見出し画像

ゆサDマイクラ鯖がこの先生きのこるには

さあ、きのこれ


ゆサD鯖内のきのこる建築。
奥に見える建物はおののいもこ氏作『ゆる学徒カフェ』。


この記事はゆる言語学ラジオサポーターコミュニティDiscordサーバー内の企画「Advent Calendar」の記事です。他の人たちの記事もみんな面白いので、是非読んでみてください。

前回の記事:hirari hiraguriさんの「推しを推してたら人生がゴロゴロ転がった話
次回の記事:Achi Fujimuraさんの「新しい私のかたちうつしだす、認知の光あつめる鏡


マイクラとは

Minecraft は Mojang 社のサンドボックスゲームです。
世界で最も売れたゲームなので、少なくとも名前は聞いたことがある人も多いでしょう。全く知らない人に対しては私は LEGO で例えることが多いです。ブロックを設置したり破壊したりサバイバルしたりするのを楽しむゲームです。

マイクラにゴールはありません。
言い換えれば、ゴールは自分で決めればいいんです。極めて自由度が高いのがサンドボックスゲームの特徴のひとつです。この点、RPGなどのやることが最初から決まってるゲームなどとは本質的に異なります。そのため、マイクラにどはまりする人もいれば、マイクラの面白さを全く理解できない人もいます。

マイクラの主な楽しみ方

マイクラの主な楽しみ方をいくつか挙げてみましょう。
もちろん、可能性は無限大なので、ここに挙げたもの以外にも楽しみ方はあるでしょう。

  • 冒険・探索

  • 農業・牧畜・釣り

  • 採掘・交易・資源集め

  • 敵との戦闘

  • 整地

  • 建築

  • アスレチック

  • レッドストーン回路

  • コマンド

  • テクスチャ制作

  • MOD制作

ゆサD鯖とは

ゆサDとは「ゆる言語学ラジオサポーターコミュニティDiscordサーバー」の略です。つまり、ゆサD鯖とは「ゆる言語学ラジオサポーターコミュニティDiscordサーバーサーバー」の略です。

初期スポーン地点。
「ユルゲンゴガクラジオサポーターコミュニティDISCORDサーバーサーバー」の壁画がある。

2023年12月15日現在、ゆサDには約2000人弱のサポーターがいます。これだけの規模になると、マイクラが好きな人もそれなりにいる訳で、サポーターたちだけのマルチサーバーを建てようという流れになるのも自然です。
そのような経緯で、2023年6月8日にDE_TEIU氏によって建てられたのがゆサD鯖です。

当初、ゆサD鯖のIPアドレスを知っている人なら誰でも入れる設定になっていましたが、偶然このIPアドレスを見つけて入ってきてしまう外部のプレイヤーが複数人出現したことにより設定を変更。現在は DE_TEIU氏の管理のもとホワイトリストに載っている人だけが入れる設定になっています。
もしサポーターではない方でこの記事を読んでいてゆサD鯖に興味があるなら、まずはサポーターになりましょう。月額1000円から気軽に入れます。サポーターになるためのリンクはこちら。

自己紹介

ゆサD鯖内の私の拠点。
周辺も含めて和風建築の景観で統一している。

順番が前後しましたが、私自身のことを話しておきます。
マイクラID:Yujin6と申します。私のマイクラ歴は8年です。ゆサD鯖以外の小規模マルチサーバーにも10個ほど参加したことがあります。上記に挙げたマイクラの楽しみ方はだいたい一通り嗜んでいます。
下記は私のシングルワールドで撮った写真のポストです。マイクラをやったことがない人でも「きれい」と思っていただけるかもしれないし、マイクラをやったことがある人なら途轍もない作業量であることは伝わるでしょう。こういうビッグプロジェクトをこつこつ進めるのが好きです。

ひとつめは私のオリジナル建築の中の最も自信作、「大聖堂」。床が鏡のように反射して見えることを狙っています。

ふたつめはバイオーム改変。砂漠の砂と砂岩を全部掘って、石と土と草で覆いなおしました。

そしてみっつめは巨大なスノードーム。直径256ブロックです。これより大きな球を作ったことがある方は私にご連絡ください。

以下、先述したマイクラの楽しみ方に対する私の個人的な好き嫌いです。

冒険・探索

実はあまり好きではありません。初心者なら誰でもできますし、新しい景色を見るとワクワクするのはわかるのですが、なるべく意図的に探検しないようにしています。ひとつのワールドでバージョンアップの際に出てくる新要素は探検済みのエリアには出現しないので、バージョンアップを繰り返しながら長らく遊び続けるには、拠点近くに探検していない土地を残しておくほうが新要素に出会いやすいのです。

農業・牧畜・釣り

後述するレッドストーン回路を用いて全自動化したい派です。自動化せずにこつこつ作業したい派の方もいらっしゃるのですが、自動化しない場合、ともすればマイクラの作業時間のうち半分は食料調達に費やされるのではないかと思います。他にやりたいプロジェクトがたくさんある中で時間を有効的に使うには、自分の消費量を賄える程度の食料はなにもしなくても勝手に生産されるくらいがいいです。

採掘・交易・資源集め

鉄・金・銅ついては自動化したい派です。農業などで得られた余剰資源は交易で売ることによってエメラルドを大量に得られるので、そのための交易施設を作って村人を選別する作業はいくらでも時間を投じます。一方でレッドストーンは大量に使う割には交易で得られるのは微々たる量なので、気が向いたらたまに地下に潜って採掘しに行きます。

敵との戦闘

自称、戦闘民族です。ただし私の戦闘スタイルは、武器と防具の圧倒的強さによって裏打ちされるものであり、武器と防具を強くしないと成り立たないので、最強の武器と防具をそろえるためのエンチャントの繰り返しは厭いません。ただし、私よりも強いPvPプレイヤーの知り合いが何人かいますので、私の強さはあくまでも敵モブに対するものだという自覚はあります。

整地

砂漠バイオーム緑化計画を見せた後で言うのもなんですが、実は嫌いです。決して面倒くさいからではありません。建築できない人でも整地はできますが、整地の見た目が汚いのがとても嫌なんです。せめて整地するならきれいに整地してほしいです。私は整地されてない起伏の激しい土地で建築をするほうが好きです。整地されてしまうと、橋やトンネルやダムといったインフラを作る楽しみがなくなってしまいます。

建築

整地とも関係してきますが、とても見た目を重視します。建造物内の湧きつぶしのための光源も建築の一部だと見なしますので、計画的に設置された光源であってほしいのです。必然的に建物のサイズもあまり大きすぎないものに限られます。これを逆手にとって、似たようなサイズの建造物をたくさん建てて、景観の統一された町を作るのが好きです。

アスレチック

楽しんでます。普段のサバイバル生活で斜面を登る際などでも、なるべくブロックを置かず壊さず登るルートを見つけるのが楽しいです。登山家の気分を味わえます。上手さについては、シュルカーのいないエンドシティでブロックを置かず壊さずに登頂したことがある程度です。私よりアスレが上手い知り合いは何人もいます。

レッドストーン回路

大好きです。農業などの自動化はもちろん、ピストンドアをはじめとする実用的な回路もロマン回路もたくさん作っています。私が最も好きなレッドストーン回路は対人トラップです。良い対人トラップは機構だけでなくプレイヤーの心理を巧みに突いたものだと思っています。そうした対人トラップだらけの城を作ってみたのですが、回路が多すぎてFPSが1桁に落ちるほどワールドが重くなりました。

コマンド

サバイバルの楽しみを奪うものだと思っています。一方で、クリエイティブにおいて新しいレッドストーン回路の試作や建築物の試作をする際には私もコマンドを使います。サバイバル以外の何か特定のコンセプトを持たせたワールドなら、コマンドほど素晴らしいものはないと思っています。

テクスチャ制作

素敵なワールドを作り上げるにはテクスチャにも凝ったほうがいいのはわかってるのですが、自分のセンスのなさを痛感します。最初は既存のテクスチャパックやシェーダーなどを導入し、自作スキンを作り、見た目を変えていたんですが、いざ自分でテクスチャを作ろうとするとどうもバランスが悪くなります。そして、バージョンアップの度にテクスチャを更新する作業もしんどいので、結局はデフォルトのままでいいやという結論にたどり着きました。

MOD制作

バージョンアップという公式MODには勝てません。工業MOD好きの知り合いは工業MODを使うためにバージョンを1.7のままにしているといいます。MODはマルチサーバーとの相性が悪く、全く向いていないなぁと感じます。

総じて、私はとても癖の強いマイクラプレイヤーだという自覚とともに、以上を自己紹介とさせていただきます。

マルチサーバーの醍醐味

なぜマルチサーバーで遊ぶのか?
当たり前ですが、シングルとの最も大きな違いとして、マルチサーバーは複数人が同時に入れます。ただサーバーに入るだけではなく、Discordのボイスチャットを使って通話しながら一緒に同じ作業をするのが楽しいです。巨大な建造物を建てる時とかは設計図を共有し、みんなでワイワイガヤガヤ作っていると、学園祭の準備をしているみたいな感覚に陥ります。
逆に、それぞれの人がバラバラの作業をするのであれば、マルチサーバーのシナジーが薄れます。かといって全く無意味という訳でもありません。アイテムの融通ややり取りもまた、マルチサーバーの醍醐味のひとつです。お祭りの当日には参加できなくても、そのお祭りを実現するために必要な資材を集めてきてくれる人もまた、立派な参加者です。

それでも、マルチサーバーの良し悪しは存在します。これもまた当たり前ですが、参加するメンバーとの相性の良し悪しという要素があります。あるメンバーがとっておいた楽しみを他のメンバーに取られてしまうこととかは悲劇ですが、楽しみを取ったメンバーにも悪意はなかったりするので、こういうのは相性が悪かったと言わざるを得ません。

自己紹介で述べたように、私はこだわりがとても強いです。シングルプレイではとことん突き詰めますが、マルチプレイでは同じようにはいきません。どこかで妥協する必要があります。それでも譲れない一線というのがあります。例えば、「私の拠点付近は景観を損ねないために、周辺の地域も含めてなるべく整地しないでほしい」というのは譲れません。このようなこだわりのある私にとって、ひたすら整地しまくる人とか、景観ぶち壊し機構を作る人とかとの相性は良くありません。なので、私の拠点付近でなければ景観をぶち壊したとしても気にしないという妥協をしています。(本当は気になります)

かといって、皆が私と同じようなプレイスタイルになれば良いかというと、そういうわけでもありません。経済学に比較優位という概念があるように、人にはそれぞれの好き嫌いや得手不得手があり、お互いの苦手をカバーしつつ得意を伸ばせるような関係が良い関係です。
私自身は特に苦手なものはありませんが、例えばひたすら地下採掘をしてレッドストーンを集めてきてくれる人など単純作業を得意とするプレイヤーとの相性が良いです。

そして、不思議なことに、ほぼ同じメンバーで構成される複数のマルチサーバーでも、ある鯖ではとても賑わい、ある鯖では寂れてしまうこともあります。それはなぜでしょうか?

ようやく本題。

なぜ多くのマルチサーバーは死んでいくのか

先述のとおり、私はこれまで10個ほどのマルチサーバーに参加してきました。完全に身内だけで建てたマルチサーバーも、ゲーム実況者が主となって建てた配信用のマルチサーバーも、そして私自身が配信するためのマルチサーバーもありました。どれも基本的には元々仲の良い人たちが集まって建てたマルチサーバーなので、サーバーを建てる以前から人間関係は構築されており、マルチサーバー経由で新しく知り合うというパターンはほとんどありませんし、人間関係のこじれが原因でサーバー崩壊したこともありません。

あるサーバーでは、メンバーの大半が初心者だったため、私が指南役を買いながら文明レベルを少しずつ引き上げていきました。私にとっては既知の要素でも、初心者にとっては驚きのポイントがあるため、とても新鮮な経験を得られました。

あるサーバーでは建築メインのサーバーのため、それぞれのメンバーが建てた建造物を観光して回っていました。メンバーそれぞれの個性がよく出ており、私の大好きな建築もあれば、私自身は絶対に住みたくないけどネタとしては面白すぎる家などもあり、大変興味深かったです。

あるサーバーでは最初からサーバー終了の期限を8月31日と設定しました。夏休みの期間限定のサーバーで、最終日の夏祭りに向けてみんなで準備をし、夏の思い出とともに大きな花火をあげて盛大に終わらせました。

いろんなマルチサーバーを見てきた中で、私はひとつの共通点を見出しました。多くのマルチサーバーの終わりは、ゴールの達成またはゴールの消失が原因です。特に期限などを定めてないサーバーでも、徐々にメンバーが入らなくなっていき、やがて管理者がサーバーを維持する意味を失って閉じてしまうのです。

最初に言ったように、マイクラ自体にはゴールはありません。自分で決めるのです。ただしマルチサーバーにおいては、サーバー管理者が何もせずメンバーがゴールを独自に決めるレッセフェールだけでなく、サーバー管理者がゴールを設定してメンバーを動かす専制的なやり方もあります。大抵はこの二極の間のどこかでバランスをとりながら運営します。

私のようにこだわりの強いプレイヤーは、裏を返せば自分なりのゴールがあるということです。こだわりがあるプレイヤー同士の衝突というのは、目指すゴールが異なるから衝突するのであって、決して避けるべきことではありません。
しかし、こだわりのないプレイヤーは、ゴールを与えられなければマルチサーバーに顔を出さなくなるまでにそう時間はかかりません。ちょっと地下を掘り始めて、ダイヤの鉱石を掘るまではいいんですが、全身ダイヤ装備を揃えるか揃えないかくらいで飽きてしまうような人も少なくありません。誤解のないように言うと、責める意図はありません。本人は悪くないんです。むしろ、そのようなすぐ飽きてしまいがちなプレイヤーにとってもマルチサーバーで長く遊び続けてもらう方法を考えるのが趣旨です。

ゆサD鯖の基本方針は自由放任主義です。全体としてのゴールはないのでメンバーが独自にゴールを決めるしかありません。そしてメンバーの半分以上は初心者です。私が観測する限り、マルチサーバー内で一度しか顔を見てないメンバーが何名かいます。
そういった初心者たちも楽しめるように、何かしらのお祭りを企画するのがサーバー活性化の鍵だと考えます。マイクラは遊びなので給料が出ないどころか、マルチサーバー運営にはお金がかかるので(DE_TEIU氏ありがとう)、参加者がやり甲斐を感じないと成り立ちません。そのやり甲斐とゴールを提供するのがイベントというお祭りです。

ゆサD鯖で行われたイベント

ゆサD鯖で最も成功したイベントは、なんといってもエンダードラゴン攻略でしょう。
マルチワールドが開いてから2ヶ月ほどが経ち、初心者もマイクラに慣れてきた頃に行われた企画です。参加者の都合を合わせやすいよう、お盆の中である8月14日に行われました。こちらがその時の様子を録画したものです。OBSの録画設定をミスっているため、私の声だけ入っていません。

お盆にもうひとつの企画も行われました。エンダードラゴンがボスなら、こちらは裏ボスとも言われるウィザー攻略です。エンダードラゴンに比べて地味ではありますが、ウィザー討伐のご褒美であるビーコンは非常に便利なブロックです。

自画自賛になりますが、どちらも私が企画したイベントで、両方とも期待以上の成功を収めました。いろんな要因があると思いますが、イベントの成功にとって最も基本的かつ大事な要素は、イベント参加者が楽しいと思えることです。先ほどやり甲斐を感じることが必要だと言いましたが、そのためには高すぎず低すぎないハードルを設けるのが良いと思っています。初心者でもがんばれば越えられそうな程度の難易度が良いのかもしれません。

ゆサD鯖で今後やってみたいイベント

ここからは私の脳内のちょっとしたブレインストーミングです。
マイクラで有名な二大ボスといえばエンダードラゴンとウィザーで間違いないでしょう。しかし他にもボスキャラはいるのです。それらを攻略しにいくというのも、立派なイベントになると思います。

  • 森の洋館攻略:ヴィンディケーター・エヴォーカー討伐

  • 海底神殿攻略:ガーディアン・エルダーガーディアン討伐

  • 古代都市攻略:ウォーデン討伐

また、複数人で協力して大規模建築をするというのもありかもしれません。この場合、最初から設計図を作って細かく作業分担するという方法もありますが、ある程度のテーマ性などをふんわりと決めて各自が自由に作り、全体をうまくまとめるという方法もあります。もちろん後者のほうが難易度が高いぶん、うまくできた時の感動もひとしおです。

  • お城の建築

  • 洋風の町の建築

  • 遊園地の建築

あと、アスレチックをはじめとする運動会のようなイベントも、初心者から経験者まで幅広く楽しめそうです。こちらはステージを作る準備のほうが時間がかかるのがネックですが、発想を転換して、その準備さえもイベントにしてしまえばいいと考えることもできます。

  • アスレチック大会

  • 競馬・競艇

  • 射的などの屋台のゲーム

  • 剣闘士(PvP)

マルチサーバーSDGs

急に意識高い系みたいな単語が登場して戸惑っているかもしれませんが、落ち着いてください。決して環境破壊するなとかそういう話ではありません。SDGsとは「持続可能な開発目標」の略であることは周知の事実です。そしてマルチサーバーの運営にも持続可能な開発目標が必要です。

大前提として、マルチサーバーのメンバーは全員共通のDiscordサーバーに入っているものとします。Discordである必要はないと思われるかもしれませんが、個人的にDiscordほどマルチサーバーに必要な全ての機能が揃っているプラットフォームは他に見たことがありません。その点、ゆサDは名前に冠しているとおりDiscordサーバーは既に存在しますので、この点は開設前からクリアしています。

そしてまず、メンバーは各自の家が必要です。その家を拠点にして本格的に開発してもいいですし、ただのお飾りの家にしておいて、普段は共同拠点に住んでいてもいいです。家を建てるというのはマイクラ初心者が通るべき道であり、サーバーに積極的に参加している証拠でもあり、また家の玄関前に郵便受けを設置することでメンバー間のアイテムのやり取りが容易になります。

もし初心者の方で次に何をすればいいのかわからないのであれば、先述したマイクラの主な楽しみ方を参考にしながら、上から順に挑戦してみるのがおすすめです。例えば建築に挑戦してみるならば、YouTubeやゆサD鯖内の他の人が建てた建築を見て回り、気に入ったものを真似していくことから始めるのが良いでしょう。
ゆサD鯖は初心者フレンドリーです。どんな些細なことでも、昨日できなかったことが今日できるようになったのであれば、Discord上に書き込んでみましょう。他のメンバーから温かい言葉が返ってくると思います。

もうひとつ、Discordで定期的な作業報告をするのが良いでしょう。他のメンバーにバレないようにこっそり作業をしたいこともあるかもしれませんが、作業報告は本人だけでなく他のメンバーのモチベーション維持にもつながる大事な要素です。少なくとも私自身を含むゆサD鯖で最もアクティブに活動しているメンバーは、Discord上でも積極的に作業報告をしています。
なんなら先に作りたいものなど目標を掲げておいて、それらの進捗報告をするほうが良いのかもしれません。

Yujin6不動産の開発計画

例えば私の進捗報告の書き込みはこんな感じです。

Discord内、ゆサD鯖用のスレッドの書き込み。
私は不動産会社の社長というテイになっている。

Yujin6不動産と名乗っていますが、実情はゼネコンのほうが近いです。不動産開発のほうが主な業務であり、維持管理は最小限しかしていません。
個人的にやりたいことが見つからなくなったら、他のメンバーに訊いてみるのも良いかもしれません。少なくとも私なら途方もない量の作業がいくらでも思いつきますので、手が空いているメンバーはYujin6不動産に声をかけてくれれば喜んで作業を発注します。
ちなみに、Yujin6不動産は社長である私以外に、ちぇる氏をアルバイトとして雇っています。またお得意先としてalocasiaodora氏とも業務提携をしています。

ちぇる氏の自宅「レッパンハウス」。
ゆサD鯖の中でも映えスポットとして有名な観光地。
alocasiaodora氏の自宅「ツリーハウス」。
桜の木の下には何かが埋まっているらしい。

見てのとおり、お二人とも大変すばらしい美的感覚の持ち主であり、Yujin6不動産の社長としてはこのような方々と仕事ができるのは光栄です。会社というテイなので、お二人には仕事分の報酬を支払いたいところなのですが、

Yujin6「aodoraさん、羊毛をたくさん集めていただいてありがとうございます!」
alocasiaodora「いえいえ、こちらこそ」
Yujin6「お礼に、aodoraさんの自宅の近くに巨大なaodora像を建てましょうか?」
alocasiaodora「いらないです、やめてください」

ゆサD内ボイスチャットでの会話記録

といった感じで受け取り拒否されてしまっています。仕方がないので無賃労働の恩恵に与っているという奇妙な状態です。
そんなYujin6不動産からゆサD鯖に入っているメンバーの皆さんに、ささやかなクリスマスプレゼントがあります!
それがこちらのマップアートです。

マップアート。おなじみのお二人の顔が並んでいる。

手に持って眺めたり、自宅に飾ったり、大量に複製しておみくじのはずれとして使ったりしてもいいかもしれません。
このマップアートはデザイン担当のちぇる氏、羊毛収穫担当のalocasiaodora氏の協力なくしては作れなかったものです。お二人には重ね重ね感謝を申し上げます。
これを機にゆサD鯖の活性化を願っています。

それでは良いマイクラライフを!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?