2019年オーシャンステークス(GⅢ)検討①

旅行してきたから阪急杯買えなかった。
今週末は大好きな中山芝1200のオーシャンステークスなので頑張って当てたい。

とりあえず過去5年間を振り返る。

ラップタイム            前後半3F  上位5頭4角位置 馬場
2018 良 11.9-10.6-11.0-11.4-11.3-12.1 (33.5-34.8) 4-6-12-①-4  標準
2017 良 11.9-10.8-10.9-11.5-11.3-11.9 (33.6-34.7)    9-4-6-4-14   標準
2016 良 11.6-10.3-10.8-11.3-11.4-12.1 (32.7-34.8) 10-①-12-2-15 高速寄り
2015 稍 11.7-11.0-11.3-11.4-11.4-11.9 (34.0-34.7) 10-①-7-2-6   重め
2014 良 12.0-10.9-11.0-11.6-11.5-11.9 (33.9-35.0) 3-10-3-6-10  重め

過去5年間、4角先頭の馬の勝利は無し。2015、2016と2年連続で逃げ馬が連対しているが、どちらもGⅠ級のハクサンムーン。2018の4着はネロと、重賞戦線でやれている逃げ馬でも厳しい流れになりやすい。
ラストはたいてい12秒前後まで落ちるので、そこで差し・追込馬が強襲する。ただ極端に後ろだと届かない。もう3月も近づいて暖かい日も増えているし、開幕2週目だし、内が痛むとかも少ないからね。

木・金は雨が降る予報となっているが、先週の中山を見る限りでは芝の状態は良さそうで、標準程度の馬場になるんじゃないかなと。

逃げ候補の馬は
・ラブカンプー
・モズスーパーフレア
・イエローマリンバ
・レジーナフォルテ
と4頭ほどいるが、テンの速さ的にはモズスーパーフレアラブカンプーか。いずれにせよハイペースになるのは間違いない。厳しい流れに対応し、ラスト1F、ラップが大きく落ちるところで踏ん張れる馬を狙う。インの追込馬は直線の進路確保で後手を踏む可能性が高いのであまり強くは狙いたくない。あくまで基本は先頭集団を見る位置の先行馬・差し馬。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?