マガジンのカバー画像

女性とワクチン

236
ワクチンを女性に接種した場合の影響について。 こどもや学生に対するワクチン接種のリスクとメリットについて。 さまざまなワクチンの後遺症に関する統計データと個別の症例。 ぜひ、お… もっと読む
運営しているクリエイター

#参政党

「こどもコロナプラットフォーム」のプレゼン動画が、素晴らしすぎる !!! 【必見】

これまでに見た国内のコロナ・ワクチン関連の資料の中で最もクオリティーが高く、分かりやすく、説得力が有るものと思っています。 「こどもコロナプラットフォーム」という一般社団法人が作成した動画です。所在地は大阪府泉大津市になっています。 動画は前編・後編に分かれていて、前編は三浦医師によるプレゼンテーションです。非常に多岐にわたって簡潔に数値とグラフを用いて解説されています。 三浦医師によると、このプレゼンについて勤務先病院から注文がついたため、所属先とフルネームは非公表と

参政党代表、神谷宗幣議員の元公設秘書の女性が昨年12月に自殺していた

お亡くなりになったのは、神谷議員の元公設秘書の女性です。 自殺に至った理由については、本人のLINE記録や、娘さんの投稿、亡くなった女性と会議を同席していた党員の証言などが多数あります。 詳しいことは、下記のYouTube動画で紹介されています。 武田邦彦氏が、 「平岡さんを助けてあげられなかった。」 「自分は特攻隊になって神谷を潰せなかった」 と後悔の念を話されています。 以下の記述は、下のYouTube3本の動画を参考にして書いています。 自◯に至った理由につい

参政党が内部崩壊している。原因は本部事務方による一方的な運営。逆らえばスパイ扱い。離党者全員が神谷氏の運営を批判

参政党を盛り立ててきた 3レンジャーが離党させられました。 他にも参政党を離党した人は大勢います。 離党理由は、3レンジャーと同じく「党運営がおかしい」「言っていることと、やっていることが全く違う」ということです。 Xで「参政党 離党」で検索すると、離党した人達の情報が多数見つかります。 その内のいくつかを紹介します。 近畿ブロック長で貝塚市議離党。 青森では17名が一斉に離党。 宮崎の有名な YouTuber 参政党員も離党 富山支部長も離党 参政党支持者へ謝罪。

子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟 どうなった?

2022年6月15日、川田龍平氏を代表、神谷宗幣氏を事務局長とする超党派議連が作られました。 設立から18ヶ月経過しました。その成果について調べてみました。 いまだに、この議連のHPはありません。 参加議員の名簿も検索では見つけられません。 私が調べた議員の名前を書いておきます。 議連発足時のメンバー 阿部知子(立)  源馬謙太郎(立)  多々谷亮(れ)  中島克仁(立)   野間 健(立)  山田勝彦(立)   川田龍平(立)  神谷宗幣(参) 須藤元気(無)  芳賀

参政党🍊 の松田代表を辞任させた神谷氏の独裁ぶりが鮮明に

松田学氏の党代表辞任についての会見動画 松田氏は冒頭で辞任した理由を述べています。 「神谷事務局長から、辞任の打診があったので、受け入れて辞任した」 辞任した理由は 「党の運営について主要メンバー間で認識のズレが有ったり、不信感が芽生えてしまった」 ことと説明しています。 「政策についての意見の相違」ではなく「党運営についての意見の相違」が辞任理由とのことですが、具体的にどんな意見の相違が有ったのかは話されませんでした。 たぶん、話せないような内容なのでしょう。 神谷

河野太郎大臣、今度は「マイナンバーカードは安全です」と言い出した

自民党の公式チャンネル動画です。 河野太郎の「ワクチンは安全です」で1億人が騙されました。 マイナカードが安全と言われても、信じられません。 情報が流出し悪用される可能性を排除できません。 現在、厳密な本人確認には印鑑証明が使われていますが、将来はマイナンバーが印鑑証明に相当するようになります。 デジタル化により印鑑は無くなります。 申請書にマイナンバーが記載されていれば、本人確認済みとみなされるということです。 つまり「マイナンバー = 実印」ということになります。 米