見出し画像

超お得な"ずらし旅"で行く名古屋日帰り旅〜ジブリパーク初訪問〜

1.はじめにー"ずらし旅"について。


11月1日、愛・地球博記念公園に開業した「ジブリパーク」
第1期エリアの「ジブリの大倉庫」・「青春の丘」・「どんどこ森」はどこもチケットは大争奪戦でしたが、なんとか開業初月のチケットを確保!
日帰りで行ってみたく"定価より安く新幹線を使いたい"…そう思って調べていると、大変お得なチケットを発見!その名も…

JR東海ツアーズ「ずらし旅」


です!!

今流行りの支援割とは全く異なります。
様々な"条件"が無くても、誰でも利用できます。
(※土日は若干割高、年末年始は対象外)

例えば、東京から名古屋まで新幹線のぞみ普通車指定席を使うと、元値は片道11,300円ですが…
なんと!"往復"で16,200円なのです!!
※新横浜発着だと若干安くなる

しかも!グリーン車は片道+1000円で利用できます!!
この表記を初めて見た時に衝撃的すぎて、思わず二度見、三度見してしまいました笑
普通に東京から名古屋までグリーン車を使うと片道+3000円くらいするのに、これは素晴らしい!!!

さらに、新幹線だけではなく、現地で利用できるクーポンも付いています!
内容は、グルメ、観光地(6箇所共通パス)、アトラクションなど様々!
選び方によっては、1食分浮かせることも可能!

そんなお得なプランを利用して、名古屋日帰り旅をしてみました。以下、旅行記に続きます。

2.今回の名古屋日帰り旅旅行記


旅の始まりは、新横浜駅。
ホームで待っていると、新型車両・N700Sが入線!朝からテンションが上がりました。



さらに、新富士駅前では富士山がバッチリ見えました!この時期なのか、まだ雪はありません。

そして、恒例のシンカンセンスゴイカタイアイス
相変わらず硬くて、食べ始めまでに時間がかかります笑
名古屋に着くまでに食べ切れるか心配でしたが、なんとか食べ切りました笑


そうこうしているうちに、名古屋に到着!

まずは人生初のひつまぶし!
開店前から行列が出来いましたが、なんとか入店し、上ひつまぶしを注文。
鰻の焼き加減がパリッとしていて、タレはちょうど良く、最高でした!!
3通りの食べ方があるそうですね。(1回目はそのまま、2回目は薬味や海苔をかける、3回目は出汁茶漬けにする)
名古屋駅構内のまるや本店にて頂きました。


さて、肝心のジブリパークに行くのですが、行きは名鉄バスセンターから直通バスで向かうことに。
高速道路を経由して約40分ほどで到着。

愛・地球博記念公園自体初めてでしたが、広大な敷地にのどかな雰囲気。晴れていたのも相まって気持ち良い!!
学生ではありませんが、遠足気分を味わえました。

しおりも持参!遠足らしさが出ています(?)


今回有料エリアに入れたのは、
どんどこ森(となりのトトロ、サツキとメイの家など)

・青春の丘(耳をすませば、アトリエ地球屋)
※地球屋の中は写真撮影禁止

の2箇所でした!
どちらも作品の世界観そのものでした。
再現度がかなり高く、最高でした!!!

ジブリの大倉庫は取れなかったので、今度リベンジしたいと思います。(…というのも、年内で奇跡的にチケット確保できたので楽しみです!)


さらに、無料でも楽しめるエリアも!
千と千尋の神隠しをイメージしたエリア、さらには公園内のベンチに"落とし物"が…


そして、閉園間際の景色は美しかった。

帰りはリニモで藤が丘を経由して名古屋へ。
リニモも人生初。
※以下の写真は、たまたま遭遇したジブリのラッピング列車。実際には乗れず…

藤が丘では、トトロパンとまっくろくろすけパンが売っているパン屋さんが!

そして、名古屋駅で夕食!
今回のずらし旅クーポンを使って、味噌煮込みうどんを"無料"で頂きました!
これが今回のずらし旅の大きなポイント!
当日お店で手続きをとれば予約なしでも利用できます。
うどんは食べ応えがあり、味噌もコクがあり美味でした!!こちらも人生初!

そして、帰りはなんとグリーン車!
落ち着いた空間、ふかふかした椅子、リクライニングは深く倒れ、フットレストまで付いていて快適でした!!

こうして、無事に東京に戻りました。
ジブリパークに開業初月に行けたこと、ずらし旅でお得に新幹線に乗れたこと(+1食分無料!)、人生初めてのこと尽くしで、充実した日帰り旅になりました!!!
東海ツアーズ名物の"ぷらっとこだま"とはひと味違いますが、是非ずらし旅を活用してみてはいかがしょうか?
期間限定かもしれないのでご注意を!!

では、この辺で。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?