(9)常に今が一番割安。かもしれない

このお休み期間の間に、親孝行と称して両親と一緒に旅行をしようとホテル探しをしていました。

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(MBA)(旧SPGカード)で貯めたポイントを宿泊料金に替えて、いわゆる高級ホテルに泊まりたいなぁとこのために使わずにいました。

高級ホテルの値段に震えた

予約したのは、「ザ・リッツ・カールトン日光」!!!!!
初めての5つ星ホテルです。

全国旅行支援のおかげもあってか、普段より必要ポイント数が多く、足りない分は購入してまかないましたが、それでも通常予約するより安くすみました。

朝夕つけて1泊30万超え。ここまで高級なホテルに宿泊したことなないので、予約時には震える気持ちでした。
(普段は1万円超える宿にはあまり泊まりません。温泉があればいいので安上がりなんです。笑)


たった一日で値段は変わる


調べ始めたのは金曜日。
金曜日~日曜日まで必要ポイントを監視していて、週明けになったらもっと割安になるだろうか、、、などと考えていましたが、必要ポイント数がだんだん増えていく様子をみて、即刻予約しました。(深夜1時)

平日の方が予約を検討する方が現象するので、土日より平日のほうがやや安い値段で予約できることが多いと思ったのですが、全国旅行支援や年末に向けた旅行計画などを考えると、これ以上安くなることはない気がする、、と思い深夜のテンションで予約。

そのあとのポイント数は調べていません。


投資に似てる

これって、投資にもいえることだと思います。

お金も突然円安になることもあれば、もしかしたら円高になることもあるかもしれない。
為替レートにより、今、売買をすれば一番稼げるかもしれない。
不動産価格だって突然下落するかもしれないし、高騰するかもしれない。
いずれに対しても言えることは、未来はわからないということです。

なのでその時点でどれくらい損をしてもいいか、損をしてもメリットがあるのか、など、自分が取れるリスクを考えながら売買をする必要がありますよね。
不動産も購入したので、このように考える機会が本当に増えました。

今回は、親孝行旅行ということもあって、両親も高齢ですし、お互いにいつ死んでも後悔しないように、楽しい思い出を作ることのほうが大事!ということで、もう悩むのをやめてポチったわけです。

かつ、2020年オープンというできたてホヤホヤ、5つ星ホテルのすんばらしいサービスを期待できるので、おそらく後悔もしないですし。

宿泊予約とは関係ないこともいろいろ考えたわけですが、とにもかくにも、とっても楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?