10年後の自分って

「10年後どういう人になってたいか?」という質問に色んな事情があってきっちり答えられなかったのでとりあえず見える文章で書いて燃焼させたい。

結論:「10年前の視点、視野を忘れない人=視点を蓄え続けられる人」になりたい

私は基本的にネガティブ思考の人間なので、まず毎日「死にてぇ」と思っています。なのでぶっちゃけ「こういう人間になりたいから何をすべきか」を考える暇なく「死ぬのはまずいしとりあえずやれることやる」ということしか考えられません。人間は十人十色、多様性を認め合う社会になるべきだから、頭ごなしに「社会不適合者」ってなじるのは間違いだと思う。

あと、「10年後」なんて予測不可能で、「理想」なんて常日頃変わるし、可変的すぎる。中には「将来消える仕事」とかあったりして、まぁ突っ込む点も突っ込まれる点もとても多いわけだ。具体的にしすぎると、机上の空論で痛いとこ突かれるし、抽象的でももっと具体的にと言われるわけだ。

そして、私自身も今大それたことなんてやってないし、毎日必死に自分と戦いながら死なないように生きてるような人間なので夢はでっかくみたいな理想も立てれない。なんでも言っていいよと言われれば「周りに認められて生きていける人になりたい〜はえ〜」って口から出そうになる。

でも人にいうときはある程度カッコつけなきゃ、会話が成り立たないので、私の中で忘れるべからずな事をできている人間という体で話そうと思ったわけで。

「相手の視点に立つ」ってことは結構忘れるべからず、重要なことだと思っているわけで。特に10年間も勤め続けるフローがある企業でならきっと部下もいるわけなんだろうなって想定している。自分の部下が持っている課題に対して、10年後の自分の視点で「これはすぐやれるだろw」とか言うんではなくて、10年前の自分がわかりにくかったことを思い出してフォローを入れてあげられる人間になりたいと思ってる。(自分が10年間働き続けられる場所に就職するかどうかは別として)

もちろんこの言葉って結構危うくって、10年後の後輩と今の自分だともちろん色んな意味で違うから、それもちゃんと考えなければならないよねと言う。いやもう言葉って本当にめんどくさい。

でも、今までの自分の経験だけじゃなくて視点や視野を「蓄える」ってことはとても重要で、「広げる」だけじゃダメなんだと思ってる。
「広げる」ことはある意味「アップデートする」ってことで、一つ一つに戻るのは大変なんだろうなと思ったり。
蓄えて色んな方向からモノが見れるようになって、初めて多様性を受け入れることができると思うのです。腐女子が「BL好きだしLGBTに理解あるし、私たちはLGBTの良き理解者!」とか言ってたら「は?何言ってんの」って普通は思うでしょ。「まぁLGBTに理解がない人よりかは、嫌悪感も持ってないだろうし、そういう思考になってしまうのかもしれないけど、あくまでそれは一方通行だよなって思う。」とか相手の視点を予想しつつ、をできる人になりたいよねっていう。

ここで思考がばらけてきているので再構築

つまり10年後の自分の立ち位置を想定して「先輩」だけでなく「後輩」がいるようになると言う環境に着目した結果、10年後の自分は「10年間蓄えてきた視点を使い分けれる人になりたい」と言いつつもぶっちゃけ「10年後なんてとっくに死んでてみんな私のことなんて忘れてるよ」

ねむ。掘れば掘るほどガバガバなのがわかってくるな、辛い。

というか就活ってそんなにカッコイイこという必要あるのかな。当然のことだろwって内容がダメな理由ってなんなんだろ。普遍的すぎない?的な感じかな。人となりが見えた上で、ゴイゴイスー!な人だとなお良しなのか、わけわかんないな。

「自分の考えはしっかり持ち、主張もするが、相手に無理に押し付けようとしない」これが私の中の教訓で、10年後の自分はこういうことを守れて、他人を思いやれて、もう少し「大人」になっていれば私は十分だと思ってます。

だから私は10年後、「視野を蓄え続け、10年前の視点にいつでも戻れる人」になっていたい。

就活は「一番優秀な人」ではなく「一番普通に近い人」「一番面白そうな人」という軸で評価される世界になればなと思ったりしてます。

思ったままの吐き出しでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?