なゆぴよ

馬と野球と子宮内膜症の話をします i:フリーアイコンお借りしてます

なゆぴよ

馬と野球と子宮内膜症の話をします i:フリーアイコンお借りしてます

マガジン

  • 野球まとめ

    2023年WBCきっかけのプロ野球ファン2年目のOLによる野球の感想あれこれ🐰

  • 子宮内膜症(チョコレート嚢胞)まとめ

    子宮内膜症(チョコレート嚢胞)について、誰かの参考になればうれしいなという気持ちで書いてます。 ⚠️個人差があると思うのであくまで参考にする程度でお願いします

記事一覧

ジエノゲスト1.0mg中止〜生理再開〜0.5mg開始まで

※サムネは先日行ったTDSでヴェネチアンゴンドラから撮った写真 結論から言うと、 ・ジエノゲスト1.0mg中止後34日目に生理再開 ・PMSなしで静かに1日目がはじまった ・1〜…

なゆぴよ
4日前
1

ジエノゲスト服用開始6ヶ月目と今後の治療方針

※サムネは3月に行った名古屋港水族館のイルカ 結論から言うと、 ・一旦ジエノゲスト1.0mg休薬するよ!(服用期間約半年) ・次回生理始まったらジエノゲスト0.5mg開始する…

なゆぴよ
1か月前
4

開幕戦〜5/1の巨人戦をゆるく振り返る

※サムネは4/24の中日戦で撮った赤星くん 4月某日——わたしはXでこんなことを言っていました。 結果、開幕戦から5/1までの巨人ちゃんは13勝13敗3分け。想像以上に(?)ぴ…

なゆぴよ
1か月前
2

エールちゃんと行く!名古屋1泊2日ひとり旅

※サムネは返し馬に向かうエールちゃんとゾエさんと吉田さん 2024/3/24、高松宮記念。この日がわたしの世界で一番のアイドルホースであるメイケイエール号のラストランと…

なゆぴよ
2か月前
5

ジエノゲスト服用4ヶ月目の話

※サムネは12月の新宿御苑で撮ったもの。 ジエノゲスト服用開始から4ヶ月目に突入して、服用開始前以来の腫瘍マーカーと経膣エコーを受けて来たので、わたしの場合はこん…

なゆぴよ
4か月前
2

造影剤ありMRI検査で迷走神経反射が出た件(と今後のこと)

※サムネは先日、国立科学博物館附属自然教育園で撮ったカルガモ。めちゃくちゃ森に行きたいな〜って気分のときにおすすめです。 造影剤ありMRI検査を初めて受けたので簡…

なゆぴよ
6か月前
1

野球ファンになって良かったと思った日(アジアプロ野球チャンピオンシップ各試合まとめと雑感)

※サムネは決勝戦で撮った打席に立つ門脇くん 東京ドームにいるみんなの、中継を見ているみんなの「負けたくない、絶対負けたくない、絶対勝ってくれ」という気持ちが届い…

なゆぴよ
7か月前
2

ジエノゲスト服用開始〜1週間の記録

※写真は先日みかけたドングリたち。 飲み始め〜1週間くらいの記録。 1日目 生理2日目の朝から服用開始。朝は生理痛があったので痛み止めも服用。特に副作用も感じず。 …

なゆぴよ
7か月前
3

婦人科受診〜ジエノゲスト処方までの記録

※写真はこの前美容院に行く途中で「きれいやな〜」と思って撮った空 これは備忘と啓発を兼ねた文章です。誰かの参考になれば良いなという気持ちで書きます。 みんな〜!…

なゆぴよ
7か月前
3

2023年WBC以後にプロ野球を見始めた人間による今シーズンの振り返り(10割巨人戦)

はじめに※サムネは8/22の試合で撮った伊織くん。 今シーズンの143試合を終えた今思うことは、「もし子供の頃から野球ファンだったとしたら、きっと全く違う人生を歩ん…

なゆぴよ
8か月前
1
ジエノゲスト1.0mg中止〜生理再開〜0.5mg開始まで

ジエノゲスト1.0mg中止〜生理再開〜0.5mg開始まで

※サムネは先日行ったTDSでヴェネチアンゴンドラから撮った写真

結論から言うと、
・ジエノゲスト1.0mg中止後34日目に生理再開
・PMSなしで静かに1日目がはじまった
・1〜3日目の経血量の多さ変わらず
・ジエノゲスト0.5mgでも痛みを取る作用は結構ある

でした

○ジエノゲスト1.0mg中止後の不調まとめ

中止1日目
不正出血+
腹痛+
微熱、ほてり+

その他:
お風呂あがり謎の蕁

もっとみる
ジエノゲスト服用開始6ヶ月目と今後の治療方針

ジエノゲスト服用開始6ヶ月目と今後の治療方針

※サムネは3月に行った名古屋港水族館のイルカ

結論から言うと、

・一旦ジエノゲスト1.0mg休薬するよ!(服用期間約半年)
・次回生理始まったらジエノゲスト0.5mg開始するよ!
・腫瘍マーカーは前回よりちょっと下がったよ!(ほぼキープ)

って感じです。

血液検査の結果

腫瘍マーカーはCA19-9が基準値以下、CA125も基準値よりちょい高いくらいになりました。

エストラジオール、FS

もっとみる
開幕戦〜5/1の巨人戦をゆるく振り返る

開幕戦〜5/1の巨人戦をゆるく振り返る

※サムネは4/24の中日戦で撮った赤星くん

4月某日——わたしはXでこんなことを言っていました。

結果、開幕戦から5/1までの巨人ちゃんは13勝13敗3分け。想像以上に(?)ぴったり勝率5割の結果に「5割で良い」とは言ったけどさ〜!な気持ちになりました。勝ったと思ったら負け、勝ったと思ったら負け。勝つ週と負ける週を繰り返していたら4月が終わった、そんな印象です。

2024年シーズンは毎カード

もっとみる
エールちゃんと行く!名古屋1泊2日ひとり旅

エールちゃんと行く!名古屋1泊2日ひとり旅

※サムネは返し馬に向かうエールちゃんとゾエさんと吉田さん

2024/3/24、高松宮記念。この日がわたしの世界で一番のアイドルホースであるメイケイエール号のラストランとなりました。結果は9着。馬券外どころか掲示板外でした。

それでも、苦手なスタートをがんばって出て、4コーナー回って正面を向いた時——捲って上がってこようとする彼女に夢を見た。「エールちゃん!」と思わず叫んだあの瞬間を、わたしはき

もっとみる
ジエノゲスト服用4ヶ月目の話

ジエノゲスト服用4ヶ月目の話

※サムネは12月の新宿御苑で撮ったもの。

ジエノゲスト服用開始から4ヶ月目に突入して、服用開始前以来の腫瘍マーカーと経膣エコーを受けて来たので、わたしの場合はこんな感じだよ〜という経過のレポ。

結論から言うと、
・腫瘍マーカーの値めっちゃ良くなった(3桁から2桁)
・経膣エコーめっちゃ痛くて経肛門にしてもらった
・これからもジエノゲスト続けようね!
って感じです。

症状・経過に個人差のあるも

もっとみる
造影剤ありMRI検査で迷走神経反射が出た件(と今後のこと)

造影剤ありMRI検査で迷走神経反射が出た件(と今後のこと)

※サムネは先日、国立科学博物館附属自然教育園で撮ったカルガモ。めちゃくちゃ森に行きたいな〜って気分のときにおすすめです。

造影剤ありMRI検査を初めて受けたので簡単なレポを書こうと思います。特に「採血で迷走神経反射出るんだけど造影剤の注射?大丈夫かな?」とめちゃくちゃ不安で、その件についてあまり情報がなかったので、同じような方の参考になれば嬉しいです。ちなみに迷走神経反射でました^_^

あとは

もっとみる
野球ファンになって良かったと思った日(アジアプロ野球チャンピオンシップ各試合まとめと雑感)

野球ファンになって良かったと思った日(アジアプロ野球チャンピオンシップ各試合まとめと雑感)

※サムネは決勝戦で撮った打席に立つ門脇くん

東京ドームにいるみんなの、中継を見ているみんなの「負けたくない、絶対負けたくない、絶対勝ってくれ」という気持ちが届いたのかと思った。多分届いてた。そんなサヨナラの瞬間だった。

2点ビハインドになって、同点に追いついたあたりから「今日はサヨナラ勝ちする運命で、これはそのためのシナリオなんだろうな」という全く根拠のないことを思っていました。願望込みで門脇

もっとみる
ジエノゲスト服用開始〜1週間の記録

ジエノゲスト服用開始〜1週間の記録

※写真は先日みかけたドングリたち。

飲み始め〜1週間くらいの記録。

1日目

生理2日目の朝から服用開始。朝は生理痛があったので痛み止めも服用。特に副作用も感じず。

2日目

生理3日目にあたる日なのでいつもなら経血量も多いんですけど、それがかなり減った。生理痛もなし。そんな即効性あるんか……?と思った。すごい。

3日目以降

飲み忘れもなく順調。副作用も今のところあまり感じてないです。

もっとみる
婦人科受診〜ジエノゲスト処方までの記録

婦人科受診〜ジエノゲスト処方までの記録

※写真はこの前美容院に行く途中で「きれいやな〜」と思って撮った空

これは備忘と啓発を兼ねた文章です。誰かの参考になれば良いなという気持ちで書きます。
みんな〜!! 生理の量が多い・生理痛が重い等の症状があったら婦人科に行こうね! 本当、めんどくさいけどね。

受診時の自覚症状

・量が多い(特に2日目めちゃ多い)
・薬飲んでも生理痛が酷いときがある(夜も痛みで眠れないときがあったりなかったり。い

もっとみる
2023年WBC以後にプロ野球を見始めた人間による今シーズンの振り返り(10割巨人戦)

2023年WBC以後にプロ野球を見始めた人間による今シーズンの振り返り(10割巨人戦)



はじめに※サムネは8/22の試合で撮った伊織くん。

今シーズンの143試合を終えた今思うことは、「もし子供の頃から野球ファンだったとしたら、きっと全く違う人生を歩んでいたんだろうな」ということです。

タイトルの通り、わたしは2023年WBCをきっかけにプロ野球を見始めました。

東京オリンピックをはじめ、それまでの野球関連の国際大会もまともに観たことがなくて、プロ野球について知っていること

もっとみる