見出し画像

育児振り返り 11w


感想

生まれてから3ヶ月が経った!
日々成長していっている娘をみるとこれからが楽しみで仕方がない。
その一方で、子供が被害を受けてしまう事件や事故を見ると悲しみが増した。
生まれたての赤ちゃんが犠牲になった時も、その子はお腹の中でほぼ一年ママと一緒だし、なんならそれまでの過程でものすごく苦労している人たちもいる。
幸せな報告を受けた友人や両親もいるわけだし、事故により人生が変わってしまうほどの悲しみを受ける人は多数いる。
SIDSなど突然なものもあるので、こうして日々育児をして前に進めていることは幸せなのだと再認識した。

振り返り

KEEP

  • 月齢3ヶ月ベビーになった!健康に育っている

  • 本当によく喋る。無言でキョロキョロだけでなく、何かしら外からの刺激に対して声で反応するようになってきた。

  • 長距離移動でもとてもお利口さん

  • おむつの大きさがSサイズに!

  • 寝返り未遂を度々行うようになった。

PROBLEM

  • 里帰り終了。ようやく育児の大変さが来た。

  • 寝返り未遂が夜中に起きるので怖い

  • 手続き関係がやや遅れ気味

  • 体重がまだまだ軽い(4500g)

  • ベビーベッドがいまいち

    • 柵を動かす際に固定位置に来ると大きな音がする

    • 部屋が狭すぎて他の部屋に移動できない

    • 収納スペースもなんだか使いにくい

  • 夜間の病気などの相談先などを確認できていない

  • 赤ちゃん用品が一気に増えて収納スペースがパンク気味

TRY

  • 断捨離する

  • 相談先の確認

  • 手続き関係の優先度をアップ

  • SNSなどの余計な時間を減らして作業時間を確保する

色々

ベビーベッド KATOJI

https://www.katoji-onlineshop.com/c/category/babybed/ct103/gr390/02023

  • ベッドは広い方がいいと聞いて大きいものを選んだが幅がドアよりも広くて1つの部屋から移動できなかった。

  • スライドできる柵はノブを引っ張りながら上下に移動するが、ポイントに来たタイミングでカチッとハマる。

    • その時に結構大きな音が鳴るので夜間の対応時にそのおとで赤ちゃんがかなりびっくりしてしまう

  • 下の収納スペースは柵を開けないと使えないのが若干面倒臭い。

  • 柵にプーメリーをつけようと思っていたが厚みが足りない・縦に長すぎてテープが足りないため付けられなかった。

    • 結構誤算だった。大体のメリーとベビーベッドはお互いに暗黙の了解でつけられるように配慮されているものだと思ってしまっていた。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,185件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?