見出し画像

抗凝固剤は酸化グラフェンに対してより高い保護効果を発揮するのか?

オーウェルシティ
2021年10月25日

元記事はこちら。

ホセ・ルイス・セビラノ博士に宛てられた新たな質問で、予防接種のバイアルに含まれる有毒な酸化グラフェンに対する抗凝固剤の保護効果について尋ねられた。

確かに、抗凝固剤を服用している人は、血液中の酸化グラフェンによって生じる「ルーロー効果」の影響を受けにくい。しかし、この種の薬は、体内のナノ物質によって生じる他の合併症(不整脈、心筋炎、神経変性など)に対しては効果がないのである。

以下、Orwell CityがSevillano博士の言葉を英語に翻訳しています。

ランブル動画

リカルド・デルガド スペインから、『抗凝固剤を飲んでいる人は、飲んでいない人に比べてワクチンに対する防御力が高い』って書いてあるんだけど?間接的とはいえ。

セビジャーノ博士 その通りです。血栓を治療するために派生したもの全てから保護されるのです。しかし、例えば不整脈からは守れません。なぜなら、それは伝導組織に影響を与えるからです。また、神経生理学的な問題や精神的な問題、その他の問題からあなたを保護することもできません。神経変性とかね。また、心筋炎や腫瘍からも守ってはくれません。しかし、血栓に関連するすべてのものからは守ってくれるのです。これが、あなたが守られる理由です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?