見出し画像

一年生のはじめての参観【授業のネタ】

一年生の初めての参観では、①誕生日列車②図工③国語をすることが多いです。

今回は③国語の授業について

ひらがなを習い始めて、数週間〜2ヶ月、どんな感じでしているかをメインにします。

①字の特徴、書き方
②ことば集め
③ 例文の音読
④指書き
⑤なぞり書き
⑥練習・色塗り

ひらがな一字習うだけでも、いろんなことをします。
早く終わった子は、教科書を読むか裏にことば集めで出た字を書かせます。

ひらがなだけで1時間だと、書いてる時間が非常に長いので、前後でいつもと違うことをします。

前半10分は音読。
いろんな読み方で読みます。

音読いろいろ

後半の10分はパワポで作ったクイズをしました。
クロスワード風クイズで、みんなで考えました。

この授業構成は、読むこと・書くこと・聞くことは入ってるのですが、話すことが入っていないので、スモールトークを入れられるともっと良いかな〜っと思います。

まぁ、でも楽しめました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?