見出し画像

コテンラジオを聴いて、忘れていた記憶を思い出した😌✨

コテンラジオは、好きなポットキャストのラジオ番組だ📻
特に、番外編は、ゲストを呼んでの対談だが、このゲストが、毎回素敵なゲストばかりだ。今回のゲストは、「エール株式会社」の篠田真貴子さん。

初めて知る名前だが、経歴を聞くと凄いキャリアを持っているイメージとは違って、飾らない人柄が、話し方から想像出来る。
話しの内容に一気に惹きつけられた。
内容については、コテンラジオの番外編を聞いてもらうとして、今日は、聞いているうちに私が忘れていた記憶を思い出したので、その話しをしたいと思う。

職場でのパワハラが、メディアで取り上げられ始めた2016年。心理相談専門研修が、中央労災防止協会主催であり、受講した。

「聞く力」の大切さを実感した出来事があった。
一緒に受講して、たまたま隣の席になって、グループワークで仲良くなった女の子とそのまま、飲みに行き、彼女の話しを聞いた事を思い出す😌✨

飲みながらの会話で、職場の問題を話す彼女の話に、興味が湧き、相槌しながら、聞いていると、彼女が次第に笑顔になり、元気になってきて、こっちまで嬉しくなった。😊

その後、2〜3回程会って、楽しく話したが、お互いに忙しくなり、研修も終わってしまって、会えてない。

彼女の働いている会社は、どこの会社か記憶にないが、自分は、「総務課の労災担当で、メンタルで休業している社員の話しを聞く担当になったので、研修に来た」と言っていた。

彼女自身も、どうしたら良いかわからないまま、配属され、悩んでいた様子だった。
今は、どうしているかなあ〜😌✨

組織の中で、一生懸命に働き、不安や葛藤が湧いてきた時に、自分と価値観が合う、そして、利害関係がない人に、話しを聞いてもらう事ができれば、きっと仕事も楽しく捉えられるのだろうと思う。

「エール」の様なサービスが出てきた事に、明るい未来が見えた気がした✨😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?