見出し画像

福岡の発展は九州の活性化?

こんにちは。1年以上続けていたアルバイトを辞めて時間ができたので久々にnoteを投稿しようと思います。今回はちょっと真面目な話です、、

私は福岡県に住んでいるので当然福岡県のローカルニュースも毎日見ています。福岡では今でも博多や天神と呼ばれる繁華街では再開発が着々と進んでおり、最近では九州初のららぽーとなんかもできました。

そんな中で「九州全体の発展につなげる」だったり、「九州を盛り上げる」といった言葉をよく耳にします。一見九州の中枢都市である福岡が盛り上がればその周辺の九州も盛り上がる、そんな気がします。しかし本当にそれは正しいのでしょうか?

これは昨年1年間の転出入先別に社会増減がまとめられた表です。これによると転出超過数が最も多いのが福岡県でー2954人となっています。どうでしょうか。福岡の発展が長崎の発展につながるとは到底考えにくい気がします。

確かに福岡の人口が増える→長崎ではないところから福岡に来た人が長崎をおとずれる→観光業で潤う。というプロセスも考えられます。ただ旅行なんてせいぜい1年に1度行くくらいであり、その効果は限定的ではないでしょうか?住んでいる人間が365日お金を地元経済に落とすことを考えれば本当に微々たるものです。

そんな中で福岡の目を見張るような発展は九州を置いてけぼりにして1人歩きしているように私からは見えます。

ただ福岡の行政に九州全体を見ろだったり発展するな、なんてそんなことは言いません。福岡の人が地元の発展を考えるのは当たり前のことですし、私も現在住んでいる身としては発展してより魅力的な街になってほしいなと思います。しかし、決して九州全体の活性化につながっているわけではない、むしろ周囲は衰退しているという現実くらいは知ってほしいなというのはあります。これは東京に住んでいる人が地方の過疎化を理解できていないのと何か通ずるものがあるのではないかと思います。

また、長崎は長崎で福岡の人口や経済規模に頼って安易に乗っかるのではなく、自力で生き残っていける持続可能な発展を考えることが重要だと思います。確かに関東や関西に目を向ければ東京や大阪周辺の人口が増えているのは事実です。しかし、それはあくまで経済圏が同じであること、東京や大阪の人口が桁違いで多いことが要因であってこれが北部九州に当てはまる訳ではありません。

今日は今住んでいる福岡と長崎の関係について話してみました。ご意見等色々あれば是非お聞かせください。

〈参考文献〉
・「令和3年長崎県異動人口調査結果(推計人口年間集計結果)」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?