見出し画像

将来/098

年度末おめでとうございます。

小さい頃「大きくなったら何になりたい?」の「何」が、全て職業を指していることに強い違和感を抱いていた。
自分の「将来」が「働く=お金を稼ぐ手段」で100%埋め尽くされることは決定事項で、それ以外の選択肢は許されないの?という空気に、疑問と憤りがあった。

私の子ども時代は、女性の働く場はかなり限られていた。
公務員になれば一生安泰と思っている母からの「公務員になりたいと言いなさい」というプレッシャーは強く、でも、母は日常的に「私たちの税金がどうとか」と私たちに聞かせていた。

(子どもにならせたい職業があるなら、その職の悪口を聞かせてはいけないですね)

将来=お金を稼ぐ手段
ではないと、今は確信を持って思っている。

いま私が「職業=今」でいい、と思っているのはたまたまで、更に職業も、一択じゃなくていい。いやなら変えればいいし、複数持ってたっていい。働いてお金を稼ぐ時間は人生の時間の多くを占めるだろうけれど、それが「自分の今」の本体じゃなくてもいい。

毎日note98日目
自分が楽しいと思うことを100%肯定できる大人になりたいです!!