見出し画像

Starfield 2 雑感

10年ぶりの有線イヤホン。

何故買ったか

友人がイヤホン買うと言ってたので私も欲しくなった、主な用途はゲーム用、Signature Pureは長時間つけるにはキツイ、DT990出力がなあ。
当初はStellaの予定だったが鳴らせるか不安だったし、形状や装着感も不安だった。
んで国内正規品より中華通販の方が安いのもあってこれにした。
うだうだ言ってるが、はっきり言うと見た目がいいからコレにした。

良い

音が低音偏重ではなく、刺さるギリギリかなあと思えるくらいの感じできれいな印象
かと言って適切に入っていれば低音も十分
きれいで質感が良く所有欲は満たされる
交換パーツで音の出方変えられる面白さもある

うーん

少し重いかな、耳掛けすれば気にはならない
付属のイヤーピースは合わない(後述
長時間つけらんないかもな
定位の違和感(ゲーム時

悪い

特にない

雑感

PCからMOTU M2に変換ケーブルかまして使用。
この感じだと、DAPやスマホ直挿しはキツそう。

ER4S以来10年ぶりで、ある事故以来IME(当時で言う10pro的なやつ)が耳に入らなくなりそもそもイヤホンが入るか不安であったが杞憂。
ただしうーんの通り付属のイヤーピースではダメだった。
装着状態が良い(丁度いいくらい奥に入れる)と低音がスカスカ、音がちゃんと鳴るようにするとと装着感が悪く落ちそう。
んで今はDIVINUS VELVETを使用、左右でサイズが違う、奥に入れた感じでも低音スカスカにならず良い感じだ。
トップマウントのほうが合うんだろうけどかつて愛用してたRadiusのはなぜか合わなかった。
遮音性はそんなにないかな。
つけるときひんやりする、つけたら気にならなくなる。


箱はしょうがない
きれい(部屋がきたない

見た目綺麗でレジンとかじゃなく金属製なので所有欲は結構満たされた。
ケーブルもコレ向けだなあって色で嬉しいし、ケーズも付属し不満はない。
パッケージの女は好みではないが世界観的にブランド的に良いと思うようにしてる。
パッケージ底面のドットロゴ好き。
2.5や4.4のバランス接続するならケーブル交換が要るがそこまで付属してなくて良いと思う、素のケーブル素敵だし、できる機材持ってねえし。
フィルターかなんかの交換で音が変わるようだが、デフォルト(低音普通のやつ)で十分だし、小さくて怖い。

音は低音は十分、量の感じはそこまでないがある程度の立体感はあり満足。
中高音は綺麗な印象。
ボーカルと金物に強い印象、色んなバイアスかかってプラセボ込みで「綺麗」とか「きらびやか」、刺さる寸前。
個人的にはHitechの宇宙や、DnB(スタイル的にNeurofunkかHardDnB)には良い。
女性ボーカル何とかっていう人の気持ちは分かるけどそれよりも金属音の感じが印象的。
とはいえ対Aimer用兵器。
ぶっちゃけ大体何聴いても良いなあと思える。
ハードロックやパンク的なやつだと微妙に他のが良いかもな。

ゲーム時は音の出方そのものは良いけど、足音の定位に違和感がある。
ゲーム時が99%ヘッドフォンだったからかなあ。
場が狭いわけではないのに何で??
左右の定位が若干近い、全体的に前方っぽい。
ヘッドフォンの音が出るユニットのサイズや耳との距離かな。
慣れだと思います。

ゲーム時の違和感はさておき、音楽も私の聴くジャンルには割と良いのかも。
モノとして綺麗で良いし、同じ音なら他より選ぶ理由はある。
17kしないくらい(109ドル)なら良いけど、DACかなんかまさないと出力足りないと思うのでそこは注意。
総合的な対費用効果は他のイヤホンあまりにも知らないのでどうこう言えない。

国内正規品より3000円くらいは安く買ったけど、そのショップで在庫切れもあって20日以上かかった。
遅れてゴメンなってコンプライ的なやつおまけでくれたけど、送りステータスがキャンセルなったりで不安でした。
入荷後はお宅の地域は送れないんですが、になっちゃってた。
ケチじゃないし早くほしい人は何とかイヤホンになるかなあと、あそこはスタッフブログがゴミクズだし安くしないからなあ。
Amazonの非正規や有象無象は知らんよ、公式通販はあるのか調べてない。

総括

好きよ。
見た目が気に入って、低音偏重ではない嗜好なら有線イヤホン入口としては良いんじゃないかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?