解説:Fabfilter Pro-L2(リミッター)

解説:Fabfilter Pro-L2(リミッター)

お気に入り度:9
セール価格:17000円くらいーFab公式サイトで持ってる製品分追加割引(2022年)

画像1


まず、見やすい。

ビリーアイリッシュのBad Guy など、洋楽のマスターで見ることが多いと思う。
(ソース: https://www.youtube.com/watch?v=gV3ps4_sJkM&t=243s )

リミッターは音の出口であり、それぞれ通しただけでそのリミッターの音質になる。
大体のリミッターは、けっこう音像が変わる。
ProL2は通すと、ほんの少し平面的でほん〜の少しハイの掠れたような音になる。

DAWの音像との相性がかなりあるので、
自分のDAWとの相性を考えてリミッターを選ぶのが良い。

とりあえずLogic(10.5~10.7.1),スタワン5には好相性。
俺はProL2かロジックのAdoptiveリミッターを使うことが多い。

リミッティングモードは
大体AllroundかModern、たまにPunchyとか。

Allroundは一番無難だけど、しっかり音楽的でパンチも出るし、
ProL2の哲学をよく表したモードだと思う。
音像もほどよくまとまりがある。

Modernはそれよりも、若干だけステレオ感やダイナミクスの抑揚が大胆で、
快感重視という感じ。

潰した時のパンチの出方とか音の粒が保たれたまま繊細に潰れる感じが良い。
Lookaheadはデフォルトでもいいし、少し遅くするとより綺麗だが
遅さによっては音の立ち上がりが遅くなるので注意が必要。

トランジェント・リリースのステレオリンク具合も大事。
トランジェント100%に近くなると、アタックがセンターに集まってくる。
リリースが100%に近くなると、音のリリースが左右に広がりにくくタイトになる。

アタックリリースはとりあえずデフォルトでOK。
というか、デフォルトがなかなかナチュラルに気持ちいいし色んな曲に使える数値だと思う。

また、ProL、ProL2は非常に音楽的なグルーヴを保った潰れ方をするのがとても良い。
Ozoneマキシマイザーシリーズも似ている。

逆に、A.O.Mのインビジブルリミッターシリーズは潰れ方のグルーヴが違い、
俺は事ある度に試したがインビジブルリミッターシリーズは中々本採用しないことが多かった。

インビジブルリミッターシリーズは質感や、潰し具合は空間をほどよく潰して
綺麗にパンチの出る音圧の上がり方がするのだが、グルーヴ感、ノリの感じが好みの
感じにならないからかなと思う。

でも良いリミッターなのでたまに使いたくなる。
あ、あと倍音がけっこう付くので、2mix時点でけっこうアナログ系を入れて倍音を最初からつける俺のmixとの相性問題もあるかもしれない。

ProL2はオーバーサンプリングもある。
0,x4,x8,x16あたりから選択する。
x8あたりは綺麗だがほんの少し音の線が細くなるような感じもあるので
ソースに合わせて使い分ける。

ちなみにBad Guyはx16でマスタリングされている。
俺はx4かx8が多い。
DAWでそのまま使うと、重さが全体の処理の足を引っ張り、音が悪くなることもあるので
一般ユーザーはx4かx8が無難かな。

そもそもBad Guyをはじめトップチャートの洋楽はSequoiaという30万以上するクソ高音の良いマスタリングDAWでマスターされてる場合が多いようなので細かい音質に関して事情が異なるので、
とりあえずx4かx8が良いかと。

Truepeakボタンも重要。俺はほぼオンにしている。
引き締まりがよくなるので。
ただこれはCubaseなどもともと締まりのいい音のDAWでは事情が異なる。

Dcオフセットボタンをオンにすることで、若干ローエンドがスッキリする。
これは使ってもいいし、使わなくてもいい。
iPhone13スピーカーで聞くと下がほんの少しスッキリした印象になっている。

冒頭の写真は、フューチャーベースのリミックスで使った設定。
パンチーなキックの時だけリダクションするようになってるが迫力は十分。

余談だけれど、Fabは購入していれば、レガシー版も無料でDL、使用できる。
ProQ2はダイナミックEQないのでかなり不便だけど、少しウォームな感じだったり、
ProL(初代)は、少し解像度が低いしオバサンなど4倍までしかないので不便だが、
迫力があったり空間の無駄のなさのある音像などもできて場合によっては使えるかもねと。2015年くらいはよく使われてたはず。

そういえば、オゾンは8がOSの互換性で使えなくなってしまったのが非常に残念。
オゾン8のマキシマイザーはかなり唯一の音像だったので。
オゾン9のマキシマイザーは、かなり空間をふくむというか、立体的な空間になるので、
若干まとまりが悪いような印象もあり、難しい。
そういう点でProL2の方がスマートな出音になる印象が好きで、そっちを選ぶことが多い。

みなさんはリミッターは何を使ってますか?
それと記事や理解のクオリティを上げたいので反対意見やより深い考察があれば
教えていただけると嬉しいです。

七輝 @bx_7min

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?