見出し画像

日本名湯百選めぐり(1/100)


今年から新たにチャレンジする日本名湯百選全制覇。
記念すべき第1湯目は「榊原温泉」です。
三重県津市に古くからある温泉です。

カッコつけてうんちくをたらたら書こうと思ったら全然進みませんでしたわw

結論から言うとものすごく良かったです(語彙力)
お風呂は内風呂と露天風呂がありました。
建物や設備は古いですがとにかくお湯が良い!
もうこれに尽きます。
内風呂は何十人も入れそうな大きなお風呂。
ど真ん中にお湯が出てくる柱みたいなのが立っていて先っぽが水面から少し飛び出てます。
その中央からこんこんと温泉が出ています。
もちろん源泉掛け流しなので溢れたお湯は浴槽の縁からたらたらと流れています。
もうそれを見るだけで気分がワクワクしてしまいます。
柱から出てくる源泉を直接手で触ってみましたがかなり熱かったです。

露天風呂は源泉かけ流しとは書いてなかったのすがこれはこれで良かったです。
まずは深い。
当然ですが自宅のお風呂では体験できないたっぷりとした熱めのお湯に浸かりながら温まる。
嬉し過ぎてニヤニヤが止まりませんでしたw

両方とも少し熱めのお湯でしたのであまり長湯はできませんでしたが身体がポカポカになりました。
身体が芯から温まるって日常ではなかなか無いですからねw

温泉を出たら「飲泉コーナー」があったので少しだけ温泉を頂きました。
正直味は美味しくありませんてしたが貴重な経験をさせていただきました。

その近くに神棚がありました。
ただその大きさにびっくり!
大きなお仏壇を横にしたくらいの大きさがありました。(畳一畳くらい)

とにかく良いお湯でした。

#日本名湯百選全制覇
#榊原温泉
#源泉掛け流し


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?