見出し画像

他人の名付けをとやかく言っちゃおう!

───最強の名前トーナメントとは!

参加者に名前を考えてもらい、その「名前」だけで最強を決める…
だいぶ様子のおかしい遊びのことであるッ!!!

この記事は名トアドベントカレンダーの企画に参加している記事です。
詳しいことはハブ記事を読みましょう。

最強の名前トーナメント。シンプルでわかりやすく、それでいて面白い。
名前を送るだけという気軽さと、全く予想出来ない選手同士のマッチング。
完璧(要出典)なこの遊びには、少し困るところがある…

それは…


提出されてる名前が
多すぎる!


トーナメントが賑わうのは嬉しいことだが、
その気軽さから名前がバカスカ増えていく
名前が増えて困ることは、ちょっとある。

  • 名前を出そうと思っていても、過去に同じような名前が出ていたり

  • 頑張って考えた名前なのにあまり触れられなかったり

  • 属性被りを避けるために名前がどんどん難解になっていったり

…などなど。私が特に困るのは、これだ。

頑張って考えた名前なのにあまり触れられなかったり

最強の名前出せって言われて出してんだから、
俺の名前が俺の中での最強なんだわ。

愛する最強の名前が誰にも触れられなかったら、
悲しい!!!!!!!!!!



というわけで。

他の人たちが今まで考えた最強の名前を募集しました。
それらにあーだこーだ好き勝手言うってワケです。
んじゃ行きましょう。



品評その1

魔女管理号Q-062-HWN 魔女名《ランタン》 ハロウィニア・ミッドナイティ

まず、一人目に品評するのはハロウィニアさん。ナンバーズ杯初出の選手だ。既存キャラ杯では自キャタとハロウィンイベ杯に出てますね。大変申し訳ないことに、ナンバーズ杯追えてないんですよね。代わりに見てたハロウィンイベ杯での話しちゃお。元から「ハロウィン」「魔女」に関連する名前だから、ハロウィンイベント杯当日はめちゃくちゃ元気でかわいかった。魔力が最高潮に達して戦えることを喜んでるのは元気というか、戦いに血が滾っている方な気もするけど。というか普通の杯で何かしらのイベントに関連する名前を出すのってスゲー良い。つか魔女っつーファンタジー的な要素のあとに管理号が付くの凄い。なんというか一気にメリハリ?みたいなのがついてカッコいいな〜。格がある名前で本当に良い。格のある名前って狙って作れないから本当に尊敬だ。

品評その2

薊機翅団 "楯羽"の八巻 黒蜆 : 黒丁銘砲"大斑裂"

二人目は八巻さん。俺が個人的に大好きなガンマン杯出場選手ですね。いやァ、ガンマン杯の何が良いって使ってる銃の名前が出るところなんだわ。ガンマンの魂って銃に宿ってるので。ガンマンから銃は奪えない。どんな野郎でも自分の銃を信頼し、愛している…完璧な“タッグ”なのだ、ガンマンというのは。ガンマンの品評してんじゃねえよハゲ。八巻さんは確か蝶モチーフっスね。黒丁→国蝶、大斑裂→オオムラサキ。銃を使うキャラのモチーフとして蝶を持ってくるセンス、最高だ。蝶って最高の生き物だからな。名前の「薊機翅団」、めっちゃ機動力高そうで良い。「蝶のように舞い…」って言葉があるけど、きっとこの人のために作られた言葉なんだろうな。美しいだけが蝶じゃない、綺麗な花には毒がある。銃使いは総じて最高だぜ。

品評その3

花蘇芳刑務所(通称・ユダへの口付け)看守長《スクラップ・アンド・ビルド》 IMO-OZOM-1994

三人目は~…IMO-OZOM-1994さん。ロボ杯出場選手ですね。ロボ杯って良い。さーて看守長か。看守って基本冷酷残忍邪智暴虐みたいなイメージ。でもこちらはロボだから冷酷なだけで済むかも。ヤッター!何が?  この選手の何がすごいって、全ての言葉にしっかり意味があって命名されてるんですよね。自由記述欄からちょっと抜粋させてもらいますと、

花蘇芳:花言葉「裏切り」
ユダが首吊りに使ったことから「ユダの木」とも
「ユダの接吻(裏切り行為)」と「死の口付け(粛清を示す)」の組み合わせ 裏切り者への口付けです
IMO:私が思うに、私はこう考える
OZOM:悍ましい
1994:ADXフローレンス刑務所設立年(最高警備レベルの刑務所)

…と、こんな風に名前を構成する要素に全部理由がある。いや、スゲーなオイ。名前だけでバトルする遊びならではですよね、名称にキャラを伝えるための要素を乗せるのって。こういう「意味を読み解く」名前ってマジにクールだ。自分なら途中で投げ出して雑にカッコいい言葉をポイポイ付けてしまうから、こういう理論的(?)な名前の付け方もしてみたい。今度勝手に参考にしよっかな。……あの、ところで、今は看守長……あ、鉄塊に?ああ……マジすか。

品評その4

死生学研究者 猫柳 有常

四人目は猫柳さん。並行世界杯出場選手ですね。
あのォ〜、これ、マジ?一人称が『俺』なのに、「猫耳がついていてフリルにリボンをつけてる」って自由記述欄に書いてあるんですけど。え?すいません、これ、いいんですか?怖くなってきた。「死生学研究者」であり、化け猫。うぅ~ん、なかなか非人間じみた死生観をお持ちだ。だが、人間味を感じないキャラって素敵だからな。ヒトの形をしているのに価値観が微妙にズレている。言葉は通じるのに話はどこか通じない。そういう人外って良い。1000年以上生きてるのもベリベリグッドだ。こういうめちゃくちゃ長生きしてる人外、そういや昨日〜みたいなノリで50年前の話して欲しい。それでわかるわけないでしょ!とか言い返して「まだまだガキだからな」みたいなこと言われてえ。そして1000年生きてるお前がおかしいんだろうが!って言いたい。ダメ?

品評その5

silver

えー、五人目(?)は、色です。おしっこの色杯出場ですね。どうやって品評しろってんだよ。キャラへの思い自由記述欄にも語るのは得意ではない…としか書かれてねえしよォ。 おし色杯では500色の色鉛筆的な名前が多かった印象だ。なんか文章で名前の色を表すとか、そんな感じだ。その中でsilverというシンプルかつパンチのある色を出したのは素晴らしい。素晴らしいか?それで、素人ならば「銀色」「シルバー」などと表記するところを、提出者は英語でsilverとしている。こうするだけで味わい深くなり、色の情景が一気に広がる。想像してごらん。silver色のおしっこを。トイレの水面に漂うその魅惑的なsilverは、あなたの目を奪って離さない。そんな訳ねえだろ。きったねえな。怒るぞ。

品評その6

ドスケベサキュバス侍

六人目はドスケベサキュバス侍さんだ。団体戦出場選手ですね。
先日、『ドスケベサキュバス侍の名前は本当にドスケベサキュバス侍であるべきか?』みたいなものが行われていたな。せっかくだしそれへの自分への見解を述べよう。俺はドスケベサキュバス侍はドスケベサキュバス侍であるべきだと思っている。だって、「ドスケベ」という言葉は「ドスケベ」でしか表すことができないのだ。蠱惑的とかなんやらで言い換えはできるが、それは「ドスケベ」の持つ言葉のパンチ力を減少させている。ドスケベってのはただのスケベじゃねえ。ド級のスケベ、ドスケベだ。元からだいぶスケベなサキュバスをさらに強化する要素としてドスケベを用意するのは流石としか言いようがない。そして、「侍」。ドスケベサキュバスと来て「侍」が付くのは、一見トンチンカンなように見えて理にかなっている。侍という剣の道を征く職業をつけることによって、ただのドスケベなサキュバスではなく仁義を持っている存在なのだと、そういう風に名前のメリハリが付く。素晴らしい名前だな。疲れてきたわ

品評その7

蒸気霧の辺獄伯 カタストロ・レ・プロメティオ

七人目はカタストロさんだ。ヴィクトリア杯出場選手ですね。この方の品評希望を送ってくれた人によると悪魔のおじ様ということらしい。助かる〜。『文明の発展と共に膨れ上がる欲と驕り』が主食で、『好物は積み上げ切ってから食べたいタイプ』。だから人間の発展に協力してくれてる。あのさァ〜、食べ頃になった人間どもをカタストロさんが襲った時に「そんな…!伯爵様はあんなに文明の発達に協力してくれたのに、なぜこんなことを…!!」って言う一般市民の役やるから、普通にブッ殺してくれ。人の命をなんとも思っていない人外というのも、素晴らしいですよね。さっきも書いたけど人間との価値観がズレまくってる存在ってどうやったって分かり合えないから最高。分かり合えたとて、絶対どこかしらで問題が起きて対立するので。人間世界に紛れ込んでるときはス紳士的な格好をしているのも嬉しい。ヤバ紳士っていいから。

品評その8

水晶帝(クリスタルカイザー) エヴィアン=ヴォルヴィック14世

八人目はエヴィアンさんだ。第四回公式戦出場選手ですね。めちゃくちゃ名前カッコいいじゃんね。○○世ってついてるキャラが弱い訳ないから。よっしゃ、必殺技でも見てみるか。

南アルプスのウォーターカッター
六甲のおいしい大津波
力水箱箱箱プレス

そんなめっちゃ美味しい水じゃねえか。エヴィアンさん、作者は「バカの名前だが戦うとちゃんと強い」「人間界に溶け込んでて慕われてる強い人外」っつってますね。オタクが嫌いなわけないだろうが、人間との距離感が近い人外のことを。さっき上で品評したカタストロさんみたいな人外もいいけど、エヴィアンさんもいいよな~。やっぱり優しくしてほしい。殺されたくない。俺も美味しい水飲ましてもらいたい。そういやエヴィアンさんってどんな人外なんだろう。俺はハイパー小錦のせいで勝手にドラゴンだと思ってるんですけども。別に人間でも嬉しいよな〜、エヴィアンさん。ダチになりてえ。

品評その9

【ムカチャッカ海のキレ込み隊長】“雷双剣”の覇者!!!有頂天(うちょうてん)ドハツ

九人目はドハツさんだ。俺主催のワクワク公式FA杯出場選手ですね。ふざけた杯名してんな。ドハツさん、既存キャラでTHE杯出場の有頂天イカリさんのお兄ちゃんだそうで。いや~、兄妹揃って治安が悪いこと悪いこと…。作者からは「イカリの所持品の40%くらいに盗聴器か発信機をつけてる」との情報を頂いています。親族に対して気色悪いクソデカ感情を持ってるのって最高だよな。「どけ!俺はお兄ちゃんだぞ!」って言ってほしい。こういう兄妹同士でクソデカ感情が発生してるのも良いんですけど、この俺は親子でクソデカ感情が出来てるのも好きなんだよな。というか、一律に『クソデカい誰にも理解されない一人に向けられた感情』って激アツ。俺が良く自キャラに片親とか叶わぬ恋とかの設定付けちゃうのってコレです。ほとんどクソデカ感情について語ってしまった。ごめんなさい。

品評その10

机上戦紀 ボクらのブンボーガー! / クーゲルボーガー&球城ヒセキ

ブンボーガアアアアア!!!!!!!!ロボ杯2出場選手ですね。こういうホビアニ的ロボってのは良い。モチーフが文房具なのも良いよね。さて、ここで作者コメントを見てみましょう。

人外×少女のガワ被った義兄×義妹のカプです

とんでもね~~~ェなァ~~~ッッッ!?!?おい!!!!ちょっと、おい、オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ。岸辺露伴みたいになっちゃったが。俺いつ近親相姦カプ(二次元に限る)が好きって話しましたっけ。特性で俺の性癖はおみとおしされてる?真面目で熱血なロボとボーイッシュ女子のコンビ、しかもそれが義兄義妹と来たか。なんか楽しくなってきた。今までを捨てて腕を振ろうかな。あ、そうだ。作者コメントにブンボーガー考えてみてねってあったし、俺もオリジナルブンボーガー考えるか。うーん、普段使いしてる文房具から取って……メカニカルボーガーAT。弾丸のリロードを自動的に行う通称『自動芯出し機構』で搭乗者の集中を止めないでお馴染み。よし、これで行くか。久本すぎるけど

品評その11

『技術だけならナンバーワン』”元”エンジニア ダニエル・S・ジャクソン(と、仲間のロボたち)

ダニエルーーーーーーーッッッッ!!!!!!!!!!個人協賛杯出場選手ですね。そこそこ長い名前なのに無駄な要素が無くて。全部の要素がキャラクター性を表すのに一役買ってる。スゴい。技術力があるのに人格に問題があるせいで周囲から煙たがられてる発明者って一番良い。この名前、(と、仲間のロボたち)部分が秀逸すぎるんですよね。『技術だけならナンバーワン』って二つ名もな、エンジニアについてたら一番嬉しい二つ名だもん。彼は私が抱えてるフォームのにも送られてきてて、いや〜本当、良いんですよね〜〜〜。彼の作者設定で好きなところを抜粋すると、「モデルの姉がいて一部顔立ちに姉の面影がある「と「女の子に絵を褒められて以降心に火がついた」ですかね。天才的なエンジニアなんだけど、人並みに一般人の側面があるのが良い。最高の選手をありがとうございます。

品評その12

剣銃拳同時使《マルチタスカー》トリスタン・マクナイト

十二人目はトリスタンさんだ。クラシック杯2出身の選手ですね。いやぁ、なんといっても二つ名がカッコ良すぎる。それでマルチタスカー読みすんのは流石にクールだって。剣=強い、銃=強い、拳=強い、じゃあ剣銃拳って最強だから。名前の語呂も良いんスよね、トリスタン・マクナイト。5・5のリズムだから読んでて楽しい。個人的な思想なんですけど、名前ってリズム感が良いほど嬉しい。トリスタンさんは全体で読んでもリズムが良い。クラシック杯は名前オンリーの必殺技無し大会だから、もう好き勝手解釈して好き勝手言っちゃお。トリスタンって名前のやつが陽気じゃないわけない。本人も「剣と銃と拳がありゃ最強」とか抜かすタイプの火力バカであってほしい。でもただのバカとかそういう訳じゃ決して無く、《マルチタスカー》だからそれなりの器用さがあるし機転が効くタイプだと思う。名前からキャラクター性を想像するのは楽しいな。

品評その13

《煌月探偵》釧路木 繊魄

十三人目は繊魄さん。ミステリイ杯出身ですね。いや〜、ミステリイ杯って良いので。内容秘匿からああなるの本当に楽しかった。繊魄さんの何が良いって自己紹介で『ロキちゃんと呼んでくれたまえ』とか言ってるところですよ。自分で自分のあだ名とか呼び方を指定してくるお姉さんって最強だって相場が決まってる。指パッチンして格好つけちゃうのもお茶目、かわいい。こんな飄々としたお姉さんが喫煙しながら物思いに耽るのも凄く良いよね。いつもはヘラヘラ笑ってるのに何か考え事するときだけ真面目な顔つきになってさ、そのときにふと「この人って綺麗な顔だよな」とか考えちゃってさ、いやいや相手はあのロキちゃんさんだぞ……俺は何ときめいちゃってんだってなってさ、でその様子を見た繊魄さんが「なんだい私に見惚れてたのかい」みたいなこと言ってからかってくるもんだからさ、そそそそそんなわけないじゃないだろこんな探偵に!みたいなこと言っちゃってさ、後で言わなきゃよかったなって、後悔したいよな。俺気持ち悪いな。自首しようかな。

品評その14

“魔腕の達磨探偵” 足利 手毬

十四人目は手毬さん。人間杯出場選手ですね。人間杯といえばこの人含め達磨ヒューマンが二人出てきたのが印象的ですね。なんで人間を出す杯で達磨が被るんだよ。怖えよ。二連続で探偵だけど、多分手毬さんもロキちゃんと同じタイプの性格なんじゃないのか。ロキちゃんはおちゃめな部分があるし、手毬さんは達磨ジョーク言ってくるし。そうそう、「これ笑って大丈夫なのか?」みたいなジョークを連発してくる人って素敵ですからね。大体自虐ネタだし触れづらいし本人は何も気にして無さそうだし。「猫の手も借りたい気分だなぁ、私には手も足もないんだけどね」とか言ってくれそう。笑っていいんすか?それ。作者からのメッセージには「ドスケベ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」「ド性癖です」とありますね。自分に素直すぎる。エロ杯に出ると良い。

品評その15

“僑軍双進”エレクトリカ国の『穢矛』と『聖盾』 : 軍事侵攻特殊部隊所属『寡黙穢矛 “XM291”』 荷電粒子砲のフェリセーレ & 軍事防衛特殊部隊所属『多弁聖盾 “MH-60K”』 電熱散弾銃のソティネ

え~~~。タッグ杯ライト級の選手ですね。品評の前に言わせて欲しいんですけど。

締切7時間前なのにエグい文量でキャラへの思いが書かれてて本当に泣きそう

上等だ、書いてやるよ品評をよォ~~~ッ!!!

まず、穢矛と聖盾ね。タッグキャラって色んな種類あるけど、中でもお互いに対比になってるようなキャラって良い。寡黙と多弁もそう。こういう二人組って並べておくだけで嬉しい。どっちか片方が片方にクソデカ感情を持っていても素敵だよな。ウェヒヒ。名前全体に漢字が多いのもかっこいいよな〜。漢字ってニポーン人に慣れ親しまれてきたものな上、なんとなく字面でどういう属性かもわかるのが強い。自分は英人ばっか出しちゃうから、こういう熟語マシマシな名前出せるのって羨ましい。俺も出してえけど語彙が足んねえんだよな、チクショー。キャラ同士の関係性も良いですよね。これは褒め言葉なんだけど、本ッッ当にオタクの考えた文章すぎる。だけどそれで良い、俺たちみんなオタクだから。ありがとう。無口キャラが実は可愛いもの好きみたいなギャップって王道すぎて付けるの躊躇っちゃうけど、結局王道が一番いいんだわ。タッグキャラの関係性を名前でも出せるのってマジでスゲーぜ。いい名前を見せてもらった。
あとキャラへの愛記述欄で俺キャラを褒めるな!嬉しいけど!(ありがとうございます!!!!!)

品評その16

異能格闘王者(キング・クラブ)“闘殻鐵鋏”ポグロム・ナッドサッド・ロンフィ

十六人目はポグロムさん。海洋生物杯出場選手ですね。いや〜、異能格闘王者(キング・クラブ)。名トってなんか、甲殻類にアツい想いを持ってる人たちが一定数いるんだよな。既存のものを文字って名前に落とし込むの、印象にも残りやすいし良いですよね。四字熟語の一部を変えたりするのもそれと一緒かも。今度やってみたい名付けですね。格闘家キャラってのも良いんですよね〜、カッコいいけど他の武器持ちに劣りそうな気がして出せずにいる。実は私ってずっとガンマンを出してるんですけど、銃ってお手軽で強いからそこに頼っちゃってる部分もあるのかも。すいません。精進します。ガンマンは出すけど。格闘家を出すのってだいぶ勇気がいるんだろうな。なかなか出せずにいるから、今度格闘家オンリー杯とかがあったらぜひ出してみたい。おい。個に言ってんだぞ。開いてくださいよ。お願いしますよ。

品評その17

“その艶々した黒髪に相対し、まるで墨を垂らしたかのような瞳をしていた。” 映研所属、柳下さん

十七人目は柳下さん。萌杯(オンナ編)出場ですね。似顔絵とか写真とか、そういう「写したもの」じゃ魅力が伝わりきらない。実物を見ないと本来の美しさはわからない。彼女の美しさを表すためには、つらつらと綴るしかない。……「とんでもなく綺麗な人」だけじゃなくて、なんか綺麗すぎて不気味というか、怖いくらいというか。そういう雰囲気を表すのって発想の外すぎる。とんでもねぇ~。めちゃくちゃ美人なんだけど、性格は少しドライめ。このさ~、「めっちゃ美人でめっちゃいい人」じゃないのも良い。人間味があるというか、絵に描いたような超人とは違うみたいな。この人を初めて知ったときから脳内でのイメージがなんとな〜く「富江」に寄っている。だいぶ富江さんとは離れた性格だけども。いやぁ、絶世の美女で掴み所が無いのってやっぱり良いな。俺もそういう人に会って告白してあえなく撃沈して泣きてえ。

品評その18

悪(目立ち)役令嬢 アン・レシターボ・ハイライト

悪(目立ち)役令嬢キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!レイドバトル杯出場選手ですね。悪役令嬢のそこを文字るのか!って初めて見たときからずっと好きなんだよな。ヘイトを買って躱わすタイプのタンクキャラ、良い~~。同試合に勝手にヘイト買って情けなく逃げてる野郎もいたけど、お嬢様はしっかり敵を翻弄するタイプで素敵だ。必殺技も「魔性」だったり、「舞掌」だったり、余裕を持ちながら戦ってそうで良い。「あら、私そんなところにいませんわ」とか言っててくれ~。「なんだあの女ァ!ちょこまかと動きやがってェ!」って言う敵役やるから、もう秒でブッ倒してほしい。本当に好きなキャラだからもっと活躍見たかったよ〜。エキシビジョンマッチでチーズ明太マヨ牛丼定食(焼き鳥レバー串と味噌汁セット)食べたときどんな反応したんだろう。初めて見ますわ〜!ってパクパク食べてたらかわいいな。好き嫌いして食べれてなくてもかわいいな。いや、かわいいな。

品評その19

斬心 勇不動筒蝉

十九人目は筒蝉さん。俺主催の独断剣道杯出場選手ですね。キャラへの思い開示し~ちゃお。

無駄のない動きをしないように、最強の剣道にもタラタラと長い2つ名はいらない

素晴らしいですね。無駄を削ぎ落とした名前って良いですから。剣道と絡めて二つ名を短くするっての、最高かも。おい、聞いてるか?不死道高校剣道部大将『斬れば勝ち』武滾 ツルギ。名前に「残心」を持ってくるのって良いな。明らかに打突一本取った後だから。二つ名をシンプルにした名前も出すのに勇気がいる。俺はハイパー小心者なのでなかなか出せない。精進します。すいません。俺はワクワク剣道ライフ名乗ってるのにガンマンしか出してないカスです…。剣道杯、俺は確かに剣道選手を送ってくださいって言ったつもりなんですけどなんかガトリング砲とかワクワク刑務所署長とかポルターガイストそのものがやって来たりで、しっかり剣道やってる選手が逆に珍しかったりした。剣道杯は俺の初主催で、色々と進行にもたついてしまったので……いや……申し訳ないな……。剣道杯の話すると先にごめんなさいの感情が出てくる。スプシ出してないし

品評その20

黄金の鷹 螺輪池 闘香(らりんち えりか)

ラストは闘香さん。ワクワク刑務所杯出場選手ですね。ふざけた杯名しやがって。作者コメントで初めて知ったんですけど、決闘者(デュエリスト)の「闘」を「エリ」で読んで闘香にしてるの、だいぶイカレてますね。誉めてます。刑務所杯、なんか全体的に胡乱でしたよね。良さ+強さにするとこんなんなるんだって。優勝者、上半身マレーシアにいるやつだったし。そんな刑務所杯の中でも彼女はかなり目立ってましたね。主に意気込みで。

外にでたらディズニーで働きます。
人々に感動を people of impression

ディズニーで働けるといいですね。闘香さんは(他の囚人たちと比べると)罪が軽いので、もうそろそろ釈放されてもいい頃かも。いや、もう釈放しちゃうか。ディズニーで働け!お客さんをブン殴るキャストとしてSNSで話題になれ!!必殺技も好きなんですよね、闘香さん。闘香スペシャル。ちなみに、botで検索しても出てきません。スプシ出してないので。


品評おしまいっ!

死ぬかと思ったーーーーーーーーーー締め切りやばいーーーーーー総評書いてる暇ないーーーーーーーーー!!!!!!!!!

アカンアカンアカンアカン本当どうしよう、ヤバい、記事にオチつけれないよこのままじゃ

最後に自キャラガンマン品評して終わるか

エキシビジョン品評

“心撃ち抜くカウボーイ”カルヴィン・リックマン

はいカルヴィン!!!!!!!個人協賛3出場!!!!!うおおおおおおカウボーイってエロい!!!!!!!!心撃ち抜くってもう俺のこと好きです!!!!!!!!好きな食べ物カルボナーラなの良いよね!!!はい!!!!コーヒーマシン欲しいらしい!!!!買う買う買う!!!!!はい!!!!!

品評終わり!!!!!!!!!!


解散!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?