見出し画像

48. コロナウイルスワクチンにおけるパターンの識別:亀裂と皺

2021年11月19日
ミカアンデルセン

元記事はこちら。

ヤンセンのサンプルで、博士(Campra, P. 2021)によって得られた、ワクチンで観察された最も謎めいたパターンの1つを図1に示します。 フィラメントがほとんど幾何学的に織り込まれているのがわかりますが、これは曲がったフラクタル図形、さらには重なり合った層の花びらの形にほぼ当てはまります。偶然にしては規則的すぎるパターンだが、脱水、乾燥、熱の印加、マイクロ波などによる結晶化プロセスが樹枝状構造をもたらすことは、フラクタルナノアンテナに関する以前の記事ですでに述べたとおりである。

ヤンセンのワクチンサンプルの観察では、曲線的でフラクタルに近いパターンが見られる

画像1

図1. ヤンセンのワクチンサンプルの観察では、曲線的でフラクタルに近いパターンが見られます。(カンプラ、P. 2021)
パターン識別を解決するためには、問題を2つに分ける必要がある。一方、図1aの直線的な形態や主枝、他方、図1b、1c、1eの葉状や花弁状のパターンがある。


リニアまたはブランチングフォーム


これらの画像で最も識別しやすいパターンは、ファイザー社のワクチンサンプルで観察された、乾燥した液滴の主枝に対応するものです。このパターンは、(Yakhno, T. 2008) "Salt-induced protein phase transitions in dried droplets" という論文で報告されているように、ハイドロゲルを形成した塩溶液で発生するクラックと同定されています。図2を見ると、ポイント1、2、3では、2つの形態と同等の乾燥遷移が見られるが、ポイント4では、以下に説明するように、類似していないことがわかる。試料の乾燥による熱膨張で試料が膨張し、それに伴い、よく分化した複数の領域が生成されます。例えば、図2の点1は、ワクチンサンプルに一致するタンパク質などの均一な膜を示し、その線形の不鮮明さが特徴である。2と書かれた箇所では、まだ均一な膜になっていない材料の析出物が観察され、わずかな勾配があることを示しています。また、わずかなデマケーションラインがあることも特徴です。エリア3では、ゲルの析出が観察される。最後に、エリア4では、溶液材料の隣にクラスターまたはゲルのグループが見えるようにします。Yakhno, T. 2008)の場合、図2i(左枠)のBSA(Bovine Serum Albumin)と塩化ナトリウム(NaCl)が使用されている。Campra博士が分析したJanssenのワクチンサンプルの場合、酸化グラフェン、カーボンナノチューブ、そしておそらくある種のハイドロゲル、その他まだ特定されていない物質の存在が知られています。これは、エリア4のクラスターの形態的な違いを説明するものです。

左の写真は、生理食塩水1滴の乾燥における遷移相に相当する(Yakhno, T. 2008)。右は、博士(Campra, P. 2021)が顕微鏡で撮影した画像です。画像を貫く線状のパターンに偶然性があり、サンプルに乾燥による亀裂が形成される。しかし、エリア4で生成されるフォーメーションやクラスターは対応していない。Yakhno, T. 2008)の生理食塩水は、ハイドロゲルを含んでいるもののグラフェンを含んでいないため、ハイドロゲルを用いた生理食塩水の乾燥により、(Campra, P. 2021)の画像によれば、ファイザー社のワクチンサンプルで観察されたものと非常によく似た亀裂が形成されることを裏付けています。

画像2

図2. 左の写真は、生理食塩水1滴の乾燥における遷移相に相当する(Yakhno, T. 2008)。右は、医師が顕微鏡で撮影した画像です(Campra, P. 2021)。画像を貫く線状のパターンに偶然性があり、サンプルに乾燥による亀裂が形成される。しかし、エリア4で生成されるフォーメーションやクラスターは対応していない。Yakhno, T. 2008)の生理食塩水には、ハイドロゲルは含まれているものの、グラフェンは含まれていないため、ハイドロゲルを用いた生理食塩水の乾燥により、(Campra, P. 2021)の画像によると、Pfizerワクチンサンプルで観察されたものと非常によく似た亀裂が形成されることを裏付けます。

葉状または花びら状のパターン

Dr. (Campra, P. 2021)がJanssenワクチンで観察したパターンは、様々な規則性を持つ葉状形態を示し、その構成とグループ化においてフラクタルモチーフに従うようである。ほとんどの場合、実際には素材の薄い膜の周囲に、脱水、乾燥、熱などによって発生したシワである。これは、図3で、ワクチンサンプルを比較すると、(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)の階層的しわ寄せ実験と、折り目を描く線が非常に似ていることがわかると思います。図3(a)、(b)、(c)のヤンセンワクチンサンプルの画像は、図1の写真を切り取ったものです(識別しやすいように拡大されています)。

左は、(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)による実験で、グラフェン、酸化グラフェン、カーボンナノチューブ、二硫化モリブデン(MoS2)、ポリスチレン、ポリオレフィンなど異なる材料膜で形成したしわや折れのサンプルとの画像です。右は、Dr. (Campra, P. 2021)が入手したヤンセンのワクチンサンプルの画像です。

画像3

図3. 左は、(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)による実験で、グラフェン、酸化グラフェン、カーボンナノチューブ、二硫化モリブデン(MoS2)、ポリスチレン、ポリオレフィンなど異なる材料膜で形成したしわや折れのサンプルとの画像です。右は、カンプラ博士が入手したヤンセンのワクチンサンプルの画像。(Campra, P. 2021)。
科学文献(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)のサンプルにおけるシワ模様の規則性と形態は、使用材料、温度、適用時間によって決定されます。これらの因子の調節により、しわの異なる世代または位相が形成され、プロファイルパターンの曲率および角度に影響を与える。これらのプロファイルは、Jungのチームから提供されたサンプルにすでに着色されているため、特に右の図3bのように、比較するサンプルと同様のしわの段階が多数あり、このパターンを最も特徴づけるものとして、選択、切り出し、ワクチンサンプルに重ね合わせたのです。この方法を適用すると、図4、5、6、7、8、9に示す結果が得られ、最も類似性の高いパターンは、カーボンナノチューブ、グラフェン、酸化グラフェンであった。しかし、二硫化モリブデンや、ポリオレフィン、ポリスチレンなどの高分子にも部分的な類似性が見られた。

ヤンセンワクチンのサンプルに含まれるカーボンナノチューブの重ね合わせ表示

画像4

図4 ヤンセンのワクチンサンプルに含まれるカーボンナノチューブの重ね合わせ。(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)
ヤンセンのワクチンサンプルにグラフェンの皺を重ねたもの。

画像5

図5 ヤンセンのワクチンサンプルに含まれるグラフェンのしわの重ね合わせ。(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)
ヤンセンのワクチンサンプルに酸化グラフェンのシワを重ねたもの。

画像6

図6 ヤンセンのワクチンサンプルにおける酸化グラフェンのしわの重ね合わせ。(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)
ヤンセンワクチンサンプルの二硫化モリブデンMoS2シワの重ね合わせ。

画像7

図7 ヤンセンワクチン試料のMoS2二硫化モリブデンのシワの重ね合わせ。(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)
ヤンセンのワクチンサンプルのポリオレフィンのシワを重ね合わせたもの。

画像8

図8. ヤンセンのワクチンサンプルのポリオレフィンのシワを重ね合わせたもの。(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)
ヤンセンワクチンサンプルにポリスチレンシワを重ね合わせたもの。

画像9

図9. ヤンセンワクチンサンプルにポリスチレンシワを重ね合わせたもの。(Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T. 2018)

カーボンナノチューブとグラフェンの場合、かなりの程度重なっており、これはc0r0n@v|rusワクチンで見つかった材料と一致しています。しかし、高分子も目立っており、特にポリオレフィンが目立つ。このことから、乾燥や脱水の過程で、ハイドロゲルがこれらのしわの形成に関係していると推測されます。これは、ラマン分光テストにおいて、PVA、PQT-12、ポリアクリルアミド、さらには神経細胞のインターフェースを形成するために用いられるポリピロールが存在している可能性にすでに気づいていたことと符合しています。

書誌情報

1.  Annarelli, C.C.; Fornazero, J.; Bert, J.; Colombani, J. (2001). タンパク質溶液滴の乾燥におけるクラックパターン = Patrones de grietas en el secado de gotas de solución de proteína = タンパク質溶液滴の乾燥におけるクラックパターン。The European Physical Journal E, 5(1), pp.599-603。https://doi.org/10.1007/s101890170043。

2.  カンプラ、P. (2021a). COVID RNAm Version1ワクチンに含まれる可能性のある微生物の観察結果 https://corona2inspect.net/documentacion-y-publicaciones-del-doctor-pablo-campra-madrid/campra-p-2021-oct-microscopic-objects-frequently-observed-in-mrna-covid-19-vaccines/|http://dx.doi.org/10.13140/RG.2.2.13875.55840

3.  カンプラ、P. (2021b). Micro-RAMAN spectroscopyによるCOVID19ワクチン中のグラフェンの検出 https://corona2inspect.net/documentacion-y-publicaciones-del-doctor-pablo-campra-madrid/campra-p-2021-nov-deteccion-de-grafeno-en-vacunas-covid-19-por-espectroscopia-micro-raman/.

4.  Jung, W.B.; Cho, K.M.; Lee, W.K.; Odom, T.W.; Jung, H.T.です。(2018). 薄膜表面に階層的なシワを形成する普遍的な方法=薄膜表面に階層的なシワを形成する普遍的な方法。ACS applied materials & interfaces, 10(1), pp. 1347-1355。https://doi.org/10.1021/acsami.7b14011。

5.  Yakhno, T. (2008). 乾燥滴下における塩誘起タンパク質相転移 = Transiciones de fase de proteína inducidas por sal = 塩誘起タンパク質相転移。Journal of colloid and interface science, 318(2), pp. 225-230。https://doi.org/10.1016/j.jcis.2007.10.020。

関連情報

当記事収録マガジン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?