見出し画像

ポーカー中のトラブルの責任は?

ディーラーにライブハンドを間違えて回収されてしまった!しかも他のカードと混ぜられて時すでにお寿司🍣😭

実はイベント中、1日に何回かは隣のテーブルなどから聞こえてきます。ディーラーもプレイヤーも気をつけるべきトラブルですが、一体どちらの責任なのでしょうか?


続いての問題

(無言で複数枚をベット)
ディーラー『ベット700点』
(コール)
ディーラー『すみません。数え間違えていてベット7億点でした。』


待て〜いWWWWW


ちょっと大袈裟過ぎましたが、チップを1〜2枚程数え間違えてしまうのはよく見かけるトラブルです。

基本的には即時に訂正されて大ごとになる事は少ないですが、オールインコールをした時に高額チップが間に挟まっていたりしたらと思うと非常に恐ろしいトラブルです。果たして、どちらの責任になるのでしょう?


最後の問題


手を前に押し出すジェスチャーをテーブルタップと勘違いされて、チェックと扱われてしまったトラブル。

勝負を左右するチェックとオールインを間違えられたらたまったものではないですね。果たして、どちらに責任があるのか気になります。




サクッと正解を発表してしまいますが、3問とも全てプレイヤーの責任です。

全てTDAルールに記載のある事項。
ミス自体は当然、ディーラーの気をつけるべき部分です。しかし、全ての責任はプレイヤーが負います

責任って何だよって思いますよね?分かり易く言うと、フロアが自分の望む解決をしてくれる可能性が100%ではないということです。


つ ま り


自分で気をつけてね


そして、ミスをしたディーラーにも優しくね。

僕はまあまあ言ってしまうタイプですが。(おい)

終わり。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?