見出し画像

アボちゃん



アボカドの種を育てる



大事に大事に育てていたアボちゃんがこんなに大きくなりました。


実はこのアボちゃん、はじめて根っこが出てきた時に、嬉しくて子ども達に見せようとして… 私、手が滑って落としちゃったんです。


真っ二つに割れて、もうダメかと思いましたが、テープでとめて そっと水につけときました。



そしたら‼︎


割れた種の両側から発芽しました✨

アボちゃんの生命力スゴイ‼︎



このたび、植木鉢に昇格しました‼︎

このままスクスクと育ったら、どれぐらい大きくなるか、実がなるのか楽しみです。





そして、最近育て始めたのがコレ。

コストコで買ってきた、ナツメヤシ(デーツ)の種です。



ナツメヤシの実、食べたことありますか?

ものすごく甘くてちょっぴり干し柿にも似ていて美味しいんですよ。

砂漠を渡るキャラバンの主食であったというほど栄養が豊富です。


スムージーを作る時に砂糖の代わりに入れたり、紅茶のお供にそのまま食べたりしています。



ナツメヤシの木はこんなの‼︎

こんなに大きくなったら困るけど 笑

毎朝水を替えて、芽🌱がでるのを待っています。




アテモヤの種とカニステルの種も


  • カニステル

  • アテモヤ


こちらは沖縄へ旅行に行った時、お土産に買ってきた果物の種を植えたものです。

こんなに大きくなりました♡


上がアテモヤすごく美味しい
下がカニステル蟹が捨てるほどまずい


種を水につけておいたら、根っこが出たので鉢植えにしました。


いつもは捨ててしまう種だけど、こんな風に育てたら愛着が湧いてかわいいです。




そうそう‼︎

1番すごいのは!!


上の娘が2歳ぐらいの時に、同じように育てたビワの種が実家の庭でこんなに大きく育っています‼︎


はじめはマンションのベランダで、植木鉢で育てていました。


やっぱり地植えにすると育つ速度が半端ないです。あっという間に幹が太くなり、背も高くなりました。


昨年はじめて出来た実を、10歳になった娘と食べました。


木も大きくなったけど、あなたも大きくなったね。


ちょっと小ぶりで虫食いのあるビワの実だけど、甘酸っぱくて美味しかった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?