マガジンのカバー画像

編みlog

18
カピ子のマンスリー編み物logまとめです。 編み物自由研究番外編もここにまとめられます。
運営しているクリエイター

#編み物初心者

【9月の編みlog】残暑の候、vibesだらけの秋のはじまり

近況9月分をまとめている10月の頭ですが、 いよいよ本格的秋到来を感じました。 夕べの夜は肌掛け1枚では 足が冷えて丸まってしまう自分がいて、 朝のコーヒーの温かさも 心地よさベストの頃合いです。 夏服は何年経ってもピンとくる トップスが見つからないままなのに 秋は何げなく寄り添ってくれて 見事に色褪せたのに 手放せない服のストックがたくさん。 長袖ワンピースと もこもこ靴下の肌触りが恋のようです。 秋大好きだと改めて実感します。 脳内がLife is Strange

【編みlog 自由研究】3種類の細編みを楽しく徹底検証してみた

はじめに かぎ針編みは、 初心者の時期ほど覚えることが多く つまづきやすいポイントが満載です。 でもそれ以上に嬉しさや平和があるので、 静かに一人で向き合っていられます。 独学をはじめてから数ヶ月の間、私は 目を見つける→目に挿す→糸をひっかける→目から出す だけで精一杯でした。 「糸引っかけて出せばええやん。  勝てば官軍やで」 と信じて疑いませんでした。 まさか糸を引っかける際に、 糸の下から行くか、上から行くかが 編み方に影響するとは つゆにも思いもしま

【8月の編み物log(前半後半合併号)】荒んだ心がカシミアタッチになるまでの修行

近況の駄弁り8月下旬までは身の回りのことでやや疲れ気味です。 元より現実への興味が薄い性質で 普通の環境でも疲れやすいのに、 慌ただしい状況が続くと 心の疲弊度が加速します。 なお、ある程度8月に発生した バタバタがおおよそ 今収まってきました。 ありがたし。 8月はやや大変だったので 元々崩れているバイオリズムの崩れや 心の調子の乱れを許し、 軽い構えで様子を観察することを 心がけました。 それでも夜はよく2時45分頃に 目が覚めて眠れなくなります。 行き場がないので

【7月後半の編み物log】落ち込みとワクワク

7月もなんだかんだで 編み編みしてきました!! 7月後半の振り返りです。 7月前半はこちら⬇ 7月下旬の挫折 7月下旬は開始早々 いきなり大きめの失敗をして、 心プチ折れ体験をしました。 それで数日間は針を擱いてしまいました( ; ; ) 何に失敗したかというと、編みカゴです。 もともとは食べ物類編みぐるみ収納用の、 浅めのピクニックバスケット風カゴを 編もうと意気込んでいました。 そう、たとえば眩しい青空を背景にした 爽やかなピヨピヨ音が聞こえそうな OZの国の