kumiko

6歳娘の子育て中。facebookにて子育てサロン「よりみちさんぽみち」を運営中。 子…

kumiko

6歳娘の子育て中。facebookにて子育てサロン「よりみちさんぽみち」を運営中。 子育てをがんばるママたちの嘆き、悲しみを皆でシェアし、泣いたり笑ったりしながらハッピーな毎日にしたい! 非暴力コミュニケーション(NVC)をベースにした親子、夫婦の関係性を探求中☆

記事一覧

【ママ3人の気ままなおしゃべり】お日様恋しい梅雨シーズン。あれやこれやの洗濯トーーーーク!

facebookの非公開グループ、子育てサロン「よりみちさんぽみち」では、 子育てをがんばるママの小さな出来事から大きな事件まで、みんなでシェアして泣き、笑い、消化して…

kumiko
2年前
2

言語化がむずかしい子どもの本音を聴く、こどもニーズカードの可能性。

3月に幼稚園を卒業し、小学生になった娘はだいぶ大人のようなことを言ったり、こちらの言うことも理解してくれるので、小さいころと比べて”会話が上達したなあ”なんて思…

kumiko
3年前
60

生まれてくるときにもらった、かみさまからのおくりもの。

先日、娘が書いた自画像の手に箱を持っている、というお話をしました。 その中に入っていたサプライズのプレゼントがこちら。 かみさまからのおくりもの。 これは同タイ…

kumiko
3年前
2

自分の顔を書く。鏡をみて自分を観察すること。

少し前になりますが3月末、卒園しました。 卒園式では、幼稚園生活の中で作った様々な制作物や絵を持ち帰るのですが、ひそかに出来上がりを楽しみに待っていたのが、こち…

kumiko
3年前
3

名刺交換ごっこ!?遊びの中にこんなにも学びがあった!

今度、幼稚園で名刺交換ごっこをするそうで、毎日その準備をしているとのこと。 め、名刺交換??会社員になってみて、父母に思いを馳せる?みたいな感じ?って思ったら、…

kumiko
3年前
5

ディティールにこだわり、五感をフルにして自分が表現したいことを追求する大事さ。

こんにちは。幼稚園生である、6歳の娘一人を育てています。 日々の子育ての気づきをハッピーもノンハッピーも綴っていきます♪ さて、本日の本題。 6歳の娘は折り紙、毛…

kumiko
3年前
14
【ママ3人の気ままなおしゃべり】お日様恋しい梅雨シーズン。あれやこれやの洗濯トーーーーク!

【ママ3人の気ままなおしゃべり】お日様恋しい梅雨シーズン。あれやこれやの洗濯トーーーーク!

facebookの非公開グループ、子育てサロン「よりみちさんぽみち」では、 子育てをがんばるママの小さな出来事から大きな事件まで、みんなでシェアして泣き、笑い、消化していこうという、ママのための秘密のラジオ番組を隔週でオンエア中♪

スタッフママ(みさい・えみ・くみこ)の三人で、子育てにまつわるあれこれについて、気ままにおしゃべりしている内容ですが、サロンに入っていない世の中のママたちともつながり

もっとみる

言語化がむずかしい子どもの本音を聴く、こどもニーズカードの可能性。

3月に幼稚園を卒業し、小学生になった娘はだいぶ大人のようなことを言ったり、こちらの言うことも理解してくれるので、小さいころと比べて”会話が上達したなあ”なんて思うことも多いのですが、その中でまだ娘にとって難しいんだなと思うことが”気持ちを表現する”ことです。

昨日、朝食後に朝の支度がなかなか進まない様子だったので、母としても「何か気乗りしないことがあるな」とアンテナが立ち、ちょっと心をほぐして話

もっとみる
生まれてくるときにもらった、かみさまからのおくりもの。

生まれてくるときにもらった、かみさまからのおくりもの。

先日、娘が書いた自画像の手に箱を持っている、というお話をしました。

その中に入っていたサプライズのプレゼントがこちら。

かみさまからのおくりもの。

これは同タイトルの絵本があるのですが、まずそれをちょっと紹介します。

こぐま社のホームページには

”誕生のとき、神様が一人一人の赤ちゃんにくださる贈り物。それはその子の個性。子どもは、自分のもらったものに気づき、親は、子が授かった感謝の気持ち

もっとみる
自分の顔を書く。鏡をみて自分を観察すること。

自分の顔を書く。鏡をみて自分を観察すること。

少し前になりますが3月末、卒園しました。

卒園式では、幼稚園生活の中で作った様々な制作物や絵を持ち帰るのですが、ひそかに出来上がりを楽しみに待っていたのが、こちら。

はい、娘の自画像です!

自分の顔を鏡で見ながら、自分の絵を描く。

私、人生で一度もやったことないな!

この遊びにも様々な気づきの機会を得るという目的が含まれているのですが、

まあやっぱり一番のインパクトは”人間の顔ってこう

もっとみる
名刺交換ごっこ!?遊びの中にこんなにも学びがあった!

名刺交換ごっこ!?遊びの中にこんなにも学びがあった!

今度、幼稚園で名刺交換ごっこをするそうで、毎日その準備をしているとのこと。

め、名刺交換??会社員になってみて、父母に思いを馳せる?みたいな感じ?って思ったら、全然違った!

子どもたち同士で交換する名刺には、自分で自分の名前を書くそうです。

お友達+先生の分も含めて約30枚、自分の名前を繰り返し書くことで平仮名の練習になるとのこと。

それだけでなく、

・あと何枚書く必要があるのか、数を数

もっとみる
ディティールにこだわり、五感をフルにして自分が表現したいことを追求する大事さ。

ディティールにこだわり、五感をフルにして自分が表現したいことを追求する大事さ。

こんにちは。幼稚園生である、6歳の娘一人を育てています。

日々の子育ての気づきをハッピーもノンハッピーも綴っていきます♪

さて、本日の本題。

6歳の娘は折り紙、毛糸(指編み)、工作が好きなんです。

幼稚園でも家でも、よくいろんなものを創っています。

先日持ち帰ってきたのがこちら↓

ん?水鉄砲?(なぜ、一部カタカナ??笑)

あー、竹筒の水鉄砲イメージしたのね!

「白い棒を出し入れして

もっとみる