【デッキ】青緑キリコ³【デュエプレ】

《甲型龍帝式 キリコ³》のデッキ記事。
Q.E.D.+カップADマスター到達。

青緑、いい色ですよね

コンセプト

キリコ³を出してゲームに勝つ。
進化元と撃つ呪文が重要だが、どちらも《超次元ガロウズ・ホール》と《超次元エナジー・ホール》を選定。2つの役割を1枠でこなせるのはお得。

進化元には《勝利のリュウセイ・カイザー》、フィニッシャーには《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》を呼び出してもらう。

ランクマ用デッキを作るとき、いつもコイツに頼っている気がする。

《母なる星域》はキリコ³の着地率を上げて出力を下げるカードだが、《大神砕グレイトフル・ライフ》で後者の弱点を緩和しつつ採用。

デッキ解説

《ジャスミン》 or 《ホッピ・ルッピ》

《ワイルドリリィ》 or 《クルメル》

《エナホ》 or 《ガロホ》から《勝利リュウセイ》

《アマテラス》 or 適当なウィニー+《星域》

これがメインルート。最近見なくなって久しいが先攻4t勝リュウの無慈悲振りは健在。このムーブを本流に組み込めているのが強い。

相手が少し困った様子でチャージエンドしてくる光景が実装当時を思い出させる。

キリコ³着地後の動きは呪文の捲りや場のクリーチャー、ケアすべきトリガーによってまちまち。キリコ³単騎の場合とそうでない場合とで主なパターンを書き出した。

キリコ³単騎の場合でもできる動き

ガロホ+ホール+ホール
=死海竜+勝利ガイアールorヤヌス

理想の勝ちパターン。
《唯我独尊》を作ることもできるので状況によってどっちがいいか考えるべし。


ガロホ+エナホ   or   エナホ+エナホ+エナホ
=死海竜

トドメまで行けずともシールド割り切りで充分な場合もある。


ホール+ホール
=ヤヌス+勝利リュウセイ

星域2枚捲りでなければ作れる最低限のリーサル。【モルネク】相手であればこれでも充分だったり。

軽率に打点作るマン。コンボのお供。

ガロホ+星域+ガロホ
=死海竜+グライフ

ガロホからザビリゲルと勝利プリンを出して星域の種+グライフの進化元にする。その後2枚目のガロホから改めてザビリゲル+ギルザウルスを出してグライフからセブカイザー。


ガロホ+星域+エナホ
=グライフ+ヤヌス+勝利リュウセイ

1個上の別パターン。エナホから青ヤヌス、グライフから勝利リュウセイ。2面止め要求。


ガロホ+星域
=グライフ+勝利ガイアール

ガロホからザビリゲルと勝利プリンを出して星域の種+グライフの進化元にする。【モルネク】相手であれば(ry

グライフを乗せるのは実戦で思いついた。


キリコ³以外がいる場合にできる動き

エナホ+星域+ガロホ
=死海竜+グライフ

エナホから出した勝利プリン等を星域で埋めてリリィやクルメル等にグライフを乗せる。殴れないクリーチャーも打点に変換する事ができる。


エナホ+星域+エナホ
=グライフ+ヤヌス+勝利リュウセイ

1個上の別パターン。エナホから青ヤヌス、グライフから勝利リュウセイ。2面止め要求。


ホール+星域
=グライフ+勝利ガイアール

1個上の別パターン。【モルネク】相手で(ry


ガロホ+エナホ
=死海竜

リリィがいれば打点が足りる。

とりあえず殴れるのが偉いので一番いて欲しい。


採用カード解説

甲型龍帝式 キリコ³

コンセプト。
能力にかまけず13000というボディを持っているのが偉い。
2枚目以降は不要なこと、リリィでサーチで効くことを考えて3枚。

大神砕グレイトフル・ライフ

コンボ補佐。
キリコ³を星域で出した後の7マナで出せるコスト、7以下サイキックなら何でも呼べる範囲の広さ、11000という大きさの全てがかみ合っている。
リストでは1積みだが、マナにあって欲しい場面が多かったので2枚に増やしてもいいかも。

今使っても見劣りしないスペックと対応力。

霞み妖精ジャスミン/ホッピ・ルッピ

初動。
キリコ³のバリューを担保すべくクリーチャーの初動を採用。単色かつ星域のいけにえになるのが偉い。《蒼狼剣クサナギ・ブレード》はそれを満たさないため不採用。
2→4の動きを重視しているため8枚。

青銅の鎧

保険の初動。
上記の通り《クサナギ》が弱いため試験投入。しかしまだ実戦では出せてない。青銅→エナホ→リリィ+星域などのルートが見れる。
あくまで保険的カードなので1枚。

無頼妖精ワイルド・リリィ

ブースト兼サーチ。
無ければキリコ³を、あるならグライフをサーチする。
デッキの安定度を上げるため4枚。

戦攻妖精クルメル

ブースト兼受け。
ガイムソウからの《モルネク》《モルト王》程度ならほぼ止めてくれる。多色以外弱いところが無い。
【速攻】等には先攻3ターン目に建てられないと苦しいため4枚。

青緑の防御力を引き上げた立役者。

超次元ガロウズ・ホール

キリコ³の進化元兼踏み倒し先。
勝利リュウセイはもちろんのこと、【速攻】相手に勝利ガイアールを投げる等対応力も高い。
キリコ³で捲りたいので4枚。

超次元エナジー・ホール

キリコ³の進化元兼踏み倒し先。
6マナ目でこれを撃つと、多色をマナに埋められる上に1枚引けるので多色ほぐし性能が高い。
キリコ³で3枚捲れると意外と困るものの、星域を2枚以上捲るよりマシなので4枚。

母なる星域

キリコ³を踏み倒すカード。
アマテラスと星域を両方引いた場合、自分は「見えてない星域が1枚になったらアマテラスを出さない」という判断をする。この場合「星域が2積みなら出さない」「星域が3積みなら出す」ということになるが、どちらでも山札の星域の枚数が変わらない。ならば多く積んだ方が安定するということで3枚。あくまで両方引いた場合だけの比較だが…。

あらゆる進化クリーチャーに、革命を起こす!

蒼狼の始祖アマテラス

キリコ³を踏み倒す星域を踏み倒すカード。
6マナ目でホールが引けていない時、星域でグライフを出すことで勝利リュウセイを用意できたりもする。
最初は星域しか撃てないことを疑問視して2積みだったが思ったより気にならなかったので3枚に。安定感を重視するなら4枚目も視野。

終末の時計 ザ・クロック

トリガー。
大体の相手から1ターンもぎ取ってくれる。死海竜+キリコ³でのジャスキルの無い割り切りを肯定してくれるのも頼もしい。

蒼神龍ノースグレイ

4コストの青ドラゴン。
6マナ目で勝利リュウセイが処理された時に、星域と合わせて7マナなので採用。《コマンダー・イノセント》はキリコ³もグライフも乗るが、基本コイツが立っててグライフを出すという場面がない。
メインの動きに絡まないため1枚のみ。《龍素記号Sr スペルサイクリカ》《龍素記号Xf クローチェ・フオーコ》などと入れ替えてもいい。

他のイノセントと違って青だからキリコ³が乗るんだぜ、というのを見せびらかしたいがためだけに入れていた時期もあった


ここから超次元


ガロウズ・セブ・カイザー

死海竜パーツ。
ブロッカーなので《モルネク》《ハートバーン》を警戒して出すこともある。

ハイドラ・ギルザウルス

死海竜パーツ。
このデッキでは特筆すべきことは無い。

竜骨なる者ザビ・リゲル

死海竜パーツ。
ガロホから勝利プリンと一緒にばら撒ける。

星域の種にする日が来るとは思わなかったね。

時空の戦猫シンカイ・ヤヌス

疑似スピードアタッカー。
このデッキでは赤ヤヌスでSA付与が活きないパターンがよくあるので青ヤヌスでのドローをなるべく考えた方がよい。(それをサボったのが原因で負けたので自戒を込めて書いておく)

勝利のリュウセイ・カイザー×2

進化元兼フィニッシャー。
1体は進化元として、2体目は唯我独尊パーツ、あるいはエナホガロホで出せて青ヤヌスを覚醒させられる2打点としての採用。

勝利のガイアール・カイザー

フィニッシャー兼除去。
単体でSAなのが偉い。《熱血龍 メッタギルス》を避けられるコスト。

勝利のプリンプリン

フィニッシャー兼グライフの進化元。
フリーズ能力はあまり使う機会が無いかも。


オマケ:対モルネクについて

【モルネク】にたくさん遭遇して勝手に知見がたまったので折角だから書いておく。

相性は五分。キリコ³より《モルネク》の方が着地が平均1ターン早い。キリコ³が5.5ターンなら《モルネク》は4.5ターンといったところ。
一方でキリコ³側もクロックやクルメルのおかげで《モルネク》が着地しても負けなかったり、勝利リュウセイで1ターン稼げたりする。加えてキリコ³は着地したらほぼ勝つことができる(AD【モルネク】のトリガーは《武装竜鬼アカギガルムス》が多いのでヤヌス+勝利リュウセイでも大体貫通できる)。総合するとトントンといった印象。

【モルネク】を受けて盾の厚いデッキが増えているなら、死海竜を使えるこのデッキの立ち位置はいい…かもしれない。

これが流行っているのなら多分キツイです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?