ちもなお|イラスト・漫画描き

一緒に暮らしているうさぎ君との日々を綴ったマンガをメインに、 映画・ドラマ・コミック・…

ちもなお|イラスト・漫画描き

一緒に暮らしているうさぎ君との日々を綴ったマンガをメインに、 映画・ドラマ・コミック・音楽等のレビューイラストなどを描いております。

マガジン

  • うさ戯画BOX

    うさぎさんとの生活は面白いことが多々あります。 そんな日常の出来事をマンガにして記録していますので、うさぎ好きな方はもちろん、動物好きな方、ほのぼのした雰囲気が好きな方はぜひ気楽にお楽しみください。

記事一覧

固定された記事

はじめまして『ちもなお』です

しばらくSNSから離れておりまして、 感覚を掴むまで手探り状態で 不慣れな点が多いのですが、 noteをはじめることにしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 東京の…

うさぎの天気予報

昔に比べて、天気や気温の変化が大きい日が 続いている気がします。 個人的にも体調に影響が出まくっておりますが こういった天候や季節の変化というものは 動物もちゃんと…

04.TOKYO VICE レビュー

シーズン1は2022年〜 シーズン2は先週最終回をむかえた WOWOWオリジナルドラマです。 とにかく全編通して緊張感が続くので ホラーとは違う怖さが終始付き纏います。 リ…

撫でられるのとはワケが違うらしい

冬から春、そして夏になり 人間も着る物に迷うことが多い季節の変わり目。 うさぎさんは服を着ないので常に丸腰です。 ですので、ワンコやネコ様と同様に うさぎも自身の…

03.シティーハンター レビュー

原作マンガは連載当時からの大ファンで 何度も何度も読み倒しているので 実写化に際し期待と不安がありました。 しかし総合的に大満足の作品に仕上がってます。 リョウと…

思惑と現実

ワンコやネコ様ほど激しくはないですが、 うさぎも身の回りのもので遊びます。 一応ワンコ用として販売されているおもちゃが、 ビジュアル的にもうさぎさんにピッタリだ…

02.虎に翼 レビュー

久しくNHKの朝ドラを観ることから 離れておりましたが、 今期のキャストとストーリーに興味が湧き なんとなく視聴してみたところ、 これがとても面白くて 日々の愉しみにな…

草食動物全般に思うこと

今回はうさぎの食生活について。 うさぎは完全な菜食主義者で、 人間で言えばヴィーガンです。 なので肉や豆類・乳製品等は食べません。 うさぎ用ペレット・チモシーが主…

名は体を表す?

申し遅れましたが、我が家のうさぎさんの名は 「レオン」といいまして、 ラテン語で 「ライオン」を意味します。 初めて出逢った時、子うさぎながら 悠然とした佇まいだっ…

気分屋うさぎ

人間も、日々感情や気分が揺れ動きますが、 うさぎさんも日によって行動や表情に差があります。 今日はご機嫌ナナメだから あんまりしつこく撫でないようにしようとか 飼…

01.忍びの家 レビュー

Netflixで公開されている作品で、 ガイジン大好き”ニンジャ”の家族のお話です。 キャストのバランスが良く、 アクションシーンも見応えあります。 後半に進むにつれて…

うさぎの意思表示

うさぎという動物は、ワンコやネコ様とは違って声を出せません。 なので、自分の行動で意思を伝えてきます 不器用で ストレートじゃない こういういじらしいアピールをし…

はじめまして『ちもなお』です

はじめまして『ちもなお』です

しばらくSNSから離れておりまして、
感覚を掴むまで手探り状態で
不慣れな点が多いのですが、
noteをはじめることにしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

東京の会社でWebデザインや
イラストの仕事をしています。
ご依頼に合わせて、いろんなジャンルの
イラストを描きます。

得意なのはちょっとリアルだったり
緻密に書き込む系と
ビジネス向きのシンプルなイラストも描けます。
おじさんや表

もっとみる
うさぎの天気予報

うさぎの天気予報

昔に比べて、天気や気温の変化が大きい日が
続いている気がします。
個人的にも体調に影響が出まくっておりますが
こういった天候や季節の変化というものは
動物もちゃんと感じとっているようです。

例えるなら、鳩は雨が降る前にそれを知らせるため
独特な鳴き声で鳴きます。
ホーホー・・フッフー↑ みたいなやつです
(表現が難しい)

実はうさぎにも、一般的にはあまり知られていない
天候にまつわる特殊能力が

もっとみる
04.TOKYO VICE レビュー

04.TOKYO VICE レビュー

シーズン1は2022年〜
シーズン2は先週最終回をむかえた
WOWOWオリジナルドラマです。

とにかく全編通して緊張感が続くので
ホラーとは違う怖さが終始付き纏います。
リアルには絶対に関わりたくない人たちのオンパレード。

でも、こういった裏の世界を覗き見ていると
悪人とされる人たちにも筋や仁義というものが存在し
伝統やしきたりを重んじる継承の文化が守られていたりと
ただの不良やヤンキーとかと

もっとみる
撫でられるのとはワケが違うらしい

撫でられるのとはワケが違うらしい

冬から春、そして夏になり
人間も着る物に迷うことが多い季節の変わり目。

うさぎさんは服を着ないので常に丸腰です。
ですので、ワンコやネコ様と同様に
うさぎも自身の毛で体温調節をします。

そんな今の季節に毎回勃発するバトル。

手で撫でられるのは大好きだけど
ブラッシングは別物のようで
10秒くらいでバレて激しく抵抗されます。

ブラッシング大好きな子もいるのに…
スッキリするのに…

どんな

もっとみる
03.シティーハンター レビュー

03.シティーハンター レビュー

原作マンガは連載当時からの大ファンで
何度も何度も読み倒しているので
実写化に際し期待と不安がありました。

しかし総合的に大満足の作品に仕上がってます。

リョウと香の掛け合いもしっくりきたし
何より鈴木亮平さんの銃さばきは
まるでカクテルを作っているかのような滑らかさ。
この色気と殺気は一見の価値ありです。

フランス版も良かったけれど、やはり
新宿の混沌とした怪しい裏世界や
アクションシーン

もっとみる
思惑と現実

思惑と現実

ワンコやネコ様ほど激しくはないですが、
うさぎも身の回りのもので遊びます。

一応ワンコ用として販売されているおもちゃが、
ビジュアル的にもうさぎさんにピッタリだったので
買い与えてみた時の様子です。

にんじんを引っこ抜いてもらって
自分でおやつを探してもらうのが目的だったのですが…
なにぶん王様なので、その思惑は通用しなかった模様。

ちゃんと楽しく遊ぶ子もいるようなので
やはり性格の個体

もっとみる
02.虎に翼 レビュー

02.虎に翼 レビュー

久しくNHKの朝ドラを観ることから
離れておりましたが、
今期のキャストとストーリーに興味が湧き
なんとなく視聴してみたところ、
これがとても面白くて
日々の愉しみになっております。

昔から大正〜昭和初期の大衆文化や
ファッション、言葉遣いなどに
ものすごく惹かれまして、柄と柄の掛け合わせで
何故にこんなにオシャレになるんだろうと
目福状態です。

というわけで、朝ドラ(前半)の
メインキャ

もっとみる
草食動物全般に思うこと

草食動物全般に思うこと

今回はうさぎの食生活について。

うさぎは完全な菜食主義者で、
人間で言えばヴィーガンです。

なので肉や豆類・乳製品等は食べません。
うさぎ用ペレット・チモシーが主食で
副菜として生野菜と穀物を与えます。

そんなヘルシー食生活なわけですが、
なんとも不思議に思うことが。
そんなことを今回も6コマのマンガにしてみました。

名は体を表す?

名は体を表す?

申し遅れましたが、我が家のうさぎさんの名は
「レオン」といいまして、
ラテン語で 「ライオン」を意味します。

初めて出逢った時、子うさぎながら
悠然とした佇まいだった印象から名付けました。
大人になった今もそれは変わらず
挑戦的で好奇心旺盛。そして
高いところが大好きですぐに登ります。
常に上を目指すその姿勢、見習わなければと思う今日この頃。

動物も人間と同じで、独特な癖や個性があって面白いで

もっとみる
気分屋うさぎ

気分屋うさぎ

人間も、日々感情や気分が揺れ動きますが、
うさぎさんも日によって行動や表情に差があります。

今日はご機嫌ナナメだから
あんまりしつこく撫でないようにしようとか
飼い主的にも気を遣いますが、
逆に放っておくと
ションボリしてしまうこともあったりして、
結構人間っぽい面もあり、
いい意味で面倒くさくて一緒にいて飽きません。

01.忍びの家 レビュー

01.忍びの家 レビュー

Netflixで公開されている作品で、
ガイジン大好き”ニンジャ”の家族のお話です。

キャストのバランスが良く、
アクションシーンも見応えあります。

後半に進むにつれてどんどん雰囲気が
暗〜い感じになってしまうのがちょっと気になりましたが、
初回2話くらいまで観た時に描いた
レビューイラストです。

今年は他にも日本の作品が注目されていて
続編が期待できるものも多く
とても楽しみです。

うさぎの意思表示

うさぎの意思表示

うさぎという動物は、ワンコやネコ様とは違って声を出せません。
なので、自分の行動で意思を伝えてきます

不器用で ストレートじゃない
こういういじらしいアピールをしてくるんですが
だからこそ、飼い主は幸福を感じてしまうわけで

うさぎさんとの暮らしは、クセになります^^

こんな感じの、日常の些細な出来事を漫画にしていきますので
よろしくおねがいいたします