見出し画像

ガンマンの名前を作ろう!作ってもらう!作れ!

───最強の名前トーナメントとは!

参加者に名前を考えてもらい、その「名前」だけで最強を以下略!

ギャハハ!品評間に合わねえから別の記事書くぜ!ワクワク剣道ライフくんです。
俺が投稿するアドベントカレンダー記事二本目は品評をするつもりなんですが、マジで間に合うか不安なので軽めの記事を書いて憂さ晴らししようって訳です。

ウス。本題に入りますね。

みんなにガンマンを考えてもらいたい。

ガンマン考えて欲しいです。最強の名前を考えたときに、強いのは何か。
剣術の達人、ドラゴン、能力者……強い属性といえば様々ですが、皆さんは銃属性の選手って出したことありますか?えぇ、あってもなくてもいいですよ。
これから考えてもらうので。

ガンマンのメリット

ガンマンを出すことによるメリットって、実はかなり大きいです。

  • 戦闘中の想像がしやすい

  • 物理相手には大抵射程で勝てそうなイメージがある

  • すげえかっけえ~~~~~~!!!!

ざっと出してみるとこんなもんです。まず、戦闘中の想像がしやすいのってアドです。「なんか強そう」な名前って考えるのバカ楽しいんですけど、いかんせん戦闘中のイメージが浮かばないせいで触れられ辛い。で、次に射程で勝てる点ですね。スプラトゥーンでリッターが強いのと同じです。クソが。射程以外でも、シンプルに銃って強いですからね。並大抵の人間はドタマ貫かれたらお陀仏なんスから。ラスト、すげえかっけえ。まんまです。銃ってカッコいいので。

ガンマンの具体例

俺が実際に出したガンマンでも見ていきましょう。

“酒場荒らしの銃使い(ガン・ファイター)”トリスト・ミゼラブル
必殺技:
“一杯奢ってくれよ” (ブーズ・アンド・バレッツ)
“一発喰らわしてやる”(ワン・ショット!)

出場:悪人杯

こちら、悪人杯のチンピラガンマンです。「悪人杯ってこんな温度感のチンピラがいっぱい来るんやろなあ」と思いつつ出したら周りが国家転覆レベルのド悪人しかいなくて大泣きしたという悲しき過去を持っています。

トリストの名前はまず二つ名から決めました。酒場荒らしの銃使い、ですね。
「西部劇に出てくる悪人が作りてえな〜」と思ったので自然と酒場荒らしになりました。ガン・ファイターのルビは、気分です。トリストは外国人名で、ミゼラブルは最近聴いてた曲から取ってます。名付けなんてこんなもんで良いんだよ。

必殺技ですが、酒場荒らしが他人を脅してタダ酒飲んでないと嘘なのでそんな風にしました。ただこの必殺技って「相手が酒を奢ってくれなさそうな話の通じない奴」だと全てが終わります。彼は相手がお酒奢ってくれないせいで負けました。必殺技2の方は、なんだろう。一杯と一発でかけたかったはずです。わかんねーわ。フィーリングで必殺技考えてるからさ。

こんな風に、二つ名に「銃使い」って入れるだけでもガンマンだってわかりますよね。それを踏まえて次の例に行きましょう。

“骸灼卿”銃聖《オキア・ノードロード》
必殺技:
『集中豪雨の弾丸譚歌』(バラッド・バレット・レイニーズ)

出場:第五回プレ

こちら、公式戦の銃聖です。チンピラとは打って変わって格がありますね。

さっきのチンピラは「ガンマン要素を直球で入れていくスタイル」でしたが、こちらはガンマン要素をちょっと捻って入れてますね。骸灼卿空薬莢で読んで、銃聖銃声。名前に特に深い意味はありません。カッコいい名前なので付けました。二つ名に要素を入れまくったんだから名前本体はシンプルで良いや、って。

必殺技はまさしく弾丸の雨ですね。「集中豪雨」で火力を表して、「弾丸譚歌」は…………弾丸譚歌って何?まぁ、カッコいいのでヨシとして。集中豪雨の弾丸譚歌のリズムがいいので、ルビもリズムよく「バラッド・バレット・レイニーズ」としました。弾丸の複数形なんだからバレットじゃなくてバレッツじゃないか?って話ですが、バラッド・バレッツ……より、バラッド・バレット……の方が読んでて楽しいので、そっちにしました。

意図的に「言葉本来の意味」より「読んだときの気持ちよさ」を優先したりしてます。古くから俳句か親しまれてきたのと同じように、リズミカルな名前は名トでも親しまれやすいのだ(要出典)。


実際にガンマンを作ってみよう!

さぁ、ここからは実践編だ。実際にガンマンを作ってみよう。
よ~し、まずはモチーフでも決めるか。モチーフはそうだな。今ちょうどテレビでゴルフ番組やってるし……ホールインワンで行くか。ゴルフって実質ガンマン。


で、ホールインワンってことは一発しか撃たないのかな?いや、一発が確実に当たるみたいな能力の方がぽいかねぇ。名前にホールインワンを入れるとて、二つ名にするとしたらルビの方だな。元になる文字列を考えねば。


ホールインワン。うーん、大当たり……ぽいな。ゴルフといえばボールの軌道……いや、弾丸はスタンド使いでもない限り真っ直ぐにしか飛ばないし……あ、直線……直線軌道だな。これで二つ名は決まりか。
直線軌道は大当たり《ホール・イン・ワン》。英単語を「・」で区切るとカッコよくなるぞ(カステクニック)

二つ名がこれしかないと不安だな〜。あ、そうだ。○○の△△って形式の名前大好きだからそうしちゃお。二つ名が大当たりだけだと運で当ててるみたいになっちゃうし……「狙ってやってる」感が欲しいな。


ホールインワンって一手で入れるってやつよね。一手……つまり一番少ねえ。最小。……最少弾数の、で行くか。それっぽいし。えー、あとは……二つ名に意味を託しすぎたし、名前は普通に欧羅巴人名録から決めるか。雰囲気が合ってそうな名前を選んでェ~……

完成!


今日からお前は
直線軌道は大当たり《ホール・イン・ワン》最少弾数のノーマン・ウィッキンズ
……だ!

いやぁ、実に簡単ですね。ガンマンを作るのは。
どんな名前にも限らず先にモチーフがあると決めやすさがダンチです。ガンマンって色んな属性とくっ付けやすいんで、そこもアドです。

こんな風にしてみんなもガンマンを作って大会を飛び交う弾丸で淘汰しようね!
以上、ワクワク剣道ライフくんでした。お前のガンマンを待っているぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?