冬・春・夏始め

画像1 鼻をヒクヒク👀私が危険か否かを吟味している、雪遊びをしていたワンちゃんハートマーク飛ばす。
画像2 2023・3・14 6時18分 朝日はあそこなのね。
画像3 2023・3・11 6時18分 朝日が牧草地の雪解けの氷に朝日の道出現
画像4 2023・3・3 6時40分 朝日が有り難い
画像5 2023・3・7 ワームムーン 5時30分 もうすぐ朝日と交代するわね
画像6 一本の楢の木朝焼けに佇む
画像7 2023・3・14 5時50 の北の空
画像8 少し近寄って〜 雪が解けて土がいっぱい見える、衣を一枚脱皮、ニョッキリ嬉し顔
画像9 去年の6月頃 デントコーンが植え付けられ、土が青葉が喜んでいると視るも、キャハハ〜喜んでいるのは私だわ
画像10 朝もやの中このシルエットは際立っていた
画像11 2022・6月末頃かしらね~楢の木の葉っぱも沢山、枯れていなかったのね~良かった~抱きしめてあげたいけど、侵入禁止でした(笑)
画像12 日により時間帯、季節で沢山の表情を見せて貰っている
画像13 随分デントコーンが育って来ました
画像14 去年の写メは雲が多くて暗いけど元気な楢の木です
画像15 2023・3・3 柳の芽が膨らんでひときわ心が潤い喜びクルクル回りたかった
画像16 マダマダ寒い2月末 朝日と空、雲のコラボレーション、雪が頑張っています
画像17 蝦夷リス 動きが速い😅スマホで追えない・・悔しいわ(笑)
画像18 食べ物に夢中だわ蝦夷リスちゃん、こちらを見てポーズ取ってくれないかしらね~
画像19 2022・3月頃かしらね 6時30分もうすぐ朝日がポッコリ出て来る筈、微動だにしない馬達、薄氷が静かな朝を満喫している
画像20 2023・3・7 6時15分 雪解けの表面薄氷こがね色
画像21 2022・5月少し過ぎ 来年も咲いてねと祈った記憶が蘇った
画像22 2022年 何見てる ? 嗚呼 私を警戒しているのね!!
画像23 2022・8月頃 銀きつねの子供、元気に大きくなっていた。でも今年の初雪は雨交じり硬い雪の表面に初めての試練銀狐にの子よ生き長らえて欲しい
画像24 生きる事を教えて貰っています。凍裂で太くなっていないけど若葉を生い茂らせ今年も又葉を茂らせてくれるだろう
画像25 室内の花😊我ながらお上手に撮れたわ〜とほくそ笑む
画像26 2023・3・11 6時15分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?