村雨考@Kou Murasame

美味しいご飯、美味しいビール、中国(語)、娘、農業

村雨考@Kou Murasame

美味しいご飯、美味しいビール、中国(語)、娘、農業

マガジン

最近の記事

疲れたと大好き

最近、めちゃくちゃ疲れてる。 それでも頑張る理由って? それは、嫁さんが大好きで、娘が大好きで、家族から好きだから。 でもさ、疲れた…って思う日が最近多い。 休みたいけど、休めない。 休んでも不安が増えるだけ。 兎に角、頑張るしかない。

    • 中国語と通関士の勉強やらなきゃ!

      • 国際結婚で良かったと思うこと

        私たち夫婦は夫婦別姓です。 国際結婚の場合、原則として夫婦別姓が認められています。そのため、日本人と外国人が結婚した場合、夫婦で別々の姓を名乗ることになります。 通名を使うこともできますが、うちは使ってません。絶対に使いません。 日本人同士のでは、どうして夫婦別姓が認められないのか。 Google で「夫婦別姓 反対 理由」を検索すると、AIがこのように教えてくれました。 これを読んで、私は、はぁ?と思うのです。 夫婦別姓の私たちは家族の絆や一体感がないの?と。

        • 簡単で栄養価も高く美味しい料理とは

          私は自他共に認める料理下手です。 昔、友人に「おまえの炒飯は世界一不味い」と言われたことがあります笑。 それくらい下手です。 そんな私が週3回は食べてるのが鍋料理。 鍋料理は料理下手でも簡単で美味しくなる料理だと思う。 野菜もたくさん摂れるし。 私は夕飯に鍋料理をし、残った汁を冷蔵庫に入れておいて、朝、雑煮や麺を入れて食べます。 なので、夜は炭水化物抜きたいので麺やお米は食べません。 夕飯は野菜を沢山食べます。 野菜を沢山食べられるのが農家の良いところですね。 特

        疲れたと大好き

        マガジン

        • 40代からの中国語学習
          3本
        • 国際結婚ってどうよ?
          2本

        記事

          春夏植える中国野菜など

          今年の春夏に植える(た)野菜たちをご紹介 1. ニンニク/大蒜2. のらぼう菜3. エンドウ/豌豆4. そら豆/蚕豆5. 茎レタス/莴笋6. シャンサイ/香菜7. レタス/莴苣8. ナス/茄子9. ピーマン/青椒10. 万願寺唐辛子11. 朝天唐辛子/朝天辣椒12. ジャガイモ/土豆13. トマト/西红柿14. ヘチマ/丝瓜15. 網干メロン16. スイカ/西瓜17. 空芯菜18. シエンサイ/苋菜19. 油麦菜20. インゲン/芸豆21. カボチャ/南瓜22. ズッキーニ

          春夏植える中国野菜など

          経営者になる?!

          自分は農家ですが、規模を大きくして人を雇おうなんてこれっぽっちも考えてなかったんだけど、バイト先の新しいオーナーがものすごく無礼な人で、バイトの学生たちがひどい目に合わされたのを目の当たりにして、経営者になって雇用してみたいという気持ちが芽生えた。 一生懸命頑張る人が報われる世界であってほしい、んですよね。 とりあえず、ベースである農業を軌道に乗せないといけない。 頑張れ、自分!!

          経営者になる?!

          覚悟を持って

          娘が中学から塾に通いたいと言うので申し込みに行ってきた。 娘に「安い月謝じゃないんだし、通うなら頑張って勉強してよ」と伝えた。 娘「わたしは、覚悟持って通いたいって言ってるんだよ。頑張ってよとか当たり前のこと言わないでくれる?」 と言われてしまった。 これを聞くと「生意気」と思うかもしれないが、それは違う。 私は、娘にあれしろこれしろと言ったことはない。 娘が会話ができるようになってから私が言ってきたのは「考えて」とだけ。 社会に出た時に考える力が大きな武器になると考

          中国の地方ビール

          私はビールが大好きです。 X(旧Twitter)の名前はビールです笑。 中国のビールは、紹興酒や白酒の前に水代わりに飲むお酒という位置付けなので、あまりアルコール度数は高くありません。3%くらいが多い気がします。 中国にもクラフトビール(小規模なビール醸造所でビール職人が造っているビール)が存在し、とても苦いビール、チョコレートのように甘いビールなど個性的なビールがありますが、一般的にレストランに置いてあるビールは、食事と一緒に飲める、食事を邪魔しない度数が低いもので、その

          中国の地方ビール

          結婚○年目

          結婚して何年か、もう忘れてしまった。 写真で調べてみると、2004年に中国行ってるので、その一年後だから2005年結婚になるのかな。 と言うことは、今年で19年目になる。 あっという間の19年だった。 中国人と交際0日婚して19年も続くとは…。 籍を入れた日は全く覚えてない笑。 嫁さんが日本に来たのは2006年の4月なので、私の中で結婚記念日と言われたら『嫁さんが来日した日』にしている。(これは覚えてる。何故なら私の好きなNBA選手の背番号だから笑) こんなに長く20年近

          中国語に興味を持って貰う方法

          日中ハーフの娘がいる。 娘は今年中学生になる。 私の夢は、外国人と結婚したら子どもをバイリンガルに育てることだった。 娘が生まれた時、嫁さんに中国語を教えるようにお願いしたのだが、何故か中国語を教えることを拒否され、敢え無く、私の夢は潰えたのだった。 夢を他人に託したらダメですね…。 もし、中国で娘を育ててたら私は日本語教えましたよ。 嫁さんが何故中国語を教えなかったのか、今でも謎です。 バイリンガルに育てる夢は潰えても娘に中国語を話せるようになってほしい気持ちは変わらな

          中国語に興味を持って貰う方法

          中国好きと愛国心

          私は中国が好きだ。 中国が好きと言うと、「日本嫌いなの?」って言われることが何度かあった。 正直、え?って感じだ。 当たり前のことを言うのもなんだけど、日本が一番好きだ。 どうして日本が好きと中国が好きが相容れないと思うんだろう? あと、中国好きと言うと、中国共産党好きなの?と聞かれることも極偶にあるけど、日本好きな人に「自民党が好きなの?」と聞いてるようなもの。 私の中国好きに政治は関係ない。 中国の政治に関しては、おかしいと思うことが多いが、理解したいと思っ

          中国好きと愛国心

          正義とは

          イスラエルのガザへの攻撃が続いている。 イスラエル対ハマスは、ゾウとアリの戦いだ。 一方的にゾウがアリを踏みつけている。 踏みつけられ、犠牲になるのは、一般市民だ。 ハマスがイスラエルにした攻撃を擁護するつもりはないが、ガザ地区は、ずっとイスラエルに支配されて自由がない状態が続いている。 壁が作られ、「天井のない監獄」とまで言われている状態がずっと続いているのだ。 そんな状況に追い込んでいるのが、イスラエルだ。 しかし、ハマスがイスラエルを攻撃したことに対しては非難する

          Vol.2 中国人と交際0日婚/国際結婚ってどうよ?

          国際結婚で交際0日婚はなかなかないと思う。 しかも、相手が中国人、普通はしない…よね。 だって、失敗する可能性が高いから。 では、どうして結婚したのか。 自分はバカで失敗しないとわからないタイプだから(笑) ということで、交際0日婚した理由について少し書いてみようと思う。 中国人のイメージってどうですか? 職場で中国人に出会うまで中国人の知り合いはおらず、私の中の中国人像は、テレビで観る中国人、自転車に乗っていて、道に唾を吐いて、声が大きく、割り込みをしたりルールを守らな

          Vol.2 中国人と交際0日婚/国際結婚ってどうよ?

          Vol.1 国際結婚ってどうよ?

          2005年に中国人と結婚した。 交際ゼロ日婚でw すぐに結婚生活は終わると思ってた。 離婚危機も何度かあったけど、18年続いてる。 不思議なものだ。 国際結婚ってどうよ?と聞かれたら、一言、面白いと答える。 面白くなければ離婚してると思う。 中国人との国際結婚で聞きたいことあったらコメントで教えてください。 知ってることならお答えします。

          Vol.1 国際結婚ってどうよ?

          Vol.3 中国語の勉強の手順/中検2級合格まで

          聴読中国語を使って勉強している。 単語、長文と分かれている。 手順 単語を覚える 長文拼音のディクテーション 拼音の下に中国語を書く 中国語の文章を日本語に訳す(わからない文法は*文法書で確認) 日本語訳を中国語に訳す シャドーイング

          Vol.3 中国語の勉強の手順/中検2級合格まで

          「毎日最低5分勉強」を始めて、ホント良かったと思う。勉強してなかったやつが毎日1時間やるなんて決めても出来ないからね。5分でいいから中国語に触れる。続けることが大事って本当にその通りだなって。勉強ができないって人は、まず5分から始めてほしいな。

          「毎日最低5分勉強」を始めて、ホント良かったと思う。勉強してなかったやつが毎日1時間やるなんて決めても出来ないからね。5分でいいから中国語に触れる。続けることが大事って本当にその通りだなって。勉強ができないって人は、まず5分から始めてほしいな。