8か月ぶり。

こんばんは。takeです。

今週もお仕事に、学校お疲れさまでした。

今日は、2/19と2/26に推しとのミーグリが行われまして、久しぶりに楽しかったので、その感想などを。それから、今月号の『with』に推しがどういう経緯で昨年の9月ごろからお休みしていたのかについて少し触れられていましたので、1人のオタクとして感じたことを書いていこうと思います。まだ本誌を読まれていない方にはネタバレになるかもしれませんのでご容赦ください。(あくまでも感想ですので、ご理解頂ければ幸いです)

およそ8か月ぶりのミーグリ

ミーグリ、シンプルに楽しかった~。相変わらず緊張してしまうのですが、今までのミーグリよりは個人的には楽しめました。もともとミーグリを苦手と感じていた(というか正直あんまり楽しめなかった)のですが、今回は振替ということもあり券を纏めることができたので、たくさん会話を楽しませていただきました。なんというか、推しが前より柔和な雰囲気で話しやすかった…気がします。後半に書く、休業期間での推しの心情の変化もあってなのか、リラックスした感じで話を聞いてくれていたのかなぁ~と。
面倒くさいオタクなのでミーグリのシステムに言いたいことはまだたくさんあるのですが(笑)、それでも推しに日頃の感謝をリアルタイムで伝えることができる貴重な機会なので有難いですね。ただ、そろそろ現場で会いたいですよね~。ハードルはまだまだ高いですが。。

『with』のインタビューを読んで

インタビューの冒頭の部分は、明確に休業の理由が書かれてあったのでここは読んでて少しだけつらかったです。ただ言えるのは、こころが限界になる前に、身体の不調でヤバさを察知してくれたこと、そして休むと決断してくれたこと。これは本当にありがとうと伝えたいです。
ただ、読んでてつらかったのはここだけで、あとの内容はすごく前向きに今の気持ちを語ってくれています。この内容はぜひ本誌で確認していただきたいのですが、個人的にすげぇいい変化じゃんと感動しましたし、何よりもこれからの推しの活躍が一層楽しみになりました。何が「いい変化」なのか、具体的に『with online』の方でも語られていましたが、仕事に対する考え方、もっと言うとどう生きるか。について、そこまで真剣にならずに、流れに身を任せてみようという考え方です。こういう考え方にたどり着けたのって、周りの一期生をはじめとする、今までずっと苦楽を共に歩んできた仲間の存在がやっぱり大きいと思うんですよね。二期生の存在もかなり大きいと思います。このインタビューを通して、グループ全体として本当に成長しているんだなと改めて感じ取ることができました。もちろんこの境地にたどり着けたことは、本人が休業期間でこころと身体を整理することで得られた宝物だと思いますし、こういう心情の変化を伝えてくれた推しには感謝しかないです。

新しい推しが見れる4thシングル、本当に楽しみです。


ここまで読んでいただきありがとうございます。
それでは。また。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?