見出し画像

PauperEDH デッキをつくろう「群れと話す者、ミリアム」

はじめましての人は、どうぞよろしくお願いします。
既にご存じの方は、お世話になっております。
PauperEDH 流行らせたいおじさんの魚野メメです。

今回はサンダー・ジャンクションの無法者の伝説のアンコモンクリーチャーで組んだデッキのサンプルレシピ記事です。

※注意※
当記事では
①統率者はコモンかアンコモンであれば伝説のクリーチャーに制限しません。
②パウパーの禁止カードも使用可として扱います。
③コモン1もコモンとして扱います。


今回のお題
「群れと話す者、ミリアム」

走れ風のようにブルズアイ

緑白、計2マナ、3/2。
機体を動かすのに十分なサイズです。

自分のターン中、乗騎機体呪禁を持つようになります。ミリアム本人を守ることができれば、戦闘時に妨害を受けることが少なくなりそうです。乗騎はクリーチャータイプなので本人に多相を付与すれば、自分のターン中だけですが自衛ができそうですね。

また、乗騎機体は攻撃時に+1/+1カウンターを1個置くことができるので、セレズニアお得意の+1/+1カウンターギミックとも相性がよさそうです。乗騎については、騎乗していなくとも恩恵を受けられる為、状況に応じて使い分けができそうです。勿論、多相にも+1/+1カウンターを置けます。


①デッキリスト

というわけで、じっくり育てるタイプの構成で↑こんなデッキを組んでみました。


②小ネタ集

ちょっとしたカードの組み合わせ、採用理由みたいなことについて書いておきます。

【搭乗要員、騎乗要員について】

狐の腕利き耕しカカシ石ころ川の群れ長搭乗したり、タップすると恩恵を受けられるクリーチャー類です。搭乗要員、騎乗要員にうってつけ。

搭乗騎乗は安全にタップさせられるので、アンタップ時に恩恵がある神啓とも相性が良いです。サンプルレシピの検討中のカードの中にいるので、何かと入れ替えたりしても面白そうですね。

搭乗騎乗する為の要員が居なくならないように夜の土胞子塚なんかも採用しています。

【パーマネントを手札に戻すカード】

クリーチャーのETB能力の使いまわしが主な目的ですが、クリーチャーだけでなく活力のカルトーシュ戦茨の恩恵を手札に戻すと除去の使いまわしが出来たりします。


最後に

というわけで「群れと話す者、ミリアム」を使った機体や乗騎主軸のデッキでした。「群れと話す者、ミリアム」はリミテッドでも活躍しているそうですね。

最後に、僕が管理人をやらせていただいている対戦サーバーのリンクを貼っておきます。宣伝です。

https://discord.gg/zvX5zQuD

(有効期限は2024/5/3から1週間です)

ではまた、次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?