見出し画像

ねこの下のカフェがすごいって話

猿田彦のねこ

新宿に新しく「喫茶パステト」がオープンした。
例の「新宿の猫」の建物の地下エリアである。

ちなみに、地上フロアにテイクアウト専門店「リトルパステト」もある。同系列。

監修は猿田彦珈琲。スペシャルティーコーヒー専門の喫茶店であり、今年で開業十周年だそうだ。私の推しカフェです。

メニューはパフェ3種、トースト1種と、ドリンクのセット。
ドリンクはコーヒー4種、紅茶3種(うち1種アイス)。

ラインナップはそこまで多くない。だが、何が良いかって「ドリンクおかわりし放題」。
高級なコーヒーがだぞ!?ホットとアイスどっちでもだぞ?!
予約して行けば紅茶もおかわり自由になる。

もちろんそれなりの値段はするが、パフェとセットで飲み放題っていうのはとてつもなくうれしい。あとロータスビスコフもらった。おいしい。

とりあえず今回飲んだコーヒーのレビューをば。記憶を頼りに。


フレンチロースト

 深煎り。これだけブレンド。
「日本人が大好きな味」に調整されている。ホッとする味。
でも安っぽさはない。さすが。少し濃いめに抽出されている感じがした。

エチオピア アリチャ ナチュラル

 深煎り。シングルオリジン。
 ザ・香ばしいコーヒー。説明書きの「ダークチョコレート」もよくわかる香ばしいかおり。
 深煎りにしてあるので酸味がかなり減っており、「苦いのが好き」な人にはだいぶオススメ。ナチュラルだけどあまりクセも感じなかった。比較的飲みやすい。

ブラジル モンテアグレ ナチュラル

 浅煎り。飲んだ瞬間に「あ、ブラジルの味がする」ってわかる人にはわかると思う。
 大衆的だなーという印象を受ける。スーパーなどにある、カップにひっかけてお湯を注ぐタイプのコーヒーを高級にするとこんな感じ。
  後に残る酸味が強いので、酸っぱくても大丈夫な人向け。

ケニア ンディマイニ ピーベリー

 浅煎り。華やかさを感じる香り。
 最初からしっかり酸味の主張がある。これぞまさにスペシャルティーコーヒー代表、という感じの高級な味。
 (ピーベリーは特殊な実らしいというのをここで初めて知った。)


以上4種。全部ホットコーヒーで。
紅茶は飲んでないのでレビューはまた今度。

パフェは今回キャラメルのものを頼んだ。コーヒーだけでなく、スイーツもこだわりが感じられる。

キャラメルソース、甘さは十分にあるのだが、程よい苦みでしっかり締まる。
和キャラメルアイスとチョコアイスで味の濃さのバランスがとれており、ホイップもすっと食べられる。気持ち悪くなるようなあの感じがない。
キャラメリゼがひっくり返るほどおいしい。
あと、洋ナシの感じもめちゃくちゃキャラメルに合う。


猿田彦珈琲監修で、落ち着いた雰囲気の純喫茶。
美味しいコーヒー飲み放題、予約で紅茶も飲み放題。
パフェとのペアリングも探せるので、ぜひちょっとした贅沢をしたいときに足を運んでほしい。
コーヒー好きならそうそう後悔することはないから。コーヒー飲み過ぎておなか壊す以外は……

カフェインの摂り過ぎには気を付けよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?