思考/嗜好整理1:ギア

一番思ってることは「これ以上買わない」。
「しこう」の基本部分は分かってるから省略。

マウス

逆ハはやめろ

逆ハはサイドをグリップする親指小指が中に入って好きじゃない、絶壁くらいがいい。掴みというより、摘み気味掴みが安定するだのだから。
端的に言うがX2Vn MINI以外追うな、でもVXE R1の系譜は気にしておけ。(X2クローンっぽいらしいと信頼できる友人が信頼してるソースが言ってたらしい)

Z1 PROは卵型云々じゃなくてZ1 PRO

サイドの窪み方がおそらく他の卵型にはないので、買うとすればZ1Vnにしておけ。

ハーフエルゴは手を出すな

X2V2至高主義 vs Xliteをかつて愛していた = ハーフエルゴ、と思う反面、ハーフエルゴいろいろすぎて分からんから手を出すなら形状として気にしているZ2のMINI的なのが52g±3で出るまで買うな。

素材は気にするな

昨今マグネシウム系流行ってるけど極端な素材じゃないならいつもの樹脂かなんかで十分だ。
金属は冷たいから冬キツそうじゃん。

底面以外ソリッドじゃないならやめとけ

サイドさえソリッドなら上記マグネシウム系譜の大穴開きじゃない限り影響ないだろうけどね。

ブランドなんざどこでもいい

安いか高くなければ良いじゃん、心情的部分で気になるならやめとけ

マウスパッド

お気に入りはないと思え

Aを使用してBを使用して、AとBに対する要望を満たしているような気のするのCを買って、今までのどれとも異なるD買って使い、ABCDのここの要素こうしたいってお前は一生言うんだ。
そして妥協はあるといえDを愛用していたお前は明日Aを絶賛しDをけなすんだ。

樹脂ハードパッド安定論

摩耗を除けば布系より一定だから慣れてしまえば一番の安定を得られるのではないか。
友人の受け売り。
汚れない(布系より目だない)から嫌な気持ちなりにくいし。
ガラスは怖いし廃棄するとき面倒そう。

結局Energon PROじゃねえのか

ゲームしてて一番良いフィーリーングだったのがEnergonだったし、アップグレードされてるEnergon PROこそ良いと思えるのではないか。
ハードパッドが安定なら、Energon PROへの渇望は理想と成功体験の追従。

嫌いな絵じゃなきゃ良くね

やっと気づいた、ゲームしてる時ってほぼ画面見てる。
だけど嫌いな絵(好きじゃないも今回は嫌いに入れておく)だと机見た時モヤモヤするからやめておけ。
好きな絵でテンション上がるのは届いたときだけだと思え、布はどうせお前の垢で汚れる。

キーボード

結局wooting

80で嗜好満たしてきたんでビルドとテクノロジーは素晴らしい、好きじゃないところが価格以外無くなったわけだし理由つけて否定するのは諦めろ。

スタンド無くても良くね

ノートパソコン用のスタンド(貼付けるやつ)つけりゃ良いじゃん。

75/80/84以外やめとけ

ファンクションキーは独立して必要だわ、テンキーは要らない。
ボリュームノブやら画面は要らない。
TKL(84)はなんだかんだ今の机のスペースならいける。

ロープロファイル増えてるがハイプロファイルなんだよなあ

SA Profile以外お前はどうせ文句出るから気にするな。

もうキーキャップ買うな

理想とする赤ボディの赤SAのキーボードは実現しないし、今のマルチカラーをどうせ移植するし、いっぱい余ってるし。
ゲーム以外用ならSAじゃなくていいんだから、ASAの白にJDAの北京でどのレイアウトもいけるフルセット余ってるし。

打鍵云々はswitch9割

そんな気がする、Magneticなら大体良いだろくらいの心構えでさえある。

もうキーボード買うな

MOD 007PC 7TH自体が壊れない限りもう買うな、不満ないだろうが。
壊れたら「しこう」に従う形で同じやつかwooting買え、もう探すな。

指紋目立たないなら色とか素材どうでもいい

黒アンチだったが、アルミのつや消しやヘアライン系なら黒でも指紋目立たないだろうし。
トランスペアレント系は指紋目立つ気がするし、良く見て選べ、曇ってる位がちょうどいい。

WASDはテープ貼れ

Supergripは神、今のうちに他のメーカー出てないか抑えておけ、少しストックしとけ。
張替えは3ヶ月か半年に一回くらいでいいんじゃねえか。

Rapid Triggerは気にするな

使いこなせてないだろうお前は。
重要なのはActuation Travelが設定できることだ。

LUBEは要らんくねえか

Magneticの無接点な打鍵的に要らないっちゃ要らない。
無接点ではないかもだけど書いて手どうだったか忘れた。
ただ経年でどれだけ変わるのか分からない面と、じゃあswitch買えば良いかの気持ち。

ベアボーンと一式の価格差が3000円くらいなら一式買って

要らん部分流用かストックか売れば良いと思ってからベアボーンのほうが割高に思える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?