マガジンのカバー画像

女性とワクチン

236
ワクチンを女性に接種した場合の影響について。 こどもや学生に対するワクチン接種のリスクとメリットについて。 さまざまなワクチンの後遺症に関する統計データと個別の症例。 ぜひ、お… もっと読む
運営しているクリエイター

#心筋炎

「こどもコロナプラットフォーム」のプレゼン動画が、素晴らしすぎる !!! 【必見】

これまでに見た国内のコロナ・ワクチン関連の資料の中で最もクオリティーが高く、分かりやすく、説得力が有るものと思っています。 「こどもコロナプラットフォーム」という一般社団法人が作成した動画です。所在地は大阪府泉大津市になっています。 動画は前編・後編に分かれていて、前編は三浦医師によるプレゼンテーションです。非常に多岐にわたって簡潔に数値とグラフを用いて解説されています。 三浦医師によると、このプレゼンについて勤務先病院から注文がついたため、所属先とフルネームは非公表と

心筋炎で亡くなった人の原因は、自然感染でなく、mRNAワクチンであることが確認された。 約3%に不顕性心筋炎が疑われる

(記事タイトル) Swiss study shows heart injury in all mRNA COVID jab recipients, myocarditis in 3% スイスの研究では、mRNAワクチン投与者のすべてで心臓障害が見られ、3%で心筋炎が発生している。 手洗いを信じたら、子どもの人生を台無しにしてしまいます。 以下、記事の翻訳 mRNA COVID-19ワクチンは、すべてのワクチン接種者の心臓を日常的に傷つけているという新しい証拠が現れ、その

東邦大学が、 ワクチン接種後の 「重い副反応を予防」 する方法を論文発表

(論文タイトル) What Should We Do after the COVID-19 Vaccination? Vaccine-Associated Diseases and Precautionary Measures against Adverse Reactions COVID-19の接種後にすべきことは?ワクチン関連疾患と副反応の予防策について by Toru Awaya, Masao Moroi, Yoshinari Enomoto, Taeko Kunim

意外と知らない、新型コロナ感染症についての基礎知識

これまでに新型コロナに感染した人数上の表は厚労省が発表している「国内の発生状況」です。 陽性者数は、1,722,325人となっています。 この表をよく見て下さい。何処にも感染者数と書かれていません。 実は厚労省は、陽性者数 ≠ 感染者数 という考え方です。 国会でも「陽性者は必ずしも感染者ではない」と答弁しています。 Ct=40のPCR検査では相当数の偽陽性が出ることを知っているのでしょう。 インフルエンザを検出している可能性も有ります。 仮に陽性者が全員新型コロナの感染

心筋炎の発生頻度を計算してみました

心筋炎の発症頻度を独自に試算したら、以下のようになりました。 試算の根拠は、以下で説明します。 ワクチンを接種した場合、12-29歳男性が、心筋炎・心膜炎を発症する頻度の試算は、約1040人/100万人 (1/962) 米国のFDA諮問委員会で発表された心筋炎の発生頻度。 米国の報告ではファイザーの方が頻度が高くなっています。 ファイザー 3154人/100万人 (1/317) モデルナ  1278人/100万人 (1/782) 12-29歳男性が新型コロナに感染した場

ワクチン接種後の 「胸痛」 を甘く見てはいけません。

Twitter で、「ワクチン 胸痛」で検索したら、とんでもない件数が見つかりました。不正出血より更に多いです。(10日分で200件くらい) 胸痛を訴えている人は、他に「ブレインフォグ」「息苦しさ」「倦怠感」「頭痛」「痺れ」などの症状も有るようです。 不思議なことに、病院で診察されても異常なしの診断で、どこもトロポニンの検査をしたというツイートがありません。 原因不明のまま放置するのは危険かも知れません。 皆さんご存知のように、ワクチン接種後の心筋炎が問題になっています。