見出し画像

キャリアプランナー落ちて悔しいけど挑んでよかった

(このnoteはSHElikesというキャリアスクールの会員さんに向けて書いた文章です。)

SHEメイトのみなさんこんにちは!なこです。

このタイトルを見てページを開いたということは、あなたも今回キャリアプランナーに挑戦し、ご縁がなかったのではないでしょうか。

ぶっちゃけ、めっちゃくちゃ悔しくないですか?????

私は悔しいです。甲子園で敗れた球児のような気持ちです。
(一晩寝たら気持ちに整理もついてきましたが)

そんな人にこのnoteを読んで欲しいです!というか私の気持ちを読んで欲しい!!!!!!(わがままか?)

そして反省点も多かったので絶対忘れないようにアウトプットとしてここに記録しておきます。

ただの悲しかった思い出で終わらせたくないし!チャレンジの結果だからこそきちんと学びを得て糧としたいじゃないですか!!

つらい気持ちを共有して、みんなで(というか主に私が)前進していきたいよね〜と思いながら書いています。

興味のある方はぜひ読んでいってください〜


悲しみはボディブローのように

私も第5期キャリアプランナーに応募し、タイトル通り書類選考を通過できませんでした。

返信がなくて「ダメだったのね……」と悟った時よりも、「キャリアプランナー内定いただきました〜!」のツイートラッシュを見た時の方がより「ああ……」ってなりませんでした?

私は書類選考のお返事が届く期間にちょうど宝塚歌劇団の全国ツアー公演を観てときめきでいっぱいだったので最初はちょっと落ち込む程度でした。

(↑ときめきによりダメージが軽減されている様子)


あとから押しよせる悲しみも「まあでも?私もう切り替えてますし??全然平気で〜す」とか言い聞かせて平気なふりをしていました。
でも振り返ると平気ではなかったなと思います。

そして6月22日、キャリアプランナーの内定者が発表されたようです。

(ツイッターでみんな一斉に発表したからそう思っているだけですが)

なんとなくこの人は選ばれそうだな〜と思っていた方からそもそも応募されていたことを知らなかった方まで、想像以上にツイッターで見知っているSHEメイトさんが多くて驚きまくりでした。

内定しましたツイートに対してお祝いのリプライを送ろうとしましたが、胸が締め付けられるように苦しくていいねを押すのが精一杯でした。

お祝いムード一色のタイムラインを見るのが辛くなってきて、悔しさがこみあげて。

今回内定されたみなさんも私と一緒で勇気を出して挑戦された方々だから心から喜びたいのにそれができない自分の醜さが嫌になって。

気がついたらスマホ見ながら大泣きしてました。涙と鼻水が止まらず鼻呼吸ができなくなったので物理的にも苦しかったです。


ひとりで抱えるには苦しすぎたのでツイートでちょこっと吐き出しました。

炎上したらどうしようとか内心ヒヤヒヤでしたが、みなさんにいいねをつけてもらえたことで少し救われた気がします。

(というか優しい人が多すぎてそっちの意味でも泣いた)


悔しさの中に成長の鍵はある

この時私が感じた悔しさって、

「今の私じゃ、全力を出しても遠く及ばない夢だったんだな…」

という無力感にも近いものでした。

ツイッター見ているとこの人選考進んだんだろうな〜とかなんとなくわかっちゃうんですよね。

そしてその人たちが最初に応募する段階から自分以上に色々と考えて準備していたと思います。

「こりゃ私選ばれるわけないわ……」とじわじわと心が蝕まれていく。

言うなればキャッチボールしかやったことがない人がプロ野球の試合に出場したような別次元な感じ。

ただこれは自分の思いが人と比べて弱かったということではありません。

これだけ悔しくて悲しかったんだから!!

運営さんだって「思いに良し悪しがあったわけではない」っておっしゃっていたんですから!!

じゃあ何が足りなかったかというと、企業の採用活動に応募するという自覚だと思うんです。

「当たり前すぎん???」「逆にそこ忘れる??」という声が聞こえてきますが…笑

本当にそこの意識がすっぽり抜け落ちてたんですよね!!!お恥ずかしい!!

キャリアプランナーの応募フォームに、「あなたの思いを聞かせてください!」みたいに書かれていたの覚えていますか?

私はこれを文字通りに受け取りました。

「SHElikesに入会して様々な人と出会ったことで、挑戦できる自分に変わることができた」

「だから次は私も悩む人が一歩踏み出す手助けになる存在になりたい」

とひたすら「なぜ絶対になりたいか」を全身全霊をこめて書きました。

その量約2000文字(私にしては多い)。

今回内定された方々はなりたい理由に加えて、

・自分ができること、キャリアプランナーに活かせる能力

・キャリアプランナーになったらどのようなプラスの影響を与えられるか(SHElikesにどのような価値を与えられるか)

ここまできちんと伝えられているんじゃないかな?と考えています。

思い起こすと就活時代、企業研究とかありましたよね!今回もそこをしっかりやっておくべきでした。

自分が与えることができる価値と会社が求めるものが一致していないといくらアピールしても刺さらないですもんね!

私が応募したあとに、SHEメイトさんが企業研究をしている様子を見かけたときは「その発想はなかった…」と震えました。

お金が発生する以上、これはれっきとしたお仕事だもんね…やることは就活と同じだよね…

そもそも学生時代の就活でもろくに企業研究してこなかった人間なので(最悪)

今回の経験は本当に勉強になりました…!!!


改めて、みなさんへ

キャリアプランナー内定された方はなるべくしてなったと思っています。

周りでこんなに悔しい悔しいと言われて萎縮してしまっていないか、傷ついてしまっていないかがとても心配です。

どうか自信をもって、持ち前の優しさで未来のSHEメイトのみなさんの背中を押してあげてください!!心の底から応援しています!!


そして私も含めて今回ご縁がなかったみなさん。

熱量がすごいほど悔しい気持ちは激しくなりますよね。

まずは大人になってもこれだけ熱い思いを持てたこと、行動できたことをとびっきりほめてあげましょう!!みんなご褒美にめっちゃ美味しいもの食べましょ!!!

私は好物のアルフォートをいっぱい食べました!

そして元気が出たら、何が悔しかったのかを分析してみると次に活かせる学びを得られるのではないでしょうか。

そしてどんな学びを得たのかをぜひシェアしてほしいです!!みなさんの学びをぜひ教えてください!!!リプでもDMでも待ってます!!!!!


大人になってこんなに熱くなれるのってほんと幸せですね!!!


挑戦してよかったー!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?