見出し画像

ぼったくり店の見分け方

最近錦ではめっきりいわゆるぼったくりのお店が少なくなって来たと思っていたのですが、コロナ渦もありチラホラ増えてきた印象があります(個人的感覚ですが)。そこで毎日錦に行っている筆者独自のぼったくり店の見分け方です。

1:基本行動(お店探し編)


・キャッチにはついて行かない
・店名を言わないキャッチは特に注意!
・わからなかったら無料案内所に聞く(錦にある無料案内所は特定風俗案内業認可をうけておりますので安心して選べます。)
・キャッチについて行く前に、ポケパラや求人広告などで店名を検索して下さい。(基本的にぼったくり店はすぐに店名を変えたり、情報露出を毛嫌いしますので、上記のようなサイトに載せない傾向があります。)

2:事前行動(お店到着前に)

上記の事を行って頂ければほぼ、大丈夫ですが。ついキャッチについて行ってしまった、もしくは飛込みでフラッと行きたいなどの場合もあるかと思います。

■お店到着前に
・看板があるか確認する。
※お店名を頻繁に変える事などもあり、看板がない(特に袖看板)所もあります。
・入居テナントの種類を確認する。
※クラブ〇〇、ラウンジ〇〇など多く入っているビルは比較的安全です。
・入居テナントの状況を確認する。
※清掃が行き届いたテナントは比較的安全です。逆に店舗前にキャッチがいたり、店舗前に多くの看板が煩雑に置かれてあるお店でしたら注意が必要です。

3:もし入店してしまったら(到着編)

ああ、それでも入店してしまった場合。

■入店後
・メニュー・システムを確認する。
※キャッチで入店して、メニュー表がないお店はほぼアウトです。
・キャッチを受けた方の名前と連絡先を確認する。
・女の子から注文が入ったら、値段を確認する。

ここまで注意していたら、ほぼ問題ありませんがそれでも納得のいかない料金が提示されたら。。

もう警察に相談しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?