見出し画像

AH3制作案#1

どうもたつきゐです。ここ最近はあまり浮上してませんでした。
今とあるお話をいただいているんですが、上手くいけば復帰しそうです。
なので復帰したらやりたいこと。それ即ちAbility Hitters 3の制作案について話したいと思います。

そもそもAbility Hittersって?

僕が2年(?)ほど前に制作したドッジボールのゲームです。一応シリーズもので1・2とあります。意外にもこの作品、他作品の“Parkour Tag”と同じくらいの代表作です。TikTokのおかげで未だにプレイしてもらってます。
ですが両作とも壊れててプレイできない状況にあります(申し訳ない)
なので続作を作ろうとなった訳です。

自分の過去作品を振り返る

Identity City

自分が以前リーダーとして活動していたチームの作品です。街で武器を買ったり、レースしたり、マンションに住んだりと仮想都市的なマップでした。
この作品で製作者の僕も驚いたのが独自のコミュニティができていたことなんですよね。
当時Identity Creatorの公式DiscordサーバーにてIdentity Cityに関するチャンネルがありました。これが予想外にすごくよかったんですよね。プレイヤーは”今から誰かレースしませんか”とか”コイン欲しい方いますか?”などすごく活発で良かったと思います。
特に驚いたのが”バグ調査隊”というものができていたんですよね。
元々はIdentity Cityを攻略するためにできたものだったみたいです。僕だけでなく当時一緒に制作していた、ふりすくやぴーまんも驚いていました。
彼らによってバグが見つかることで修正箇所が明確になったのでとても助かりました。(街の郊外のバリアの角を車で突っ込むと何故か上空まで飛んでいくことができ、お金を無限に回収できるという謎バグが見つかった時は本当に驚きました。)
話は長くなりましたが要するにゲーム内独自コミュニティを形成できるとすごく強いということです。プレイヤー間で交流が生まれるなどして勝手にゲームが盛り上がります。これはゲームを長く継続的に遊んでもらうためにはすごく重要な要素だと思っています。

Ability Hitters 1&2

先ほども述べたようにドッジボールのシリーズ作品です。この作品の特徴はアビリティ×ドッジボールです。
1当時では僕の作品初となるロビー実績ランクなどの要素を実装しました。
ロビーは実績やエフェクト、スキンなどを変更するいわば待機場所として実装しました。これによってゲームをラウンドを介さずとも繰り返し実行→途中参加が可能になったんですよね。
実績、ランクはやり込み要素として追加しました。実績は都合上4つまでしか追加できませんでしたが、実績解除を頑張ってる人は一定数いました。ランクはあまり目立ってなかったみたいです。
2では1の要素に加え、ある程度のストーリー、それに則った装飾観戦&応援シーズン制などの要素を追加しました。
ストーリー、装飾は「今人気のe-sports、3v3ドッジボールのゲームをプレイする」というものでした。ロビーでは設置されているゲーミングPCからゲームに参加するというものです。意外にもこれが人気でした。ただボタンを押して参加するのではなく、ゲームの世界に入り込むというちょっとしたストーリーが重要だったのかもしれません。
観戦&応援は前作は他プレイヤーがゲームしている間は待機プレイヤーはロビーにいるだけでつまらなかったので追加しました。結論から言うと対して効果はなかったと思います。観戦できるのはいいんですけど、「観戦したところで、、、」って話になるんです。応援するとコインがもらえるシステムも同様で少し微妙でした。なので次作ではこれらの要素は一応残しつつ、待機プレイヤーに向けた新要素を追加する必要があると思います。
シーズン制ですが都合上によりSeason1で終わりました(実質やってない)。当初追加した時に考えていたのはシーズン制にすることで定期的に新要素が加わるので長く遊んでもらえると思っていました。次作では実施する予定です。

Parkour Tag

代表作です。1vs4でパルクール鬼ごっこをすると言うものです。特にアビリティなどはなく当初はフォートナイトの新要素のダッシュや乗り越え、壁登りなどにフォーカスした作品でした。シンプルが故に簡単に遊べる作品となりました。
この作品では気軽に遊べるゲーム進行のスムーズさを頑張りました。
ゲーム進行のスムーズさはロビーを廃止したことによってできたものでした。すぐゲームが始まって終わる。というのが良かったです。しかしロビーの廃止は本作が自分で言うのもなんですがかなりヒットしたから実現したのであって、マッチングしないという可能性があります。なので半ばヒットするはずという賭けで制作しました。

Ability Hitters 3での追加要素

ロビー制

ゲームの特性上必要なので追加します。待機しているプレイヤーに向けた新要素を含めます。

シーズン制

前作ではできなかったのでやってみます。シーズンによって新アビリティ、場合によっては新要素を追加するつもりです。

独自コミュニティの形成

Discordなどを通じて、うまいことプレイヤー間の交流が活発になるようにしたいと思います。

実績、ランク

実績は専用の場所で確認できるようにします。
ランクは前作ではあまり目立っていなかったので試合の前後で各プレイヤーのランクを表示するなどして、明確にしていければいいなと思います。

ストーリー

そこまでゲームに直接取り込むをわけではないですが世界観を持たせてプレイヤーにゲームの世界を体感して欲しいと思ってます。ストーリーについては後日また書きます。

最後に

今回はAbility Hitters 3の大まかな内容を考えてみました。パッと見あまり変わらないように見えますが、UEFNによって更なるクオリティのAbility Hittersを公開できたらいいな〜とか思ってます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よければフォロー、いいねをおねがいします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?