見出し画像

おめでとう、みのりん先輩。語りたい。語らせろ。

まずは…みのりん先輩!
誕生日おめでとうございます!
遂にこの日がキターーー!!
てなわけで今回はみのりん先輩の魅力を書いていきたいと思います。
最後まで見てくれたらすき家の牛丼を奢ります。
…ウソです。

魅力は2つ語ります。
もっと語りたいけど長くなるから止めます。
許せサスケ

・みのりん先輩の魅力その1でございます
 みのりん先輩には「助けたい」という気持ちが強く描写されている所が魅力的ですね。
4話の「私もみんなを助けたい」や15話の「みんなの助けになれば…」などなど…
 これはただ単にみのりん先輩が「ファンタジー小説の主人公になりたい」という憧れだけから来てる物ではなく、相手の気持ちや状況を汲み取ったからこそ湧き上がる思いだと私は考えています。
 7話では女王様が送ったお菓子に対して「大切なもの」や「あなたには渡さない」と言っています。また、15話の「私がローラの分まで頑張る」等…みのりん先輩は相手の思いを端的に読み取り、自ら行動に移していく1面があります。
 みのりん先輩の「助けたい」という気持ちはそこから表れている…そう考えたらみのりん先輩が無性に尊くて仕方がないんですよ。
  知性と仲間思いのアツさが両方詰まってるのが彼女なんだなぁ… いぬを

・みのりん先輩の魅力その2でございます
 みのりん先輩は今まで本を読む事や執筆(その他本に関わる何か)を中心にしてきました。
 しかしある日、彼女は自身が書いた物語を同じ文芸部の人に「みのりん先輩自身が経験した事が1つも無い」と酷評されました。彼女自身も後からそう感じた…そして彼女は満たされない毎日を送るようになってしまったのです。
 そんな時、まなつちゃん達に会って…トロピカル部に入って彼女の生活は一変しました。今まで出来てた事だけでなく、体験したことの無いことにも「挑戦」するようになったのです。
15話の応援、20話の名探偵みのりん、23話の太極拳習得…数々の挑戦を繰り返し、経験値を積んできたみのりん先輩…そしてそれと同時に彼女は仲間たちと挑戦していく毎日に「楽しさ」を感じた…
 これがみのりん先輩の第2の魅力ですね。
「みんなに出会って毎日が楽しい」というメッセージにみのりん先輩の全てが詰まっていると言っても良いくらいです。
 仲間と歩み、そして紡いでいく物語…最高ですね。凄くトロピカってる。

・最高に
 なんかいつも以上に文章下手にならないかと思っていました。
 案の定下手くそになりました。許してください。まぁ詳しくはトロプリ28話の感想とかを漁って頂くと良いかもしれませんね。
 トロプリもいよいよ終盤…みのりん先輩の物語がどう始まっていくのかが楽しみですね。まぁどんな結末になろうと、みのりん先輩が楽しそうに笑っているなら…私はそれでいいんだ。
 改めておめでとう、みのりん先輩…
おしまいだー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?