見出し画像

LiSAコールについて②

そしていよいよライブ

整理番号がBの200番くらいで、バーのところが取りたかったので、かなり後方の真ん中らへんにいました。前のほうは潰されるって分かってるので…。LiSAはほとんど見れなかったですが、バーのおかげで荷物をかけれて、楽に見れたので良かったです。

1曲目、dawnかなって思ってたらまさかのベスベスで、ぶち上がりました!この曲自体が大好きだし、私と連番者はベスベスのMV撮影に参加してる思い出深い曲なので、もう本当に本当にうれしかったです!!
あと声出しが久しぶりで、コールがすごく楽しくて。声が出せるって素晴らしいことだったんだなって実感しました。

本当は1曲ずつ感想書きたいところだけど、長くなりそうなので割愛します…!

アンコール前の曲がBelieve in myselfで、歌い出しですぐ泣きました。
MVを流されたのもやばかったです。
歌の間、ほぼ泣いてて、周りも泣いてる人が多かった気がします。
なんで泣いてるのか、うまく説明できないのですが、LiSAをずっと好きでいてよかった、と強く思いました。

まさかのアンコール前に泣かされる😭

とは予想してなかったー!
余韻に浸る間もなく、すぐにLiSAコールをしなくてはならなかったのですが、切り替えがすぐにできず、普通のアンコールが始まってしまって、慌ててLiSAコールを始めました。

が、普段そんなに声を出さないのですぐにガラガラ声に…😭『いやでもここで諦めたくない!ここまできたら絶対成功させたい!』と、とにかく全力でLiSAコールしました。

すると、ガラガラ声の必死のLiSAコールに合わせて言ってくれる人がだんだん増えてきました。

合間合間に休んでも大丈夫なくらいになった時はほっとしました。
配信でも聞こえるくらいLiSAコール出来てたらしいので、本当に良かったです!

LiSAコール一緒にやってくれた方々、ありがとうございます🙇‍♀️✨

最後は紅蓮華をみんなで熱唱して終わるという、めちゃくちゃ最高なライブでした。

LiSAコールをしてみてわかったこと

結果として成功しましたが、やってみてわかったことがいくつかありました。

①そもそもアンコールって言わない人も多い
→アンコールって言うのなんか恥ずかしいですよね!わかります!私もアンコールって言ってた時はそんな必死に叫んで言ってないです!笑

②LiSAコールは早くなってしまう
→これ沖縄の時もそうだったんですが、なぜか早くなっていってしまうんですよね💦
まぁそういう時はちょっと待ってから言い直すと持ち直します。(今回もそうしました。)

③LiSAって全力でコールするの楽しい
→いくらLiSAが好きだからって普段大声でLiSAって叫ぶことってないですよね。
だからこんなに全力で必死でLiSAコールできる場所なんてLiSAのライブだけなんです。
今回やってみたら、こんなに一生懸命になることなんて久しぶりで、やり切った時の達成感はすごかったです。

LANDERツアーに参加される方へ

ツアーは私は東京の1日目しか参加できません。
明日からの千葉や、その他の公演に参加される方、ぜひアンコールをLiSAコールに変えていってください。

今回企画したのは、『LiSAコールを定着させたい』という思いもあったからです。
LiSAFFが終わっても、すぐにツアーが始まる。きっと成功したらその後も続けてくれるんじゃないか、という期待も込めて企画を発信し、実行しました。

私以外にも昔からLiSAコールをしてた人や、やりたいという人がいることは知っています。
目的は同じなので、ぜひこれからもどんどん広めていきましょう!

東京1日目には、アンコールはLiSAコールが当たり前!くらいになってたら、本当に本当にうれしく思います!


…最後に企画の目的ですが、
『LiSAコールをすることでLiSAに喜んでもらいたい』その気持ちだけです。

それはLiSAを好きで、LiSAのライブに来る人ならほとんどの方に共感してもらえるじゃないかと勝手に思ってます。

アンコールをLiSAコールに!を定着させて、LiSAライブの歴史を変えましょう!


…というわけで、ここまで長々と読んでいただき、本当にありがとうございます🙇‍♀️

明日からのツアー楽しんでいきましょう!
(私も行けるなら行きたい!!!!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?