見出し画像

NASうまく動かず

家庭用にNASを導入したのですが、いまいち動きが悪いです(T . T)

書き込みスピードが遅いのはおそらくRAID1にしているからかなと・・・

安心できてもちょっと遅すぎで心配です。家の中のWi-Fiもそんなに弱くないので、ちょっと困ってます。

一回リセットしてRAID0にしようかな・・・

一応4TBにしたので容量的にはすごく満足ですが、読み書きのスピードは大事ですね。フルにパフォーマンスを発揮できればもっと便利なのかもしれません。

とりあえず、iCloudとGoogleドライブの容量は確保したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?