入れるアプリ(Fuxi crDroid)

完全なメモ。
crDroidは9.13だったはず。
普通のやつは面倒だからリンク省略

決定項

GCAM

https://xdaforums.com/t/gcam-configurations-for-xiaomi-13-fuxi.4657342/
Rootしなくても消音できる、ストックカメラのバックアップ。

メルカリ

小遣い稼ぎ、買い物。

ゆうちょ銀行関係

残高照会など。

MI 電卓

https://www.apkmirror.com/apk/xiaomi-inc/miui-calculator/
ストックのより使いやすいというより見やすい。

Adguard

https://adguard.com/ja/adguard-android/overview.html
必須。

Aliexpress

中華ギア用。

Amazon/kindle

買い物用。

APK Extractor

apk抽出用。

Aurora Store

https://auroraoss.com
Playstoreはクソです。

CXエクスプローラー

ストックやGoogleのファイラよりは良い。

tplink deco

使ってるから。

Discord

LINEはクソです。

DMMブックス

エロマンガ用、一応入れてるけどサブ機に漫画は入れてる。

EMAIL

メーラーよくわからん。

EZ Gallery

旧quickpic代替。

Gramophone

https://apt.izzysoft.de/fdroid/index/apk/org.akanework.gramophone
一応の音楽アプリ、だけどcrDroidがLE AUDIO非対応だから使うかわからん。

Lemur Browser(241001)

webの拡張機能が使える、中華だ安全性は知らんよ、kiwiはニュースフィードみたいなのが邪魔。
Verは上記指定、上げたら要らんのがスピードダイヤル的なのに勝手に設定されてて(gamesかxboxみたいなゴミ)消せないし多分だけど。
サイトどれも怪しいから自身で抽出したapk持って来るようにしてる。

LINE

https://github.com/Chipppppppppp/LIME/releases
社会性、基本Discordをやってない相手とやり取り用。
LIMEの対応バージョンに合わせるよう注意。
LIME消されたらadguardのフィルターで消せる限り消すか辞めりゃええ。

NOTE

書く用、読むならAdguard効いてるブラウザ。

OMNIA

音楽用。
上記のやつか迷ってる、何だかんだ付き合いが一番長い(音楽用機もこいつ

ジャパンネット銀行

残高照会。

Rakuten Link

UIがゴミクズ以下なのでログインしたら以下のアプリ入れて基本触らないように。

Rakuten Linkサポーター

設定し忘れるとお金がかかる。

AERO twitter/Twifucker入のやつ

https://aerowitter.com/download-aero-twitter/?lang=en

公式アプリはクソです、AEROの方は別の文脈でクソかもしれないけど使ってる。
最近色々設定ミスってツイートするボタン消しちゃったのでROM専で逆に良いかも。

未定:launcher

求める機能が
・ラベル非表示
・グリッド数調整
・ページスクロールがシームレス
・空のページが置ける
・通知ドット(数ならなお良い)
・軽い、エフェクトとか無い
・ホームとドロワーの検索窓やWidgetが消せる
・ノートラッキング
・無料

NOVA launcher(prime)

トラッキングされるのがなんか嫌だ。
動作とかは良いだけになあ。

LIME launcher
Ruthless launcher
Lawnchair
crDroid launcher

どれも似たようなもんだけど、何もないページを表示させること、ページがスクロールしてつながってる(最後のページスクロールすると最初に戻る、逆も然り)、が無いので不満。
まあ設定が見つかってないだけかも。
あまりアプリをホームに出さないが、最低限だけ置いた画面が欲しいのよね、待受も今も昔もPulsarロゴだけど。
書いてる時点ではRuthles。

未定:キーボード

GoogleKeyboard
MaicrosoftKeyboard
TaktKeyboard

元iPhoneからすれば基本的にどれもこれもレイアウトがクソ、要らん機能(顔文字や絵文字)が邪魔、変換が馬鹿。
日本語入力しないならSimpleKeyboardでゲームエンドだが、そうもいかんしなあ。
キーボードだけはiPhoneの圧勝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?