見出し画像

ピンとこない

私は時々「ピン」と来ます。笑
なんかわからないのですが「ピン」と来ます。笑
みなさんのがわけわからないですよね。笑

逆に「ピン」と来ないこともあります。

先日、ショッピングモールで抽選会をしていました。
お買い物の金額によってガラガラを廻すやつです。
私はなくした眼鏡の代わりの眼鏡をこしらえたので二回抽選権がありました。

二等が当たりました。
これは廻す前から、いや、なんなら「あ、抽選行こう」と思った時から「当たる感じ」がしてました。ここでは「ピン」と来てました。笑

時々抽選会付き落語会に行きますが、たーさまの会では全く当たる気がしません。なぜだか。笑

で、当たる気で行ってるので黄色の玉が出ても「カランカラン〜」と鳴らされても「でしょうね」という顔しか出来ない。
1000円分の商品券だったのですが、ガラガラガール(というかマダム)が「すごいですね!」と使い方を説明してくれてるのも「はぁ」という返事しか出来ない。あまりに「おめでとうございます!」と言われるので「ありがとうございます」とは言いましたが。

ピンとこない。笑

これまた先日。
百貨店の地下のお魚屋さんに金目鯛が。ちょっと小さめだけど二匹で600円くらい。一匹300円か…まぁ二日分のおかずにはなるか。
「これ、どうやって食べるのがいいですか?」
「煮付けやな!」
「鱗と内臓取るよ!」
(なるほど、小さいから丸ごと煮付けか、前からチャレンジしてみたかったし…)
「じゃ、ください」
と、下処理はしてもらって煮付けるだけのを買ってきて、煮付けてみました。
煮付けはあんまり作ったことなくて、更に尾頭付きの煮付けは初めて。
やったことはないのですが「煮付け」という調理法はいたって簡単。
濃いめの味つけのつゆ、的なものを一度煮立たせて、そこに魚を入れて適当な時間煮る、ただそれだけ。煮る時間もそんなに長くないのですぐ出来る。

出来た。

今までチャレンジした料理の中では「簡単」に分類される。
食べた。美味しい。
たぶんね、下処理が大事なのだと思います。
あとね、魚に依るんじゃないのかなぁ。
これは味つけがどうというより「金目鯛」という魚自体が美味しいのだと思う。私はお魚があまり好きではないのでたぶん「金目鯛」しか美味しいと思わないと思う。笑 なんて驕った口。笑

一応、初めての尾頭付きの煮付け記念に写真は撮りました。
撮りましたが、なんか目ぇ白濁してるし、キモいな笑と思ってどこにも公開せずでした。

が、なんかの拍子に友人に「あ、この前初めて煮付けてみてん」と画像を送ると(友人は魚大好き)

「美味しそう〜」

え?これが?

ピンとこない。笑

美味しかったけど、ご飯も進んだけど、これ見ただけで「美味しそう」「ご飯食べたい〜」とは思わない。笑 

あとこれ左右逆ね。お魚は頭が左。知ってるのにパックに入ってた向きのままで煮てしまった。
ひっくり返そうにも金目鯛の身はやわらかくて、無理でした。そこは失敗。笑

外では金目鯛の煮付け300円では食べられないので、これからも機会があれば煮付けていきたいと思ってます。あと、烏賊も好きなので煮付ける。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?