見出し画像

今年、何にトライしたかっていう話

私の中に「ごちゃごちゃいう人ほどトライしていない」という法則があって
「普通はやらないよ」という人は、その普通はやらないことにトライしたことがないし、「そんなの誰でもできるよね」という人は、その誰でもできることにトライしていないんだろうなーと思っている。

で、

2021年の頭に、文章が上手くなりたい、ストレスなくライティングがしたい、と思って100日続けて投稿してみた。正直100日くらい文章を書けば文章をすらすら書けるようになるだろう、と思っていた。
の、で、す、が、
実際は100日目を指折り数えて待つくらいにはストレスで、
分かったことは「文章を書くことは得意にならなくてもいい」という諦めだったという……
あはは


今年トライしたこと

1、100日間note投稿→向いてない
文章を書けるようになりたい、
100日後に見えてくるものがあるはずだと思ってトライしましたが
文章は一向に上手くならず、向いていないということがわかった。
向いていないことが分かってよかった。

2、絵の練習→楽しいし続ける
自分の存在意義を常に問う羽目になる「絵の練習」
人体のクロッキーを続けているけれど、続けることに意味があると思いたい。
前述の「今までトライしたことがある人」がそっと影で応援してくれるので頑張れている。
私もそっと応援する人になりたいし、練習は続けたい。
何気に仕事で描く絵も上手くなってる気がする。

New Masters Academy
関西ドローイング会

3、多摩美のオンライン講座を受けている→面白いし続ける
普通に無料の講座で、誰でも受けられます。
まとまった45分は作ろうと思わないとできないんだけれど、すごく面白い。
今までの経験と講座内容がぴったり重なって
意識がひといき前に進むときがある。
「オンライン講座なんてYouTube見るのと同じじゃん」などと思わず、
受講してよかった。
年末まで続きます。

TUB Tama Art University(多摩美術大学 TUB)

4、長時間のグラレコ→トライしていきます
何が飛び出してどこに飛躍し、そもそも着地するのかもわからない話を
「いい感じにまとめる」グラレコは、長時間に渡ると意味がわからなくなってくる。
集中力が切れたら試合終了だし、最後までできるかずっと不安。
でも「やってみます!」でトライして
2時間くらいなら余裕で大丈夫と即答できるくらいまでにはなった。


初っ端から、トライした結果が「あきらめ」という…。
無駄な時間だとか、諦めるのは早いとか、昔の私や昔の周りの環境だったら言っていると思うけれど、試してみて選択肢が消えることは、別の選択肢に集中してトライできるという意味で大きな前進なので後悔はない。
昔はなんであんなに周りの言葉を気にしていたんだろう?
続けるか諦めるかは、私が決めればいいだけなのに。
ごちゃごちゃいうな、私と周り。

そして唐突に来年の目標も書いておきます


1、100日クロッキーする(継続)
2、映画館で10本は映画を見る(今年もそのくらいは見た)
3、東京に舞台を見にいく(関西でも良い)
4、習字で初段まで上がる(今、準初段)
5、請求書を月内に出す(事務処理系苦手すぎる)
6、現状の積読を10冊は消化する(半分まで読んだやつとか)
7、メルマガ続ける
8、実家に1回は帰る
9、子宮系の検診を受ける
10、古いimacを捨てる(2台)
11、祖父の太平洋戦争時の遺品を広げて記録に残す
12、2kg痩せる
13、オンライン講座受ける(お絵かき系)
14、グラレコとコミック会話を組み合わせたものを作る