続、疲労回復術

昨年9月の尿道結石手術から尿酸高値による関節痛、痛風などで足腰の弱体化を体感。

筋トレ、TRXなどで強化を図るものの身体が硬くなるのを感じて中止、中断をしました。

対策として簡単なヨガ🧘‍♂️を実践。NTC(nikeアプリ)により。

ハムストリングス、大臀筋に痺れがマシになるのを覚え継続中です。

前置きが長くなりましたが

先週の、LSDから回復経過は

翌日、
かなりの怠さで日焼けした事もあり夜までしんどかった。
お風呂でゆっくりしてサッと就寝。
仕事の都合で睡眠時間は4時間くらいかな。
もちろんノートレ。

2日目
昨日よりマシ。
回復感は、あった🤭
ハードワークだったので睡眠不足もありノートレ。

3日目
蘇ったような回復感あり。
しかしゆっくりしてノートレ。
案外これが正解だったかも?

4日目
通勤runしないと、、って感じ。
9kのJOG。
走行中、下り基調で大臀筋の痺れを感じる。

しかし

5日目
朝練JOG6k
気分良く

一日中快適である。

1週間で気持ちも脚も?整い22k のLSD(サイクルライン)

バターコーヒー☕️を飲んだだけでスタート。
補給JELを60minから50minに変更した。
2回目は空腹感があって摂取が遅いですがなんとか持ち堪えてノープログラム。

夕方にswim1500m。
キック中心で解して回復優先ですね。

就寝前はコレ

とコレ


と翌日のzwiftをエントリー。
zwiftは流すか未出走ですけど。

#LSD #strydrun #疲労回復術
#sportsbalm #triathlete #全ては実験から
#ドクターエアー  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?