投手経験者から見たプロ野球予想のヒント

中止になってしまったのでちょっとした雑談を。

今日の予想は広島勝利でした。

先発は西と床田。
球場は甲子園で天候は雨。

近日の成績データを元に分析したのですが、雨予報も頭にいれていました。

投手にとって雨は敵以外の何物でもありません。
特に制球をウリにした投手は投球時着地の土の柔らかさが大敵となります!
バランスが崩れやすくなるんですね。

ボールが濡れて滑るというのはあまり感じません。
基本ボール交換は出来るしロジンもあるのでそこは投手としては問題ないです。

むしろ外野守備の方が影響ありますね。
芝グラウンドでダイビングなんてしようものならボールがツルッツルですよ!

雨天ゲームは晴天時とは状況が変わってくるのです。

試合を予想する際には雨、風、気温、湿度の予報も重要視しています。
強風の日は変化球が良い投手が強いとか。
湿度が高い日はストレートが伸びるので速球派投手が強いとか。

また、選手の出身地や経歴も考慮します。

新外国人は日本の蒸し暑さに不慣れとか北海道から出てきたばかりの新人は本州の湿気に弱いとかそんな感じです。

こんな感じで予想しているので、興味のある方は是非是非予想の購入お待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?