見出し画像

雛祭、動画、4章(上)

生化学は、4章の糖尿病のおはなしです。

ここも結構長いので、上下に分けますね。


YouTubeの動画の4章もこちらにのせておきます。

次回の分(4章:下)も一緒に見ることができますよ。

最初と最後のチャイム音に気を付けてくださいね。


今日はひなまつり。

文字数をそろえたくて題名は「雛祭」にしましたが、

ひらがなの「ひなまつり」の方がなじみ深いですね。

もともとは「3月上旬の巳の日(上巳の日)」が始まりのようですが、

今では「3月3日」で「桃の節句」と確定ですね。


流し雛の伝統からも分かるように、本来は厄除けと健康を祈る行事。

もともとの由来を考えるならば、

折り紙でちょっと人形を折って、

明日になったら感謝して処分するのが自然な姿かもしれませんね。


次回は4章の残り。

あと、新連載についてもご報告できる予定ですよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?