見出し画像

LIBEREXマスタリング裏話

どうもマスタリング担当ごはんがかり(楽曲も提供しています)です。

今回LIBEREXが大変好評のようで大変ありがたいです。

本家MEGAREX様のご協力ありがとうございました。また曲、イラストを制作して頂いた皆さんにも感謝しています。

最初はこんなに話題になると思っておらず軽いノリで参加していたのですがマスタリングもとりあえずやる人いないならやるか〜とそんな感じで引き受けました。

提出された2mixの時点で音が良かったのでその点は大変助かりました。

ではマスタリングで意識していたのかということを書いていきたいと思います。

まずMEGAREXというととにかくクオリティが高くバチバチなサウンドという印象がありましたのでマスタリングでは結構なプレッシャーがありました。本家のクオリティを出すのは難しいとも感じましたがそれを狙うようなつもりでやらなければという気持ちでした。

海外的なサウンドというか本場みたいな音でとにかく自分のミックス、マスタリングに影響のあるレーベルでしたのでそれを意識した作業はとても楽しかったです。

できる限り鳴りというか音の太さを出したかったので隠し味的にUADのテープシミュやマッシブパッシブを使い低域を太くシャープにするようにも心がけました。仕上げにデジタルEQで曲に合わせ個別に調整し質感などの調整を行っています。

とそんな感じで作業をして仮マスタリングを提出し意見をもらい調整するといった感じにしました。

楽しかったので次も参加する機会があればぜひやりたいと思ってます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?