見出し画像

Zaopin Z1 Pro(Regular 500mah)雑感

正味三時間で雑感書くな。

Zaopinのゲーミングマウス。
ボトムがHollowとRegular、バッテリーが200か500の組み合わせで4種。
カラフル。

当初はHollow/500の白だったが、ショップから「Hollow無いわRegular買って」と言われ「ええわほかで買う返金よろしゅう」、別のショップでHollow/500の青を買うが「届かんがいつだ??」「在庫も入荷も無いど、レギュラーのいくつかならあるど」「しゃーないな赤くれ」という感じでショップを何回か切り替えて購入し届いた。
丁度赤が欲しかったのでラッキー。
買って二週間しないくらいで到着。

良い

卵型
持ちやすい
スペックの割に安い、安すぎ
左サイドが凹んでいるので幅広ではない
軽い
底面のボタンがわかりやすい
ロゴがかっこいい(こんなんなのにね
程よいクリック感(Lamzuより軽くX2より硬い
赤い(最重要にして最も軽視すべき
ビルドに粗が見当たらない
底面のボタンが分かりやすい
袋付き
交換用ソールが充実(面も点もある)

うーん

ホイールが硬いというか重い
サイドボタンの出っ張り方が物足りない
箱の中が苦い匂いがする
先っぽがとんがってて痛いあの感じ
ソフトが二種類あってよくわからんけど英語使える方でどうにでもなる
サイドの機種名要らん
入手性(*)

良くない

特にない

*入手性について

このマウス届くまでに2回ショップを変えている。
一回目がH/500/白で注文できて数日後「在庫ないわ他のバリエーション買え」、二回目がH/500/青でPre orderだったが規定日数過ぎても発送がないのでメールしたら「そのバージョン無いからレギュラーのやつ買ってちょ」という感じで、在庫及び生産と供給がが安定してないようだ。
買えたこのマウスも私の注文の2日後には売り切れて、現在(8/11の0時付近)もそのショップに入荷がない。
日本から容易で安価で発送の早い正規入手先はいくつかあるが、(完全な憶測というか印象、はっきり言えば邪推だが、VGN以降の中華台頭からのVGNクローンみたいなのばかり作ってるような粗製乱造による)3395センサー不足でショプへの入荷が限られているので入手性については良いと断言できない。
転売は言うまでもなくクソ。

写真と雑記

自慢げ、帰宅直後
Lamzuよろしく袋付き
うれしい
クリック感左から硬い
レシーバーロゴ好き
例の先っぽ、ホイール覆うX2式が良かった
底面に情報いっぱい
サイド左
サイド右のZ1PRO記入はいらない
M71のキーキャップも赤(偽SA)にした、赤は最高

最近Lamzuのケツ広がりを少し邪魔に思っていたので卵型はちょうどいい。
他のやつ(304など)を知らないが左側面真ん中が窪んでるおかげで手が小さい私にも丁度いいグリップができる。
底面からの逆ハでもなく良いスポットがある感じ。
全体的なフィット感で言えばZA13-Cの次に高い、フィーリングの良さで言えば一番いい。
Proじゃない方を友人から色々聞いていたが、ソールなど色々改善されたのかなと。
いやぁマジで久々の大当たり、7000円でこれ買えるのはっきり言えばRzrみたいなメーカー氏ぬぞ。
ブランド名隠して絶対でジャッジしてほしいレベル。

総括

所持したマウスの中で今のところ一番好きかもしれん。
侮るなガチ中華、玉石混交の「玉」。
ハッキリ言えばもう一個買いたいくらい好き。

おまけ

キッチンスケール持ってた(塩を図るため)の思い出して測った。

Lamzu Mini(ガラスソール)
X2 Mini(Superglide)
Z1 PRO(R/500/純正ソール)

ZaoのボトムでLamzuとかわらんの、Lamzuに少しハンデあるとはいえすごいね(小並感
H/200ならもっと軽いし恐ろしい世界。
お布施と体験版の意味で4Kドングル買うか迷っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?