小爪はアロマオイルのラベンダーでとれてしまう【追記】

先日、カバンの中をまさぐっていたら、無印良品のレシートが出てきました。
「エッセンシャルオイル ラベンダー 税込み 1190円」と書いてあります(容量は10mlです)。日付は2020年12月22日。

実は、4か月前、しもやけにアロマオイルが効くという話を聞いて、試してみようと思ったのです。
アロマオイルがどこに売っているかなど皆目分からなかったので、ドラッグストアとかいろいろ回った挙げ句に、無印良品で扱っていることを知りました。
エッセンシャルオイルというのがそれです。
いろいろな種類がある中で、原液で使うことができるラベンダーを購入しました。
(※ 肌の弱い方はご注意を!)

しもやけに塗ってみたら、効き目がないわけではないのですが、期待していたほどではありませんでしたね。
耐え難いかゆみは軽くなりましたが、治りはしませんでした。

     *     *     *

しかし、ラベンダーの偉大さは他のところにありました。

実は前から小爪が定期的にできてしまうことに悩んでいました。小爪というのは、爪のワキから小さく生えるアレですね。

画像1

これまでは、ヤスリで削るか爪切りで切るしか対処法がありませんでした。
が、使い道がなくなったラベンダーの小瓶を眺めていて閃きました。
「これが効くのではないか」と。

まったく根拠がない思いつきですが、試してみました。
ごく微量を小爪付近に垂らすのです。

夜の入浴後にやると、翌朝目覚めると小爪がなくなっています。
朝やると、昼過ぎぐらいに小爪がフニャフニャにやわらかくなり、気がつかないうちにとれています。

というわけで、小爪の除去にはラベンダーが有効であることが実証されました。
(あくまでも私に関しては、です)

【追記 2021/7/13】
上記はあくまでも冬の場合です。夏にできた小爪はこのやり方では除去できませんでした。

しかし、親指にできた頑丈な小爪についてはダメでしたね。
固くて太いと、ラベンダーでは歯が立たないようです。

     *     *     *

小爪には液体絆創膏を塗るという方法もあります。
塗って2〜3日すると小爪がとれてしまうことが多いです。

     *     *     *

ちなみに、この冬は、手荒れがひどくて往生しました。
潤いがまったくなくなり、ひび割れまで生じてそこから血がにじむ有様でした。

そんなひどい手荒れでしたが、入浴後にラベンダーを手の甲で薄く延ばすと、ガサガサがなくなりました。

こういう便利がなものが存在したとは。
もっと早く知っておくべきでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?