見出し画像

【Dスタンダード】クリアマインド・エルミニア【ヴァンガード】

どうも、チーム5D'sのあまりん。だ。
今日は先行発売で新たな足回りを手に入れたエルミニアを解説してきたいと思います。大ヴァンガ祭に関してのレポートは後日、投稿したいと思います。
この記事を読むにあたって過去の記事でライドラインと主要カードの解説を行っていますので省かせていただきます。
ぜひ、過去記事もご覧ください。

前回からの変更点と新規カードについて

ペルソナライドはできません

1.超トリガー:ヴァルナートの採用

2点を無理やり押し込める

このデッキの性質上、ボードの維持が困難でハンドに余裕がないため短期決戦に持ち込めなかった場合に敗北は避けられません。そのため、フェスティバルコレクション2023で登場したヴァルナートを採用しました。

2.ハルファの採用

ぶっちぎりでイカレタ女

自ターン中はパワー19000!?になるバケモンユニット。このカードもフェスティバルコレクション2023で登場した1枚になります。
とにかくデカい!!この一言に尽きます。その圧倒的デカさは暴力以外のなんでもありません。要求値イズ正義です!

3.レライエの採用枚数を4枚⇒2枚に

レライエ自体は非常に優秀ですがコストと常時のパワーを鑑みることで採用枚数を落としました。また、レライエ警戒でダメージを絞られる可能性も捨てきれません。

まとめ

デッキコンセプトについて

このデッキでのコンセプトは最速です。そのため、後攻を取った場合は1ターン目から3パンを行えるようにグレード1を厚めにとっています。また、そのためにペルソナライド用のエルミニアの枠を1枚も取らないという暴挙に出ていますがその分速度は保証します。この危険なドラッグマシンを楽しんでみてはいかがでしょうか?

アレンジするなら

1.ペルソナ枠(聖杯)の採用
短期決戦とはいえ先行を取ればグレード3の2ターン目も視野に入ります。そのため透き通るキラメキ アウラを用いたオーダーサーチで恩寵湛えし聖なる杯を直接引っ張ることでペルソナライドをすることができます。また、素引きした時用に四精織り成す清浄の盾を積むことで圧縮の目的から外れることもありません。
アウラ自体がパワーが低いことは知れていますがハルファをブーストすることでパワー25000まで出力があります。グレード1or2のターンであれば先攻後攻どちらでもガード値20000要求に達するのでサーチはしやすいと思います。
2.魂魄封ぜし禁忌の形代の採用

チョコ先生に見える…。

アグロを仕掛ける中でハルファが何かしらの手段で焼かれてしまった場合の立て直しで使用するとデッキ圧縮と面の補強ができます。おすすめのユニットは「篤実な瞳 リリアナ」、「元気に登校 キャルフィ」あたりが汎用的に使いやすいと思います。
こちらもオーダーのためアウラを用いた手順で強制的に引っ張ることができます。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。
エルミニアがドラッグレーサーになってしまう感じの記事になってしまいましたがこの速さは間違いなくレギュレーションすれすれの速さになります。
「ドラッグマシンは曲がれないのでダメトリが乗ること爆発四散するのは伝統芸能、あきらめましょう」と言っていたのは過去の話です。
今回のハルファの登場で1回のダメトリなら上からたたけるぐらいの余裕があります。そのためドラッグマシンで壁を突き破る日も近いなと感じました。
2期生のエルミニア、フォルティアの強化が来たらまた更新しようと思います。その時はよろしくお願いします。

当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.

https://cf-vanguard.com/vg_guideline/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?