見出し画像

AH3→CASSETTE制作案#4

どうもたつきゐです。先日はTwitterで開いたスペースにたくさんのご参加ありがとうございました。久しぶりに色んな方と交流できて、自分のモチベーションにもつながりとても助かりました。また機会があれば開こうと思うのでよろしくお願いします。
タイトルで「ん?」となった方もいるかと思いますが、そのままの意味です。AH3の制作案は前回から1ヶ月とだいぶ期間が空いていたので久しぶりの更新となります。


時代背景

2073年。人類は著しい進化を遂げていた。その最中、若者間ではあえて“昔のもの”をフィーチャーするのがトレンドとなっている。その中でも特に“平成レトロ”が人気だ。「今とはそれほどかけ離れていない時代だが、今とは違う。」という絶妙な“古さ”が、平成を経験してない彼らにとっては憧れるもの、、、らしい?

なぜ平成レトロをフィーチャーしたかというと僕自身が憧れているからです。この時代のものはどれも現在のものの前身となるものが多いのですごくロマンを感じます。また、計画されている「Parkour Tag 2(仮称)」の世界と同じ世界線に位置する設定にしたいという理由もあります。

ゲーム登場キャラ、アイテム

テック(キャラクター)

昔のゲームカセットに似ている“オーパーツ”を集めている少年。ゲームのルールやオーパーツの使い方を教えてくれるみんなの先輩的なカンジ。

ゲームのチュートリアルなどを行うにあたって”みんなの先輩”的な親しみやすいキャラがいて欲しいと思って考案しました。平成レトロは一般的に80年代後半-90年代を指しますが、当時発売されたゲームボーイのボタン配置を意識した缶バッチをバンダナに付けています。またドッジボールのゲームなので全体的にスポーティーな感じにしたかったので、バンダナキャラになりました。パーカーをわざわざ腕まくりしているのも同じです。
キャラと関係ないですが右手に持っているボールがかなり気に入ってます。溝が深いとすげー機械っぽい感じでかっこいいです。

テック(原案)

オーパーツ(アイテム)

一昔前のゲームカセットみたいなヤツ。俗称オーパーツ。ゲーム機にセットするとそれぞれが持つ特徴的なアビリティを使えるようになる。オキニのオーパーツのアビリティを極めるヤツもいるとか、なんとか,,,。

オーパーツの元ネタとなっているゲームカセットには様々なゲームがありますが、ゲーム機でプレイするために同じ形状となっています。この「一つのデバイスに複数のカセットを差し替える」というのがすっごく魅力的に感じたので案として採用しました。
わざわざゲームカセットではなくオーパーツという名前にした理由は「ゲーム内の若者にとってこのゲームカセットは自分が生まれる以前のかつての時代の代物」という単純に”昔のもの”という意味があります。また、オーパーツの正確な意味は「その時代にそぐわない出土品」というのがあります。平成初期にアビリティが使えるようになるゲームカセットを作る技術は無いです。こういった理由でオーパーツと名付けました。

ブラインドオーパーツ

ゲーム名の変更

変更経緯

いちおう作品の立ち位置的にはAHの第3作品目にあたるのですが、現在1,2はどちらも壊れてプレイができない現状です。また、第4,5…と続編を出すのではなく継続してアップデートしていくつもりです。これらを踏まえて「別に"Abillty Hitters"という名前を継承する必要はないのでは?」という結論に至りました。

変更名

タイトルでお気づきの通り、変更名は「CASSETTE」となります。とにかく、カセットという要素にフォーカスを当てたくてこの名前になりました。以前の名前より、ドッジボールのゲームというのがわかりにくくなりましたが、別にゲームの名前はゲームの内容に沿わなくてもいいと思いました。

最後に

まとめ

前3回と今回で「Ability Hitters 3」改め「CASSETTE」の世界観がつかめましたかね?
テックは僕の技術が高まったら是非ともマップに登場させたいです。(スプラのダウニー的な感じで)ロビーでからからのゲームに関するTipsが聞けるなどしたら良さそうです。
ブラインドオーパーツのロゴを考えるのに少し苦戦しました。他のオーパーツのロゴも考えるとなると、ケッコーしんどそうです。ブラインドオーパーツでは背景色は黄色でしたが、オーパーツの持つアビリティの特徴に応じて3タイプ(赤、黄、青)に分けるつもりです。
もうあと制作案で話すことと言ったらロビー、スタジアムの外観であったり、UIぐらいしかないのですが、これらはぼちぼち書いていきたいと思います。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

小話(ノートの内容とは関係ありません)

  • 最近は本当に暑くて、外出ると融解してしまいそうです。世間一般では夏休みらしいですが、僕の学校は8中旬-10上旬が夏休みなのでまだまだ学校があります。何とか人としての原型を保ちつつ登校したいと思います。

  • こないだのスペースをして気づいたのですが、意外にも僕のnoteをちゃんと見てくれている方が何人もいてくれて嬉しかったです。

  • フォートナイトではサムネイルがスクエア(正方形)に移行すると聞きました。CSのホーム画面みたいなると思うと少し楽しみです。

  • UEFNのアップデートは全体的に遅れつつあるという情報を聞いていたんですが、公式によるとUEFNでのセーブの仕掛けは積極的に開発されているそうです。ものすごくありがたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?