見出し画像

【プチデッキ記事】マーシャルオロチム

視認性の高いリスト

・コンセプト

《マーシャル・クイーン》から《オロチム》を3体ドン!

中々強烈な絵面

《オロチム》は《オロチム》同士で山札に戻しあうことができる。更にこの能力は《オロチム》《マーシャル》が出ないので《マーシャル》の進化元を《時空の踊り子マティーニ》で補えば狙ったクリーチャーだけを踏み倒せるのだ!単純にサイキックをオロチムで大型にする、というルートも一応ある。

テキストをしっかり覚えてる人は少なそう

・カード解説

マーシャル・クイーン
オロチム
時空の踊り子マティーニ

コンセプトカード群。複数欲しい《オロチム》がルール上4体までなので、比率的に《マーシャル》は3でもいいかもしれない…が、《オロチム》を集めることに集中したいので自然に引けるよう4。《マティーニ》は1でもいいが超次元の枠が余り気味なので2。

ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
ボルシャック・クロス・NEX
光神龍スペル・デル・フィン
キング・レムリア

《オロチム》から出すカード群。色んな状況に対応できるよう相性補完できる4種を2枚ずつ採用。《クロスNEX》と《デルフィン》でロック。《レムリア》はSA2種+《マーシャル》と合わせて盤面掃除。《サファイア》の強さは言わずもがな。

出せれば強い人

超次元フェアリー・ホール

《マティーニ》呼び出し用。ホールは色々あるが5→7の繋ぎになり、《オロチム》要求の7マナを満たしていればブースト込みで《マーシャル》を出せるのでこれをチョイス。2枚使うこともあるので4。

シークレット・クロックタワー
未来設計図
エナジー・ライト
フォーチュン・スロット

パーツ(主にオロチム)を探すカード群。《ライト》以外は「手札に加えるか選べ、加えないものはボトムに行く」という性質を持つ。山札にいてほしい大型をスルーしてボトムに送るためだ。単純に手札の枚数も欲しいため《ライト》も採用。

ギアも城もないけど採用

フェアリー・ライフ

ギリギリ実戦で戦えるよう最後に入れた加速札。緑の枚数を補えて、多色0構築ゆえに手撃ちも容易、たくさんトリガーすればビート間に合うかもね、みたいな話をさせてくれる。トレーニングモードで使うなら抜こう。

時空の喧嘩屋キル
時空の英雄アンタッチャブル
その他サイキック

サイキックのみなさん。マティーニに耐性を与える《キル》と《オロチム》の生贄に最適な《アンタ》以外は適当でもいいかしら。


CV:DJショーでびっくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?